2014年2月1日(土) 晴
こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。
本日15時より、手編みニットをプレゼントというイベントがスタートします。
バレンタインが近づく今日この頃。
女性は、憧れの殿方への思いを募らせ…。
男性は、今年はいくつのチョコレートがもらえるかと、友人と張り合う…。
…というのは、巷での話。
ここ翔栄町の恋愛は、もっと自由です。
男性が女性に贈り物をすることもあれば、女性が女性に思いを告げることもあります。
2月は恋の月…かどうかは、自分次第。
心温まる季節に致しましょう♪
そういったわけで、生徒会を代表し、イベントの下見をして参りましたので、下記の通りご報告致します…が、まずは、新しくオープンする店舗のご紹介からです。
<手芸店 入荷情報> ※チケット(無料ゲーム内通貨使用)
●毛糸玉(全10色)
●ソーイングセット
●ポンポン帽の編み方
●くまさん帽の編み方
◆ショッピングモール内ショッピングフロア「クラフトテキスト」
<クラフトテキストショップ 入荷情報> ※コイン(有料ゲーム内通貨使用)
●ロングマフラー編み方
●ハートマフラー編み方
では、どうやって作るのか?を、ご説明します。
まずは、何を作りたいのかが重要なポイントです。
各ショップで、作りたいアイテムの「編み方」本を買いましょう。
今回は、手芸店で「ポンポン帽の編み方」「くまさん帽の編み方」
そしてショッピングモールのクラフトテキストショップでは「ロングマフラー編み方」「ハートマフラー編み方」が販売されますので、購入します。
上記いずれかの「編み方」テキスト、そして、手芸店で販売の「ソーイングセット」は、最低1つずつ必要になる必須アイテムです。
その他に、手芸店で販売の「毛糸玉」がいくつか必要になります。
毛糸玉の必要数は、作るアイテムによって変わります。
ニット帽は、毛糸玉1つで出来上がるようで、手軽に手作り品が作ることができそうです。
マフラーは、もう少し多くの毛糸玉が必要なようですね。
編み方本を買い、「使う」ことで、何がいくつ必要かのヒントが聞くとができるということですので、まずは作りたい編み方本を、買ってみて下さいね。
材料がそろったら、校内の「美術室」へ行きましょう。
※家庭科室ではなく、美術室です。
新しく「Sewing」ボタンが設置されていますので、クリックするとソーイング画面に移動します。
ソーイング画面で、編み方本、ソーイングセット、毛糸玉を「選択」ボタンをクリックして、セットします。
※手荷物だけではなく、ロッカーのアイテムも選択できます。
上記3アイテムを「選択」すると、このようになります。
これで、「手編みくまさん帽」の作成が完了です。
交換可能なアイテムに、該当アイテムが出てきますので、選んで下さいね。
※毛糸玉だけでなく、編み方本も消費します。
※必要数より多くアイテムを選択した場合でも、全て消費されてしまいます。
自分で使うもよし、お友だちや大切な方へのプレゼントもよし。
これから訪れる輝かしいイベントに、どうぞお役立て下さい♪
★上記商品は、3月14日(金)までの販売が予定されているようです★