3月19日19時から神社の境内にてお焚き上げが開始されました。
今回はそのお焚き上げについての情報と本マガジン掲載終了のお知らせのお知らせを記載していきます。
1、【豆知識】お焚き上げについて
①【お焚き上げって何?】
お焚き上げとは、期間限定で神社の境内にて焚き火が焚かれる事によって、焚き火の前で使用期限切れのものなど…いわゆるゴミを焚き火の中に捨てる事で、身の回りの掃除などが出来るイベントです。
……まあ、簡単に言ってしまうと焚き火が出ている期間の間に「神社・境内」でアイテムを捨てると、羽が2枚降ってきます。
※お焚き上げも今回でラストになると思うので、悔いの無い様アイテム整理をしましょう。
②【神社・境内にはどうやって行くの?】
「神社・境内」は学校の外にあります。
画面の右上に「お焚き上げ」と書かれた、可愛らしい巫女さんが写っている広告(バナー)をクリックすれば「神社・境内」まで飛ぶ事が出来ます。
お焚き上げ開始時点から既に表示される様になっているので、移動するにはバナーを使うと便利ですね。
※「外出許可証」を所有する事でバナーで飛ぶ事が出来る様になっています。外出許可証はとある頼まれごとを終わらせると手に入ります。
~「神社・境内」への徒歩での行き方~
マガジンが掲載されている「1F 廊下(西棟)」から
(→)(↓)(↓)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(→)(↓)(←)(↓)(←)(←)(←)(↑)(↑)
③【お焚き上げの仕方】
①「神社・境内」までバナーか徒歩で移動
②不要な「手持ちアイテム」または「インテリア」をその場で捨てる
③炎が燃え上がってから羽が降ってきたらお焚き上げ成功。不要なアイテムが無くなるまで①②を繰り返す。
※一度捨てたアイテムは原則二度と戻ってこない事を踏まえつつ、捨ててください。
一つずつしかアイテムを捨てられないのが不便に感じる事もあると思いますが、捨てるアイテムに感謝を込めつつ捨てるとそこまで苦にはならない…かも?
お焚き上げで心身ともに清めて4月から始まる新年度に臨みましょう。お掃除大事大事。
2、【重要】マガジン掲載終了のお知らせ
本年の3月31日をもってサービスの縮小に伴い、誠に残念な事ですが「月刊☆翔愛第二マガジン」も今回の記事で掲載が終了する事になりました。
今までご愛読下さった皆様、ならびに写真のモデル協力に快諾してくださった部員の皆様、そしてずっと記事を掲載して下さった生徒会役員の天童さん、今まで本当にありがとうございました。