7月13日から開始した「林間学校の鉱物採集オリエンテーリング」の
攻略情報をお届けします。
皆様のアイテムゲットのお役に立てたら幸いです。
【2015林間学校 鉱物採集オリエンテーリング攻略情報】
1、鉱物採集オリエンテーリングの参加準備
鉱物採集オリエンテーリングの参加にはログインボーナスで一人1枚配布されている
「鉱物採集」のゲームチケットが必要です。
(2枚目以降は無料ゲームコーナーで1枚100チケットで販売中です。)
また鉱物採集オリエンテーリングは「奥の森」で行われているので、
そこまで移動する必要があります。
①「奥の森」への移動の仕方
ゲームチケットは「奥の森」でのみ使うことが出来ます。
外出許可証を持っている場合は「2015林間学校」と書かれている
サイドバナーをクリックするとすぐに移動が出来ますよ。
外出許可証を持ってない場合は…
この記事が掲載されている「1F 廊下(西棟)」から(→)(↓)(↓)にある
「玄関・天使像前」に移動し、ひたすら(→)に移動すると「裏門」から外に出られます。
「裏門」から(→)で「奥の森」に行けます。
②「無料ゲームコーナー」への移動の仕方
「無料ゲームコーナー」はアミューズメントスポットにあります。
「アルバイト許可証」を持っている人は「アルバイト許可証」を使ってから(→)で
「外出許可証」を持っている人は柏木先生の呼び止めがちょっと面倒…いえ、挨拶は大事ですよね。
「玄関・天使像前」から(↓)柏木先生と挨拶をしつつ「正門前」へ出る事が出来ます。
「正門前」からは(←)(↑)(→)(→)(↑)で
「裏門」からは(←)(←)(←)(←)(↑)(→)(→)(↑)で
「アミューズメントスポット」に行けます。
後は「ゲームセンター」をクリックして入り、「無料ゲームコーナー」で購入する事が出来ます。
2、鉱物採集オリエンテーリングへの参加方法
①「奥の森」で「鉱物採集」のゲームチケットを使う。
②完全ランダムで出てくるオリエンテーリングのルートを決めて始める。
③探索を使いチェックポイントを通ったり、宝物を手に入れる。
※やり方についての詳しい内容は玄関・天使像前に加嶋さんが記事を掲載していますので、そちらも参考にどうぞ。
3、鉱物採集オリエンテーリング・ルート表
場所前に書かれている記号はそれぞれ以下のものがある場所です。
☆宝物 ○チェックポイント △カプセル
【ルート1】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○裏門
△奥の沼(中央) ダメージ
宝物:カンパン
②3マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○森
△学園脇道 ボーナス
宝物:ブルーレースアゲート
③4マップ離れたところに
☆日本庭園・手前
○学園脇道
△裏門 トラップ
宝物:オブシディアン
【ルート2】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○裏門
宝物:レッドクォーツ
②3マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○桜並木
△森
宝物:カンパン
③4マップ離れたところに
☆日本庭園・手前
○裏門
△教会 ダメージ
宝物:アメジスト
【ルート3】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○奥の沼(中央)
△裏門 トラップ
宝物:ブルーレースアゲート
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:スモーキークォーツ
③4マップ離れたところに
☆日本庭園・手前
○桜並木
宝物:カンパン
【ルート4】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○裏門
△奥の沼(中央) トラップ
宝物:カンパン
②3マップ離れたところ
☆桜並木
○フォレストファーム
△日本庭園・手前 ボーナス
宝物:オニキス
③4マップ離れたところに
☆裏門
○裏山
宝物:バンデットアゲート
【ルート5】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○学園脇道
△裏門 トラップ
宝物:カンパン
②3マップ離れたところ
☆裏山
○桜並木
△教会 ボーナス
宝物:カンパン
③4マップ離れたところ
☆裏門
○日本庭園・手前
宝物:レッドクォーツ
【ルート6】
①2マップ離れたところ
☆裏門
○奥の沼(中央)
△学園脇道 トラップ
宝物:モスアゲート
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:アメジスト
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○森
△フォレストファーム ダメージ
宝物:シトリン
【ルート7】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○学園脇道
△裏門 ダメージ
宝物:スモーキークォーツ
②3マップ離れたところ
☆教会
○裏山
△桜並木 ボーナス
宝物:ブルーレースアゲート
③4マップ離れたところ
☆フォレストファーム
○神社・入口
宝物:オブシディアン
【ルート8】
①2マップ離れたところ
☆裏門
○学園脇道
宝物:オニキス
②3マップ離れたところ
☆教会
○桜並木
△裏山 ボーナス
宝物:モスアゲート
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○教会
△裏門 ダメージ
宝物:シトリン
【ルート9】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○奥の沼(中央)
△裏門 トラップ
宝物:スモーキークォーツ
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:ブルーレースアゲート
③4マップ離れたところ
☆桜並木
○森
△日本庭園・手前 ボーナス
宝物:バンデットアゲート
【ルート10】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○裏門
△学園脇道 ダメージ
宝物:オブシディアン
②3マップ離れたところ
☆フォレストファーム
○日本庭園・手前
宝物:モスアゲート
③4マップ離れたところ
☆森
○神社・境内
△桜並木 トラップ
宝物:シトリン
【ルート11】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○学園脇道
△裏門 ダメージ
宝物:オニキス
②3マップ離れたところ
☆奥の沼(右)
○裏山
△桜並木 ボーナス
宝物:アメジスト
③4マップ離れたところ
☆学園脇道
○神社・入口
△フォレストファーム トラップ(埠頭)
【ルート12】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○奥の沼(中央)
△裏門 トラップ(埠頭)
宝物:オブシディアン
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:レッドクォーツ
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○桜並木
宝物:スモーキークォーツ
【ルート13】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○裏門
△学園脇道 ダメージ
宝物:シトリン
②3マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○桜並木
△森 ダメージ
宝物:カンパン
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○裏門
宝物:モスアゲート
【ルート14】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○裏門
△奥の沼(中央) トラップ(砂浜)
宝物:カンパン
②3マップ離れたところ
☆桜並木
○フォレストファーム
△日本庭園・手前 ボーナス
宝物:アメジスト
③4マップ離れたところ
☆裏門
○裏山
宝物:レッドクォーツ
【ルート15】
①2マップ離れたところ
☆裏門
○奥の沼(中央)
△学園脇道 トラップ(洋館)
宝物:バンデットアゲート
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:ブルーレースアゲート
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○森
△フォレストファーム ダメージ
宝物:オニキス
【ルート16】
①2マップ離れたところ
☆裏門
○学園脇道
宝物:アメジスト
②3マップ離れたところ
☆教会
○桜並木
△裏山 ボーナス
宝物:スモーキークォーツ
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○教会
△裏門 ダメージ
宝物:レッドクォーツ
【ルート17】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼(中央)
○裏門
△学園脇道 ダメージ
宝物:シトリン
②3マップ離れたところ
☆フォレストファーム
○日本庭園・手前
△学園脇道 ボーナス
宝物:オニキス
③4マップ離れたところ
☆森
○神社・境内
△桜並木 トラップ(団地)
宝物:バンデットアゲート
【ルート18】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○奥の沼(中央)
△裏門 トラップ(埠頭)
宝物:モスアゲート
②3マップ離れたところ
☆和館
○裏門
宝物:オブシディアン
③4マップ離れたところ
☆日本庭園・手前
○桜並木
宝物:ブルーレースアゲート
【ルート19】
①2マップ離れたところ
☆奥の沼
○裏門
△学園脇道 トラップ(砂浜中央)
宝物:ターコイズ
②3マップ離れたところ
☆フォレストファーム(中央)
○日本庭園・手前
宝物:ターコイズ
③4マップ離れたところ
☆裏門
○森
宝物:ラピスラズリ
【ルート20】
①2マップ離れたところ
☆学園脇道
○奥の沼(中央)
△裏門 トラップ(洋館)
宝物:ラピスラズリ
②3マップ離れたところ
☆裏門
○和館
宝物:ラピスラズリ
③7マップ離れたところに
☆裏門
○学園脇道
宝物:ターコイズ
4、アクセサリー装着一例
鉱物採集オリエンテーリングで手に入れた鉱物はアクセサリーに加工する事が出来ます。
詳しい加工方法・必要材料などについては天使像前に加嶋さんが記事を掲載しているので、参考にどうぞ。
ここでは装着一例を貼り付けておきます。
【使用アクセサリー】
○鉱物のレザーポーチ(ラピスラズリ)
○鉱物皮紐ペンダント(ターコイズ)
○鉱物巻紐ペンダント(アメジスト)
○鉱物のフェザーアクセ(オニキス)
写真を見ての通り、ペンダントはレイヤーを変更すると同時に3種類まで装着する事が出来ます。
【レイヤーを変更するには】
①レイヤーを変更したいアクセサリーを「試着」する
②アクセサリーの名前が書かれているところの右にある「詳細」をクリック
③「レイヤー変更」というボタンをクリック
そうしてレイヤーを変更する事が出来ます。
レイヤーとは、段階…つまりどのアイテムをどの順番に重ね着するか、その変更が出来るのがレイヤー変更なのです。
レイヤー変更を使いこなして、皆さんもオシャレを楽しんでみてくださいね。