【攻略】2016年バレンタインイベント第一弾攻略情報

1月30日15時からバレンタインのイベントが開始されました。
その攻略情報を掲載していきます。
0000002012-1454155869

【2016年バレンタインイベント第一弾攻略情報】

1、【「生徒会からチョコをもらおう」イベント攻略情報】

今年のバレンタインイベント第一弾は複数のイベントが同時開催されました。
まずは今年初めてのイベントの攻略情報を掲載します。
※ネタばれを好まない方の為にどこで会えるかはドラッグすると表示される様になってます。

【副会長・如月アリサ】
いる場所:「生徒会室」
移動方法:「マガジンが掲載されている1F 廊下(西棟)から(↑)生徒会室をクリック」

【書記・加嶋沙耶】
いる場所:「家庭科室」
移動方法:「マガジンが掲載されている1F 廊下(西棟)から(↑)家庭科室をクリック」

【会計・天童まひる】
いる場所:「運動場(スタンド前)」
移動方法:「マガジンが掲載されている1F 廊下(西棟)から(→)(↓)(→)(→)(→)(→)」

2、【2014年バレンタインアンコール「手編みニットプレゼント」イベント攻略情報】

2014年に行われたイベントで作れたニット帽やニットマフラーが再び作れる様になりました。
そのレシピを公開します。

①手編みニットを作る為には何を使えば良いの?
手編みニット帽やニットマフラーを作るにはまず素材が必要です。
手芸素材は学校の外にある商店街の中の「手芸店」とショッピングモールにある「クラフトテキストショップ」で購入できます。
「手芸店」では毛糸やソーイングセット、ニット帽の編み方の本を売ってます。
「クラフトテキストショップ」ではニットマフラーの編み方の本を売ってるので、
編みたい編み方の本とソーイングセットと毛糸を買いましょう。

~徒歩での手芸店への行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から
(→)(↓)(↓)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(←)(←)(←)(←)(↑)(←)
商店街内のメニューにある「手芸店」をクリック

~「バイト許可証」を使った手芸店への行き方~
バイト許可証を使用してから(←)(←)
商店街内のメニューにある「手芸店」をクリック
※「バイト許可証」はとある頼まれごとをこなすと手に入ります。
0000002012-1446563028

~徒歩でのクラフトテキストショップへの行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から
(→)(↓)(↓)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(←)(←)(←)(←)(↑)
ショッピングモール内のメニューにある「ショッピングフロア」をクリック
ショッピングフロア内のメニューにある「クラフトテキスト」をクリック

~「バイト許可証」を使ったクラフトテキストショップへの行き方~
バイト許可証を使用してから(←)
ショッピングモール内のメニューにある「ショッピングフロア」をクリック
ショッピングフロア内のメニューにある「クラフトテキスト」をクリック
※「バイト許可証」はとある頼まれごとをこなすと手に入ります。
0000002012-1450584276

②どこで手編みニットが出来るの?
交換する為の必須アイテムを購入した後はもう、交換出来る場所に行ってアイテムを交換するだけです。
交換出来る場所をこちらに記載しておきましょう。

手編みニットは美術室で作ることが出来ます。

~「美術室」への行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から(↑)
西棟特別教室のメニュー画面にある「美術室」をクリックして(↑)
0000002012-1446563808

③手編みニットレシピ一覧
ここに今回のイベントで作れる手編みニットのレシピを公開します。

~手編みポンポン帽(9色)~
ソーイングセット
ポンポン帽の編み方
グラデーション毛糸玉×1

~手編みくまさん帽(9色)~
ソーイングセット
くまさん帽の編み方
グラデーション毛糸玉×1

~手編みロングマフラー(12色)~
ソーイングセット
ロングマフラー編み方
ビビットカラー毛糸玉

~手編みハートマフラー(8色)~
ソーイングセット
ハートマフラー編み方
パステル毛糸玉

※「ロングマフラー編み方」と「ハートマフラー編み方」はゲーム内有料通貨(モバコイン)で購入する事が出来ます。
写真で装着している帽子は「手編みポンポン帽」の茶色です。(リボンとコック帽子はつきません)
マフラーは…天使像前に星野さんが記事を掲載しているので、そちらを参考にどうぞです。
0000002012-1454158583

3、【2014年バレンタインアンコール「チョコを作ろう!」イベント攻略情報】

2014年で行われたイベントで作れたチョコレートが再び作れるようになりました。
そのレシピを公開します。

①チョコレートの材料はどこで買えば良いの?
チョコレートを作る為にはもちろん食材が必要です。
食材は学校の外にあるフードスポット内の「コンビニ」で購入出来ます。

~徒歩でのコンビニへの行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から
(→)(↓)(↓)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(←)(←)(←)(←)(↑)(→)(↑)
フードスポット内のメニューにある「コンビニ」をクリックしてから(←)

~「バイト許可証」を使ったコンビニへの行き方~
バイト許可証を使用してから
フードスポット内のメニューにある「コンビニ」をクリックして(←)
0000002012-1446550885

②どこでチョコレートを作れるの?
チョコレートは家庭科室で作ることが出来ます。
材料を揃えたら作りに行きましょう。

~「家庭科室」への行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から(↑)
西棟特別教室のメニュー画面にある「家庭科室」をクリックして(↑)

0000002012-1446563808
③チョコレート料理レシピ一覧
ここに今回のイベントで作れるチョコレート料理のレシピ一覧を公開します。
※食材セットは全て他の食材で代用可能です。

~ミルクハートチョコ~
割れチョコミルク
ハートの型小

~ビターハートチョコ~
割れチョコビター
ハートの型小

~ホワイトハートチョコ~
割れチョコホワイト
ハートの型小

~ミントハートチョコ~
ミントパウダー
割れチョコホワイト
ハートの型小

~イチゴハートチョコ~
フリーズドライいちご
割れチョコホワイト
ハートの型小

~アーモンドチョコ~
アーモンド
割れチョコミルク
ハートの型大
(食材セット×1)

~カシューナッツチョコ~
カシューナッツ
割れチョコビター
ハートの型大
(食材セット×1)

~ピーナッツチョコ~
クラッシュピーナッツ
割れチョコビター
ハートの型大
(食材セット×1)

~アーモンドチョコムース(食べ物インテリア)~
アーモンド
割れチョコミルク
生クリーム
粉ゼラチン
(食材セット×2)

~ベリーチョコムース(食べ物インテリア)~
ブルーベリーソース
割れチョコビター
生クリーム
粉ゼラチン
(食材セット×1)

~バナナチョコケーキ(食べ物インテリア)~
バナナ
ケーキの素
割れチョコミルク
チョコクリーム
(食材セット×1)

~メロンチョコケーキ(食べ物インテリア)~
メロン
ケーキの素
割れチョコホワイト
生クリーム
(食材セット×1)

作って手に入る食べ物インテリアをテーブルに飾るとこんな感じになります。
※テーブルに飾るには「テーブルチャット用家具」と詳細に書かれたテーブルが必要です。
0000002012-1454155869

4、【その他~新たな雪だるま天使服発見!!~】

今年も天翔山のスキー場にて、新色の雪だるま天使服が見つかるようになりました。
「スノーマン」(黄色・黒)です。(モデル協力:副部長ズと天使達)

シックな黄色と元気な黄色の雪だるま天使服を手に入れて、あなたの天使も冬仕様に!

~天使服入手の仕方~
①自分の天使をクリック
②「天使の散歩」というボタンをクリックして散歩に行かせる
③運が良ければ帰ってきた時にアイテムを持ち帰ってくる!(完全ランダムです)
※自分の天使はとある頼まれごとを済ませると手に入る様になっています。

スノーマン イエロー!
スノーマン ブラック!

0000003829-1454166091