ショッピングフロア「ファッション」ショップに、新作アイテムが入荷されました。
女子用の 「縦縞パンツセット」2色です。
男子用の 「縦縞パンツセット」2色です。
こんにちは。
ショッピングフロア「ファッション」ショップ店員の、袴田望美です。
梅雨に入りました。
じめじめと嫌な季節だけど、おしゃれは楽しまなくちゃ♪
今回は、男女パンツスタイルのご案内です。
この時期は、雨に濡れてもいいように裾が短いものが便利♪
ショッピングフロア「ファッション」ショップに、新作アイテムが入荷されました。
女子用の 「縦縞パンツセット」2色です。
男子用の 「縦縞パンツセット」2色です。
こんにちは。
ショッピングフロア「ファッション」ショップ店員の、袴田望美です。
梅雨に入りました。
じめじめと嫌な季節だけど、おしゃれは楽しまなくちゃ♪
今回は、男女パンツスタイルのご案内です。
この時期は、雨に濡れてもいいように裾が短いものが便利♪
ショッピングフロア「ファッション」ショップに、新作アイテムが入荷されました。
男女共通の 「水玉レインポンチョ」4色です。
女子用の 「アライグマレイン」3色です。
男子用の 「カッパレイン」3色です。
こんにちは。
ショッピングフロア「ファッション」ショップ店員の、袴田望美です。
いつも日曜日に新作を入荷するファッションフロアですが、
今日から梅雨入りということで、急きょレインコートの入荷です♪
昨年のものも、まだ販売中ですので、お好きな物をぜひ。
「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2015」で初公開される東北地方を舞台とした新しいご当地萌えキャラクター「白笛のシオン」のコスチュームが、キャラフレ限定で先行公開&登場します。また、「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2015」連動企画として、現地では、キャラフレのチラシを配布していただき、キャラフレ内MAPの「バーチャル白河」では、「おとめ桜の伝説くじ」再販、ダルライザーコスチューム、丞神デナーコスチュームなどの再販をいたします。
■「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2015」開催日時
2015年6月6日(土)・6月7日(日)
■「白笛のシオンくじ」オープン予定日時
2015年6月5日(金)17時 ~2015年6月14日(日)いっぱいまで
※「白笛のシオンくじ」は、ゲーム内MAPのバーチャル白河にオープンする予定です。
【 女子専用ショップ 】「那神 ユリ」「那神 シオン」「笹月 いつき」のコスチュームほか、初期のデザイン案を元に作成したアバタ―アイテムが当たります。
女子専用アイテム : 那神 シオン
女子専用アイテム : 笹月 いつき
【 男子専用ショップ 】「那神 京夜」「柚川 弦士郎」のコスチュームほか、初期のデザイン案を元に作成した式神などのアバタ―アイテムが当たります。
男子専用アイテム : 那神 京夜
男子専用アイテム : 柚川 弦士郎
Ⓒ2015 「みちのく妖奇譚 白笛のシオン」製作委員会
※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。
■「期間限定再販ショップ」オープン予定日時
2015年6月5日(金)17時 ~2015年6月14日(日)いっぱいまで
※「期間限定再販ショップ」は、ゲーム内MAPのバーチャル白河にオープンする予定です。
「期間限定再販ショップ」では、昨年の秋に開催された「修学旅行イベント2014」および、「秋の学園祭~翔愛祭~イベント」で販売された福島県ご当地萌えキャラ、ご当地ヒーローグッズを再販します。
【 「おとめ桜の伝説」くじ 】
白河市のご当地萌えキャラ、小峰シロや桜花のアバタ―アイテムが当たる「おとめ桜の伝説~桜と犬と娘の物語~」タイアップくじの再販ショップです。
※こちらのくじは女子専用アイテムになります。
【 有料コスチュームショップ 】
今までにキャラフレ内で販売した福島県のご当地ヒーローコスチュームや、アクセなどの再販ショップです。
Ⓒ 2011-2015 小峰シロ製作委員会
TAKEAKI WACHI Ⓒ 2008 & Project Dharuriser
Ⓒ 2013- NPO法人 超機密プロジェクト All rights reserved.
ダルライザー(コスチューム)・ダルライザースノウ(コスチューム)・丞神デナー(コスチューム)
ダイス No.1のマスク・ダイス No.2のマスク・ダイス No.3のマスク
ダイス No.4のマスク・ダイス No.5のマスク・ダイス No.6のマスク
小峰シロのかぶりもの・桜花のかぶりもの・鏡花のかぶりもの・葉花のかぶりもの
頭のせシロ・肩のせシロ・頭のせベナー を再販します。
【 ミュージックショップ 】
・桜ノ乙女(おとめ桜の伝説 テーマソング)
・RISE(ダルライザー テーマソング)
・SOUL OF JUSTIS(丞神デナー テーマソング)
・旋律ノ乙女(みちのく妖奇譚 白笛のシオン 主題歌)
※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。
2015年6月2日(火) 晴れ
本日16~17時に行われるメンテナンス後から、翔愛学園も夏服に衣替えです。
今年は寒暖の差が極端で、10度ぐらいの日もあれば翌日は30度近くになったり、体調管理も大変でした。
そんな中、6月に入り暑い時期で安定化してきましたが・・・暑いのは苦手です(寒いのも苦手です)
そんな時は、みんなで暑さを吹き飛ばしましょう。その前に、まず、衣替え・・・
男女、身長別にご紹介します。
ポーズは体型によって変化しますので、ご了承ください。
標準制服(六期生用)は、玉野さんがいる購買部で400チケットで販売されます。(男子用前開きは200チケットで別売です)
この取材をしているときは、まだ入荷前でしたので玉野さんと僕の2ショットをご堪能ください。
17:00 予定通りメンテナンスが終わりました。
・
・
・
さっそく、本日入荷のアイテムを確認します。
■校内
○購買部
・夏の制服
フムフム
■商店街
○道具屋
・5月のカレンダー(1種)
フムフム
■モール
○ファッション
・女子用夏制服ミニ丈(1種)
フ…あら、抜けてしまいました。
あわてて追記しています。
女子用夏制服ミニ丈 300コインで販売しています。
じゃじゃーん、これです。
これで、どんなに暑くても平気です。
夏を満喫しましょう! フー暑い・・・
2015年6月1日(月)晴れ
やっほー。
生徒会書記の、加嶋沙耶やでー!
学園祭が終わったら、もう六月やって。
早いもんやわ。
ちゅうわけで、今日から沼でイベントが始まるよ☆
特に用意するもんはないし、気軽に沼に行ってみよ!
現地へは、サイドバナーが便利です。
が、新入生はまだ外出許可証を持ってないよね。
そんな時は、下記のように沼に行きましょう。
言わずもがな、天使像前です。
ここから、とにかく→(画面向かって右)へひたすら進みましょう。
あら不思議。
裏門から、外に出られました。
ここをさらに→へ一歩進みます。
すると、「奥の森」いう場所に着きます。
ここを今度は、↑に進みます。
沼は3面あります。
奥の沼(手前)・奥の沼(中央)・奥の沼(奥)です。
それぞれの沼で、1日1回、オタマジャクシを捕まえることができます。
捕まえ方は簡単です。
移動ボタンの右上にある矢印をクリックして、「探索する」を表示させます。
この探索ボタンで、オタマを捕まえましょう。
なかなか捕まらない時もあるらしいですが、気合いと根性で立ち向かいましょう。
きっと沼の神様に通じます。
て、いきなりオタマジャクシじゃないとかね!
まぁ、そんなこともあるわ。
捕った生き物は、手持ちアイテム欄の「生き物」いうとこにいます。
つまり、インテリアです。
使うと、理科のポイントが上がります。
このイベントは、6月1日(月)15:00~6月14日(日)いっぱいまでです。
なお、中日の8日からは、カエル他新種の生き物も出現するとか…?
※注意
昨年まで捕れた生き物でも、今年は姿を見せないものもいます。
※要注意
河童はフリー素材ですが、捕獲できません。(掲載許可は取っています)
ここは、今回唯一初出展してくれた「ライトノベル同好会」さんの出展ブースだよ!
掲示板を使ったオリジナル小説
【キル・ゲーム~ミースの遺産『月下の旅団の物語』】を読むことができるよ!
ストーリーはまだイントロの部分までしか展示されてないけど、皐月祭終了までにもう少し進むのかな?ギルド『月下の旅団』に………
おっと、ネタばれしちゃうところだった!!∑(; ̄□ ̄A
「ライトノベル同好会」だから、出展者さんも「アニメっぽい」と言ってるように、読みやすいんだよね!ゲームが好きな男の子が主人公だっていうところも、翔愛第二学園の生徒には馴染みやすい内容かも!
ボクは一応、小説の中の夜月アバタ―をイメージしてコーデしました!^^;
どうだろう?イメージとぜんぜん違う?
まあ、これはほとんどロード・トゥ・ドラゴンのフェンリスだから、違うか(;´▽`A
小説って、読んだ人が自由に頭の中で想像できるから楽しいよね!!
君が想像した魔月、夜月はどんなキャラだった?
翔愛第二学園の皐月祭は残り少ないけど、
ぜひぜひライトノベル同好会の作品を読みに行ってね!
翔愛第二学園では、すでに皐月祭が終わろうとしています。
(2015年5月16日(土)17時~2015年5月24日(日)21時まで)
僕は公式部(全5団体)の出展を見てきました。
入室するとアイテム 四葉白マグカップをもらえました。あとで部屋へ飾りたいと思います。
PLAYボタンがありましたのさっそく。
こういうボタンを押す時は、
「もしかして自爆スイッチだったりして…」と想像すると楽しいですよ。
・
・
・
PLAYボタンを押すと、スライドが始まりますので安心してください。
から、さらにサブメニューがあり、初心者の方はとてもわかりやすく、
慣れた方でもなるほど!と納得する内容です。
内容もボリュームたっぷりですので、お時間のあるときにぜひ見てみましょう!
特設カメラショップがあり、いろいろな種類のカメラがチケット販売されています。
天使のカメラ/フレーム付友だちカメラ/フレーム付コーデカメラ/友だちカメラ/インテリアカメラ/スマイルカメラ/使い捨てカメラ
ここで、カメラを購入し、お気に入りの背景を見つけて、記念写真を撮りましょう。
一人で撮ってもとても楽しい!…
一人で撮ってもぜんっぜん寂しくなんかない!…です。
ゲームコーナーがたくさんあります。
かいこまローンボウル会場/薔薇園会場/上映室/タコイカ会場イカベース/タコイカ会場タコベース/タコイカショップ
さっそくタコイカショップへ。
ここでは、「イカクッション」「タコクッション」がチケット販売されています。
僕はイカクッションを買ってきました。
※タコイカクッションは、対戦相手を探し、タコイカ投げ会場で、まくら投げの要領で遊びましょう。
その後「かいこまローンボウル会場」へ
勝者:星野! (フッ!)
「かいぐるみ(ペン)」 をいただきました!
Myミュージックコンサート 皐月祭 が5月17日に行われましたよね。
出展ブースでは、 ごっすん☆リバイバル「ごっすん釘しゅ~た~」「ごっすん☆すい~ぱ~」
等があるようです。
皐月祭ツアーもやってくれました。最終日までに、またやってくれるかもしれません。
スマートBBSをチェックしましょう。
皐月祭終了後には屋上で後夜祭をしてくれるそうです。楽しみですね。
クイズ研でミニゲームをすると・・・
の時もあれば・・・
こんな事になってしまうこともあります。
次は頑張らないとと思う気持ちもありつつ、これでもいいかなと思ってしまいます。
いよいよ後半戦に突入しましたが、見逃す事のないように。
入室時の自動配布アイテムのもらい忘れ、
自販機コーナーのアイテムの買い忘れがないように、注意してください。
ここは「もふもふ教 教団本部」さんが出展してる「もふもふ飯店」だよ!
この飾り付け!!「おとめ桜の伝説」好きに違いないね!
このブースではPLAYボタンでスライドを見ることができるよ。スライドはメニューがいっ~ぱい~!!
《おーぷにんぐ》
このスライドを見るにあたっての注意事項など!
《もふもふすぺしゃる》
もふもふ様について知りたい人は見てみよう!
《なぜなにもふもふ》
翔栄町のショップ紹介…と愚痴?^^;
「どんなものを売っているお店なのか」だけじゃなくて、特殊なアイテムは、それがどんなアイテムなのかも解説付き!よ~くわかるよ!新入生はぜひ見てね!
《みにげーむ》
誰でもすぐに、簡単に遊べる楽しいミニゲームだよ!
《おまけ》
編集後記みたいな感じかな?出演者3人の紹介など。
店員さんがいる時間だと「もふライス」や「もふあめ」の配布もあるよ!
※注意※
自販機コーナーでは、過去に作ったキュートなアクセサリーや、しゃれおつなアクセサリーを販売中!必ずチェックしてね!