キャラフレ のすべての投稿

アクセくじフロア - School days –

本日、ショッピングモールのアクセくじフロアに「School days」がオープンしました。

アイテム一覧

★★★★★ 口にくわえた食パン
4月18日エクステ・アクセくじ3

★★★★☆ 背中の裁ちばさみ
4月18日エクステ・アクセくじ4

★★★★☆ 背中の万年筆
4月18日エクステ・アクセくじ5

★★★☆☆ 頭にのせた本
4月18日エクステ・アクセくじ6

★★☆☆☆ 瓶底眼鏡
4月18日エクステ・アクセくじ7

★☆☆☆☆ ハサミピアス
4月18日エクステ・アクセくじ8

 

皆さんこんばんは。担当の藤岡環紀です!

今回のショップ名は、ずばり「School days」!
新しく始まった生活にぴったりのアクセサリを取りそろえました!

口にくわえたパンは、こういった世界ならでは?のアイテムですよね♪
(リアルでは見たことありません)

また、ちょっとどうしていいのかわからない「背中の裁ちばさみ」や、なぜかハサミでかぶった「ハサミピアス」は、おそろいでどうぞ☆

 

エクステくじ -Part.34-

ショッピングモールのエクステくじフロアに「エクステくじ -Part.34-」がオープン致しました。

髪色に合わせた、A~Cの3店舗同時オープンです。
1回50コイン(有料ゲーム内通貨)で、くじをひくことができます。

Aショップ
ヘアカラー№01~07を扱うショップです。

Bショップ
ヘアカラー№08~15を扱うショップです。

Cショップ
ヘアカラー№16~19を扱うショップです。

アイテム一覧
★★★★☆ インテークバング
4月18日エクステ・アクセくじ


★★☆ スイングみつあみ ※左右バラです。
4月18日エクステ・アクセくじ2

 

こんにちは。
「エクステくじフロア」担当の、中垣亜美です。

今回は、軽やかなみつあみ(左右)と、前髪エクステです。

みつあみは、左右バラでつけてもステキな一品です!
左右そろって当たらなくてもイライラしない優れものです(苦笑)

前髪は、いつも人気ですね。
今回のものも、雰囲気が変わっていい感じだと思いますよ!

時を制す

2014年4月13日(日) 晴

みんな、天翔山へは行ってるかい?

今日の15時からバナーで直接飛べるようになっているので、電車が面倒って思ってた人も行ってみるといいぜ。俺のオススメは東周りだな。途中足場が悪いところもあるから、さりげなく彼女と手を繋いだりするにはもってこいだ。

ところで、天翔山ハイキングの本来の目的を忘れてないか?

そうそう、たけのこ狩りや山菜狩りだ。間違っても女の子を狩るのが目的じゃないからな!

実際の採集方法 は、アリサちゃんの昨日のブログ「筍の旬は一瞬」を見てくれ。

その中に、

「一日(24時間経った後チャイムを聞いて)一回、それぞれの場所で採れます。よろしければ、毎日通って下さいね♪」

って記述があるように、翔栄町ではちょくちょく遭遇する、1日1回制限ルールが掛かっているな。このルールそのものは、乱獲を防いで自然との共生をはかろうという、とってもECOなルールなんだが、期限ギリギリ最終日に、どうしてもあと一個タケノコが欲しいってこともあるよな。

ワンデイクーポン

ワンデイクーポン

そんな時に役に立つのが、この「ワンデイクーポン」ってやつだ。

売ってる場所は「マジックアイテムショップ」なんだが、時々なんかのキャンペーンで配布されたりもしてるので、使い途の良くわからないまま持ってる人もいるだろう。

既に持っているかどうかは、アイテムパネルのクーポン欄を確認してみてくれ。

クーポン

使うのも、このクーポン欄からなんだが、このクーポン券は1回使うと自分の時間を1日進めてくれるアイテム。つまり、天翔山なら全ての箇所の山菜や、日本庭園の掃除なんかも含めて、まとめてロック解除できるので、1日1回制限のかかっていることは、全て終わらせてから使うのが、無駄のない使い方だな。

タイマークーポン

もう一つ、この世界にある時間待ちの概念として、「チャイム待ち」があるのはお馴染みだよな。

こちらはecoな理由って わけじゃなく、ストーリーの演出上作者が必要と考えた時間経過のために入っていたり、授業やバイトの制限のために入っていたりするよな。

このチャイム待ちは、ワンデイクーポンでは進めることができず、「タイマークーポン」っていう別のアイテムになるので注意してくれよ。

タイマークーポン

これも、長らくキャンペーン専用アイテムだったんだが、今日からマジックアイテムショップで、いつでも買えるようになるんだぜ。

まあ、ワンデイクーポンと比べて、どうしても今欲しいってシチュエーションが少ないわけだし、どちらのアイテムも計画的に物事を進めればお世話になることはあまり無いんだが、いざというときのために覚えておいてくれよな

 

 

– ファッションショップ – ゆるロックコーデ

ショッピングフロア「ファッション」ショップに、新作アイテムが入荷されました。

今回は、男女共通のセット服です。
全2色の入荷です。
4月13日販売物

 

こんばんは。
ショッピングフロア「ファッション」ショップ店員の、袴田望美です。

がちがちのパンク系コーデもいいですけど、普通寄り(?)もいいですよね!
男女共通ですので、ペアルックもいいかも!?

手が隠れるほど長い袖がポイントのトップス。
ボトムスの安全ピンも、オシャレ☆

ゆったりした着こなしも、ぜひ試してみて下さいね♪

筍の旬は一瞬

2014年4月12日(土) 晴

こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

今日から、天翔山のハイキングコースが開放されます。
様々な季節でお世話になる翔栄山。

春は、筍狩りを楽しみましょう♪

天翔山への行き方

校外「ステーションビル」にある「地下鉄・改札」に入ります。
ハイキングコース開放期間中は、翔栄町の住民はフリーで電車を使用することができますので、そのまま改札の中に入りましょう。

中に入ったら、2番ホームの普通列車「天翔山方面」へ行きます。
電車が来たら、乗り込みましょう。

なお電車は、00・30分を除く5分間隔での運転です。
(1~2分の遅延が発生することもあります)
一駅ですので、5分ほどの乗車時間です。

※後日、サイドバナーから直接天翔山に行けるようになります。

入口

天翔山ハイキングコース入口です。
ここから、西周りor東周り好きな方向から歩きます。

どちらから周っても、山頂への距離は変わりないようですね。

そういえば、体力の消費が激しいことが予想されますので、お弁当などを持ってくるといいですね。
…って、出発前に言わないとダメでしたね。すみません。

そんな時は、無人販売所で食料を買ってから登りましょう♪

さて。ただ歩くだけではありません。
肝心の筍を採らないと…。

コースを歩いている時、移動ボタン右上の「探索ボタン」をクリックします。
移動
探索できる場所では、「探索する」と表示されますので、クリックします。
されない場合は、その場所には何もないということになります。
クリック

草木や葉の影に隠れて、なかなか見つからないこともありますが、根気よく探索します。
今回わたしが手に入れたのは…?
見つけた

筍ではないようですね…。
これは一体、なんでしょうか…。

気になったら、アイテム欄を開き確認です。
確認すれば名称がすぐにわかりますが、さらに「使う」をクリックします。
※ここで使っても消費されません。食べられません。

解説が表示され、さらに理科のポイントが上がります。
わらび

このような感じで、山菜やたけのこを採りましょう。

一日(24時間経った後チャイムを聞いて)一回、それぞれの場所で採れます。
よろしければ、毎日通って下さいね♪

ここで採った食材は、学園の家庭科室で調理することができます。
でもちょっと山菜とたけのこだけじゃ、お料理になるのか心配…?

そんな時は、翔栄町に戻り、フードスポットにある「コンビニ」に行きましょう。
アルバイト(許可証不要のすごろく)で、他の食材を集められますよ。

そんな時間はない!という人は、ショップで買ってしまいましょう。
材料

色々売っていますが、何が作れるのでしょうね?

そうそう。忘れがちですが、調理をする際に必ず使う物があります。
それは、天使のとまり木で販売されている「食材セット」です。

今回から、コンビニにも仕入れたとの情報ですので、ちょっと楽になりますね?

では、食材セットと食材を持って、家庭科室へ行きましょう。
家庭科室の「Cooking」ボタンをクリックすると、調理画面になります。

採ってきた食材(ワラビ)と、食材セット(2つ)を選択します。
家庭科室

すると出来上がったのは、ワラビの天ぷらです♪
これは、食料品店で販売されているような「食べられるインテリア」です。
寮や部室のテーブルに飾れますね。

他にも、たくさんのお料理が出来上がります。
中には消費(体力回復)アイテムもあるようですので、アイテム欄から在庫チェックする時は、タブに気をつけて下さいね。

春のあたたかな日ざしを浴びながら、楽しいハイキングを楽しんで下さい♪
S01_010_014PUi

– テーマくじフロア – ドリームディエール

本日、ショッピングモールのテーマくじフロアに、3つの店舗が同時にオープン致しました。

それぞれのテーマくじは、1回200コイン(有料ゲーム内通貨)で、新作アイテムが当たります。

1つのテーマにしぼったコーデアイテムが当たるので、自分好みのショップを見つけることができる…はずです!

まずは女子専用ショップ「ドリームディエール」のご紹介です。

アイテム一覧

★★★★★ 髪型
4月11日テーマくじ12

★★★★☆ 背中の羽
4月11日テーマくじ13

★★★☆☆ トップス
4月11日テーマくじ14

★★☆☆☆ スカート
4月11日テーマくじ15

★☆☆☆☆ ブーツ&ソックス
4月11日テーマくじ16

 

天翔山たけのこ狩りハイキング開催

天翔山たけのこ狩りハイキング開催

 「キャラフレ」では、春の季節行事として、お花見に続き「天翔山たけのこ狩りハイキング」を開催します。

■天翔山たけのこ狩りハイキング開催予定日時

・2014年4月12日(土)15:00 ~ 2014年4月27日(日)いっぱい

翔栄町のステーションビル改札口から電車に乗って「天翔山」へ行くことができます。

yama01 yama02

「天翔山」へは各駅停車に乗って一駅で到着します。

yama03 yama04a

天翔山ハイキングコースを回りながら春の山菜やたけのこを探しましょう。

yama05 yama07

≪ 春の山菜 

 天翔山では春の山菜をたくさん採ることができます。お土産に自然の恵みを持ち帰りましょう。

IG2292_0010a

 ≪ 旬の食材で作ることができるお料理 

天翔山で集めた食材と、コンビニで買い揃えた食材を、校内の家庭科室でcookingすると、部屋に飾れる「春の天ぷら盛り合わせ」や「たけのこご飯」などのお料理が作れます。

IIG295_0036a

IIG295_0034b

いろんなお料理に挑戦して、みんなで春の食卓を囲みましょう。

テーマくじ 新テーマスタート

 「テーマくじフロア」に“バトル”をテーマにした3つのくじショップがオープンしました。

■オープン日時

・2014年4月11日(金)17:00 ~

ICA253_0005_

【コスモディエール(共通)】

バトル_AV

【デュークディエール(男性専用)】

バトル_AV3

【ドリームディエール(女性専用)】

バトル_AVC33

いろんな色を組み合わせて自分のお気に入りコスチュームを作りましょう。

 ※お買い物には、モバコイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

新作アバター実装

 ショッピングモールのファッションショップにはボーダー柄と長い袖がポイントの、カジュアルなパンクファッションが登場します。(男女共通)

AVC101

■入荷予定日時

・2014年4月13日(日)17:00 ~

 ※お買い物には、モバコイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

便利アイテムのご紹介 -クーラーボックス編-

こんにちは
会長 早川です。

ショッピングモールの中で、ひときわ異彩を放つ「マジックアイテム」ショップをご存じですか?

このお店は、アクセサリやコスチュームなどの身につけるアイテムや、インテリアなどの寮に飾れるアイテム以外のもの、を取り扱っています…と言ってもピンと来ませんよね。

これらは、それぞれに特殊機能や追加機能を提供するものなので、説明するとキリがありません。今回は、久々の新入荷アイテムとなった、「クーラーボックスG」について、解説したいと思います。

クーラーボックスG

既にあるクーラーボックスの容量アップ版ということで、従来製品が10個収納で100コインなのに対し、なんと5倍の50個収納で、お値段は400コインという、お得なアイテムとなっています。

400コインと聞くと、ちょっと高価な気もしますが、実は、従来品のクーラーボックスが何個あっても足りないから、大容量版を出してくれって声が意外に多かったんですよね。

ご要望頂いた方には、長らくお待たせ致しました。

 

そんなこんなで、使いこなされている方も随分いらっしゃいますが、存在すら知らなかったという方のために、使い方を解説したいと思います。

クーラーボックスの使い方

まずは、購入しないと説明のしようがありませんので、俺も早速一個購入しました。

そして、このアイテムにモノを出し入れするには、寮もしくはマンションへ行く必要がありますので、まずはそこ重要です。

早速寮へ行くと、「部屋」のタブの中に、さらに「アイテムボックス」というタブがあるので、クリックしてみてください。

アイテムボックス

さっき購入した、クーラーボックスGもしっかり表示されていますね。それ以外にも、衣装ケースやプレゼントボックスなどの類似アイテムがあることがわかります。

さっき購入したクーラーボックスGに、アイテムを出し入れするために、「設定」ボタンを押してみましょう。

アイテム出し入れ

すると、画面が切り替わり、アイテムを出し入れするための画面になります。

左が、クーラーボックスの中身、右が自分のアイテムリストというわけです。

右側から、保存したい消費アイテムを選んで、「左へ移す」ボタンをクリックすると…

弁当を入れた

 

こんな具合に、クーラーボックスの中に収まるというわけですね。

食品などの消費アイテムは、もっているだけでは期限が切れてしまい、捨てるしか無くなってしまいます。アイテムリストやロッカーが、腐った食べ物でいっぱいになってしまう経験は誰でもあるでしょう。

クーラーボックスの出し入れは、寮やマンションでないと行えないので、非常食は手持ちにしておかないと、いざと言うときに食べられませんが、イベントでの記念アイテムや、限定アイテムなど、食べるのは勿体なく保存しておきたいものは、クーラーボックスに入れておくと安心です。

注意点としては、クーラーボックスおよび、クーラーボックスGは、基本的に消費アイテムのみ対応です。携帯電話や電気掃除機などは、期限を伸ばすことができません。(そもそも入れられません)

また、学食の食べ物など、いわゆる「食べられるインテリア」も、入れることができないんです。

食べられるインテリア対応のクーラーボックス(冷蔵庫?)は、将来登場する可能性はありますが、現在のところは、食べられるインテリアは期限を伸ばすことはできないと覚えておいてくださいね。