【学級委員会】まとめ情報(1月7日)

【学級委員会について】

「学級委員会」とは、毎週水曜日20時から会議室のテーブルにて行われる
会議の事を言います。

この記事ではその「学級委員会」のまとめを記載していきます。

【学級委員会の参加必須アイテム】

○「学級委員ノート」
購買部で400チケットにて販売中。
使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていないと、会議室に入れません。
※15日という使用期限が設けられています、期限切れにご注意を。

【会議室テーブルへの行き方】

①「学級委員ノート」を使って「会議室」へ飛び、↑に移動。
②「西棟特別教室(マガジン記事のあるここから↑)」の一覧にある「会議室」に入り、↑に移動。
※「会議室」は使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていると表示されます。

【学級委員会についての注意事項】

※テーブル席の為、入室する前に話していた会話のログが表示されません。※
会議途中の時間帯に入室して、会話のログが見えなくて慌てない様にご注意ください。
入室する前までに上がった議題内容など気になったら、質問をすると良いですよ。

【学級委員会の方針】

前半後半の二部構成となり、前半に質問、後半に前回の委員会の回答をするもの。
質問が無ければ、前回の質問の回答を繰り上げて回答という形式。

議題内容

1、【視聴覚室に設置されたPLAYボタンについて】

1月6日から姉妹校の歴史研のスライドが閲覧可能になったが、
PLAY(TV?)ボタンは、姉妹校と第二学園の共通システムになりますので、
第二学園のスライドを姉妹校で流せません(モバゲー規約)

第二学園での制作物をTVで載せられないのだろうかとの質問があったが、
上記の事から難しいようである。

※第二学園に無関係な内容の質問は割愛しました。

次回の学級委員会は1月14日。