キャラフレ のすべての投稿

春はあけぼの

2014年3月25日(火) 晴

こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

早いもので、わたしが役員になってから1年が経とうとしています。
あっという間でした。

さて。あっという間といえば、もうすぐ迎える新年度。
新年度早々、皆さんの頭に浮かんでくるのは、春の学園祭「皐月祭」ではないでしょうか。

新年度の皐月祭の日程が決まりましたので、こちらでお知らせします。
(詳細は、生徒会室などでの発表をお待ち下さいね)

翔愛第二学園皐月祭 2014年5月24日(土)~6月1日(日)

同好会や有志のみなさんの出展応募は、4月中旬から受付を開始する予定です。
ですので、公式部のみなさんはそろそろ仕上げに入らないと間に合わないですよ?

ではここで、学園祭豆知識をひとつ。
実は公式部さんは、一般出展団体よりも早く学園祭の企画出しを始めています。
(公式部は、学園祭におけるなんらかの出展が義務になっているんですよ)

すでに企画が通り、実現に向けて頑張っている団体もあります。

では、なぜ早く準備を始めているのでしょう?

それは、一般出展の方々の為なんです。
出展募集(特別一次など)開始から、学園祭当日までの限られた時間…。
少しでも多くの団体に出展いただく為に、わたしたち生徒会は全力で一般団体をサポートします。

その間は、公式部さんには(ほぼ)目もくれず…。

そういったわけで、公式部さんはすでに準備を始めていたんですね。

もし公式部に所属していながら自分も有志で出展を!と考えている方がいましたら、まずは公式部の状況を見てみましょう。
何か手伝えることはないかな?と、少し気にとめてみたり、考えてみると、きっと部長さんも喜びますよ♪

長くなりましたが、わたしたち生徒会は、同好会・有志(個人、団体問わず)の出展を、歓迎致します!

学園祭は、生徒が作り上げるものです。
素晴らしい皐月祭になるよう、一緒に頑張りましょう♪
皐月祭の門
※画像は、2013皐月祭のものです。

学生証について <各種設定-アバターの再作成>

学生証の説明の第二弾は、多くの利用が考えられる「アバターの再作成」について、ご案内します。
アバターの再作成では、体格・目の大きさと色・肌の色・バストの大きさ(女子のみ)を変更することができます。性別の変更は不可です。

アバター再作成
入学したばかりだと、上記のように※アイテムが必要ですと、表示されています。
必要なアイテムは、購買部で販売されていますので、買いに行きましょう。
アバター再作成_2
スタイルチェンジ
ひとつ、400チケット(無料ゲーム内通過)です。
注意点としては、期限が2日間であることです。期限内なら、何度でも利用できます。

スタイルチェンジは、アイテム一覧を開いて「使う」のではなく、学生証の「アバターの再作成」から使用します。

アバター再作成_3
スタイルチェンジを購入すると、「作成する」がクリックできるようになっています。

クリックすると…?
アバター再作成_4
入学してすぐに見た画面と同じですね。

「私はこの背丈で、この目の色で通す!」と決めている人もいれば、服装やその日の気分に合わせて背格好を変える人、夏だけ日焼けをする人…などなど、自由気ままです。

さあ。今日は、どんな姿で学園生活を送りますか?

ゲームチャット

ゲームチャット…。
聞き慣れない単語ですが、簡単にいえば友だちになる為の儀式です。儀式と言っても、簡単な内容ですのでご安心くださいね。

選択肢を選ぶだけで会話のキャッチボールができるので、何を話していいかわからないといった初心者さんでも手軽に利用できます。

ゲームチャットは、限定ゲームチャットと、通常のゲームチャットとで大きく2つに分けることができます。
限定ゲームチャットは、例えばクリスマスやバレンタインといったイベント時に、指定された場所で友だち以上の間柄で利用することができるものです。内容は、その年によって変化があるんだそうな…。

というわけで、今回説明するのは通常のゲームチャットです。学園内外を問わず、ほぼ全域で利用することができます。
まずは、校内を歩いている友だちではない人にアタックです!

基本的に、ゲームチャットを投げかける行為は自由ですが、イベント中や、他の人と会話中の場合などにゲームチャットを投げかけると、迷惑になる場合もあります。投げかけた後に断ることもできますが、まずは「ゲームチャットしてくれませんか?」とひと声かけてみましょう。お互い気持よく会話ができると思います。
「いきなりゲームチャットを投げられるのは絶対に嫌!」という人は、学生証の各種設定「ゲームチャットの受け付け」を一切受け付けないに設定しましょう。
ゲームチャット

通常のゲームチャットは、以下のように内容が異なる場合があります。

廊下や道端など

異性同性を問わず、6つの選択肢が現れる、ロングバージョンのゲームチャットが利用できます。
ゲームチャット_2

教室や花壇などのオープンチャットスペース

同性の場合のみ、3つの選択肢のショートバージョンのゲームチャットになります。
ゲームチャット_3

それでは実際に、ゲームチャットに誘ってみましょう。
まずは相手をクリックします。相手の情報が表示されたら、「ゲームチャットに誘う」をクリックしましょう。
ゲームチャット_4

その時、相手の画面上には、ゲームチャットを受けるか断るかの選択肢が表示されています。相手がどちらかを選択するまで待ちます。

※しばらく待っても返事がない場合やフリーズした時は、「再読み込み」をします。
ゲームチャット_5

数種類の会話を楽しみつつ、最終的に「この人と友だちになりたい」と思えた時はこちら。
ゲームチャット_6
「仲良くなりたい」を選択します。
相手も同じ気持ちであれば、晴れて二人は「友だち」になることができます!

さあ、「友だち」タブを確認してみましょう。
ゲームチャット_7

友だちになれていますね♪おめでとうございます!

さらにこの人と親睦を深めたい。そう思った時は…?
…次回へ続きます。

学生証について <各種設定>

学生証には、いろいろな機能が備わっていますので、少々説明が長くなります。
というわけで、今回は第一弾として、学園生活でよく耳にする「各種設定」の内容を、ご案内します。

「各種設定」は、学生証の下部にあります。
各種設定_1

各種設定をクリックすると、様々な設定事項が表示されます。

有料コインのチャージ

ゲーム内で使う有料の通貨(コイン)を購入するボタンです。
「決済画面へ」というボタンをクリックすると、決済センターへ移動します。

サウンド設定

ゲーム内のBGM、効果音、音声、システム音、環境音量を調整できます。

Myミュージックの設定

自分のテーマソングを設定できます。なお、設定には「ミュージックプレイヤー」というアイテムが必要です。
ミュージックプレイヤーは、有料アイテム・無料アイテムのどちらも存在します。

ログインする場所の設定

登校する場所を決めることができます。
通常は「天使像の前」ですが、学生寮やマンションを借りることで、ログイン場所を変更できます。
※修学旅行や臨海学校などでは、全員「天使像の前」に設定される場合があります。

名前の設定

初めて登録した際に決めた、一人称や氏名を変更することが可能です。
※性別は変更できません。

口調タイプの設定

初めて登録した際に決めた、口調のタイプを変更できます。

自分の姿を画面内に登場させる

各種設定_2

自分を表示させる方法と、表示させずに自分の目線で楽しむこともできます。
※「登場させない」に設定しても、他人からは姿が見えていますのでご注意ください。

プロフィールの設定

他のユーザーに与える情報、いわゆる自己紹介文です。
「○○が好きです」といった紹介文を書いておくと、話しかけてもらいやすいとか…?

公序良俗に反する内容(エッチな言葉)や、個人情報を聞き出す文章(メアド交換しよう)といったプロフィールは、削除される場合がありますので、ご注意下さい。

なお、プロフィールの公開は、「非公開・全員・友だち以上」から選ぶことができます。

メッセージ表示速度

「低速・中速・高速・即表示」の、4段階から選ぶことができます。

メッセージ送り

「コンテンツに従う・自動送り・手動送り」から選ぶことができます。

ゲームチャットの受け付け

友だちになるための儀式と云われる「ゲームチャット」
受けたくない場合は、「一切受け付けない」に設定しておくと、申し込まれません。

部活/同好会を公開する

所属している部活や同好会を、他のユーザーに公開するかしないかを設定できます。

時間・天候・季節の再現

「再現しない」は、常に昼間の状態になるだけでなく、各種季節イベントの風景や効果音が反映されません。
例)夏祭りの屋台・夏休みのセミの声

天使を表示する

天使(ミカちゃんではありません)の表示方法を選択できます。

パスワードの変更

パスワードを変更することができます。

翔愛学園からの案内メール

主に週一度発行している、翔愛通信(メルマガ)を受け取るか受け取らないかの選択です。

学園内メールの転送

学園内で届いたメールを、キャラフレに登録しているメールアドレスに転送するかしないかを選べます。
※転送には、有料アイテム「GPS携帯電話」が必要です。

アバターの再作成

体格や目の大きさ、肌の色を設定し直すことができます。
※再作成には、無料アイテム「スタイルチェンジ」が必要です。

学籍センター

マンションに入居したい場合に、使用します。

キャラフレを退会する

退会手続きを行います。
※使用中のメールアドレスでの再登録はできませんので、ご注意ください。

 

外出許可証

そういえば、だいぶ学園内のことはわかってきたけど…。
まだ、一歩も外へ出ていません…!

ということで、正門へLet’s go!
外出許可証-1
体育の柏木先生に止められてしまいます…。
どうやら、外出許可証なるアイテムが必要なようです。

外出許可証を手に入れたい

外出許可証は、どこかに行けばすぐ発行してもらえる物ではなく、外に行く用事ができて初めて、手に入れることができます。

ひとまず校内をぶらぶらしつつ、購買部の前にやってきました。
すると…?
外出許可証-2
理事長の福之神ゑび蔵先生と、タマちゃんに遭遇。
何やら、理事長先生がお困りの様子…。

どうやら、ブックカバーが欲しいようです。
困っている人を見かけたら放っておけないわけで、ブックカバーに詳しそうな人…すなわち、本が好きな人が集まる場所に行きます。

ブックカバーはどこに

外出許可証-3
本が好きな人が集まる場所「図書室」にやってくると、夕凪先生がいました。

さすが芸術教科担当の夕凪先生!
ブックカバーについて、詳しく教えてもらえました。
夕凪先生が言うには、手作りがおすすめなようす。

さっそく理事長先生に報告です。
外出許可証-4
…って、えー!? 諦めていたんですか!?

そんなのダメです!

聞けば、理事長先生のご友人の娘さんの為だそう…。

小さい頃から海外暮らしだった為に、難しい漢字や慣用句が苦手だそうで…。
そういうことなら、たくさん本を読んでもらって、日本語に慣れていただこうじゃありませんかっ!

夕凪先生が、ハギレでもいいって言ってましたし!

すると理事長先生が…

外出許可証-5
心当たりがあるそうですよ!
「少ししたら戻って」ということは、チャイムを1回聞いた後で、また理事長室に戻ってくればいいということですね。

キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン♪

はい、チャイムが鳴りました。さっそく理事長室に向かいます。
外出許可証-6
どうやら、理事長先生の代わりに取りに行くことになりそうです。

場所は、なんと校外!
桜並木辺りで待ち合わせです。

校外! きましたよ、校外!
ということは、もしかしてもしかすると…!
外出許可証-7
やったー\(^o^)/
さっそく事務室に行って、外出許可証を手に入れよう!

外出許可証をもらいに

理事長先生に言われた通り事務室にやってくると、事務のお姉さん高原さんが外出許可証を用意して待っていてくれました!
外出許可証-8
ここで、お姉さんからの注意事項を聞きます。
1、外出許可証は再発行ができない。
2、手持ちアイテム欄に入れていないと、効果を発しない。
これは、要注意ですね!

これで、念願の外出許可証を手に入れることができました。
さあ、正門の柏木先生にしっかりと許可証を見せて、桜並木へ急がないと!

外へ出よう

外出許可証を手に入れたとはいえ、やっぱりちょっと怖い…。
しかし、ここは勇気を出して、いざ正門へ! 柏木先生、尋常に勝負!
外出許可証-9
…って、あっさり通してくれた。

ここで、柏木先生からも注意事項が。
学園外は、体力が減りやすくなるとのこと。自分の体力をよく見ながら行動しないと!

ところで、桜並木ってどこだろう…(汗)
すると、柏木先生が「ここから↓に進むと着く」と教えてくれました。
先生ありがとうございます。

外へ出て桜並木へ

柏木先生に言われた通り、正門を出て↓に進むと、ありました「桜並木」
上條さんという人を見つけなくちゃいけないんだけど…どの人かな??

とりあえず、あそこにいる人に聞いてみようかな。
外出許可証-10
…ぼ、ぼんじょるの?(汗)
なんだか、変な人に話しかけちゃったよ…。

と思ったら、なんとこの人が「上條さん」でした(@@;

無事にハギレを受け取ったところで、上條さんが良い考えがあるとのことで、後を着いて行ってみることに。
すると店の奥から、昔のだという汚れたブックカバーを持ってきた上條さん。
このままだと古くて汚いけど、さっきのハギレでリメイクするのはどうかと提案してくれました!

でも、なんだかもらってばかりで悪いような…。
すると上條さんは、使わない物をずっと置いておいても勿体ないから使ってほしいと言ってくれました。

そういうことなら、ありがたく使わせていただきましょう!
ではそろそろお暇を…と準備をしていると、上條さんから有力な情報を得ることができました。

なんと上條さんのお店「天使のとまり木」は、購買部と同じようにチケットで買い物ができるんだそう。
雑貨や食べ物が充実しているそうなので、また今度ゆっくり来てみよう!

理事長先生に報告

ハギレを無事に引き取ることができたので、急いで理事長室に向かいます。
中に入ると夕凪先生もいます。
どうやら、理事長先生にブックカバーの話を聞いたらしいです。

もらってきたハギレ、そして古いブックカバーを夕凪先生に渡すと、うまくいきそうだと言ってくれました。
理事長先生と家庭科室に移動して作るそうです。

できあがったら見せてくれるということなので、楽しみに待ちましょう!

タマちゃんにも報告

そういえば、タマちゃんにも報告をした方がいいよね?
ということで、チャイムを1回聞いてひと休みしたら、購買部に行きます。

タマちゃんに、今まであったことを話していると…
外出許可証-11
夕凪先生が来ました。

そこで、もうブックカバーが出来上がったという知らせを受けます。
なんとタマちゃんもすでに見たというのです…!

夕凪先生が言うに、そろそろブックカバーをプレゼントしに行くのでは?ということ。
これは急いで理事長室に向かわねば…!

ブックカバー完成品を見たい

急いで理事長室に行くと、なんとすでにプレゼントした後という衝撃的な事実が…。
チャイムを待っていた時間が悔やまれる…。

なんて、凹んでいても仕方ない。
プレゼントを手にしたその子は、とても喜んでいたというし、よかったよかった!

完成品が見られなかったのは残念だけど、たくさんのハギレや、古いブックカバーをくれた上條さんに、お礼を言いに行かないとね。

お礼を言いに

正門を出て桜並木を通り、上條さんのいる「天使のとまり木」へ。
着くとすぐに、上條さんが迎えてくれました。

上條さんも、気にしていてくれたみたい。
大成功でしたと伝えると、本当は自分の娘へあげたいと考えていたブックカバーが、巡り巡って娘さんと同じくらいの子に使ってもらえたことは、嬉しいって一緒に喜んでくれました。

そこへ…
外出許可証-12
上條さんの娘さん、彩実(あやみ)ちゃんが、帰って来ました。

反抗期?なのか、お父さんの言うこともよく聞かずに、勉強があるからと中に入ってしまいます。
その時、彩実ちゃんが何かを落としていきます。

 

これは…!
ブックカバー…?

と、考えていると彩実ちゃんが戻ってきます。
外出許可証-13
そうとうの反抗期のようです…(汗)

でも彩実ちゃんは、とても嬉しそうに言いました。
「これは彩実の宝物なの」

上條さんも、なんだか嬉しそう。
だって、なんだかんだで娘の彩実ちゃんに、ブックカバーをプレゼントできたのだから。

– ファッションショップ – 春のゆったりコーデ・春の重ね着コーデ

ショッピングフロア「ファッション」ショップに、新作アイテムが入荷されました。

女子セット服2色です。
3月23日販売物2

 

男子セット服2色です。
3月23日販売物

 

こんばんは。
ショッピングフロア「ファッション」ショップ店員の、袴田望美です。

だんだん暖かくなってきましたね。
翔栄町の雪も、そろそろとけてなくなってしまいそう…。

ということで、今日ご紹介するのは、めっきり春♪

女子は、なんといってもマキシ丈スカート!
肩出しのだるっと着たトップスも、かわいらしいと思います♪

男子は、今年流行りのボダー柄のインナー。
季節の変わり目は、これに上着を羽織るとちょうどいいですよ♪

チケットを使う

チケットとは、キャラフレ生活においての無料仮想通貨です。
授業や頼まれごとなどで手に入れた羽を、下校時にチケットへ換算することができます。

チケットへの換算は、5枚以上の羽が必要になり、集めた羽の2倍のチケットが手に入りますが、端数は切り捨てとなります。

例えば…

3枚の羽 → 0チケット
5枚の羽 → 10チケット
13枚の羽 → 20チケット
20枚の羽 → 40チケット

となります。

2013年11月1日現在で、チケットが使用できる店舗には以下があります。

校内:購買部

下駄箱から←へ進みます。
チケット_1
スタイルチェンジなどの便利アイテムや、制服や体操着、焼きそばパンや牛乳などの軽食も販売中。
売り子のお姉さんは玉野さん。通称タマちゃん。

校内:学食

購買部を、さらに←に進みます。
チケット_2
ここからさらに←に進むと、食券の券売機があります。
食券を買ってから、学食の椎名さんに渡します。
手持ちアイテムから「使う」と、美味しい食事が提供されます。

校外:天使のとまり木

正門を出て↓に進み、桜並木を→へ入ります。
チケット_3
ここを→に行くと、店内です。
カメラや、小物アクセサリなどが販売されています。
オーナーの上條さんが出迎えてくれますが、稀に娘の彩実ちゃんが登場することも…?

校外:商店街

正門を出て←に進み、「学園前の坂道」に出ます。
そこを↑に進むと、ショッピングモールのメニューが表示されますが、あえてスルー。
そのまま←に進むと、商店街が見えてきます。
商店街
■洋品店
古き良き時代の懐かしい洋服をお安く購入できます。

■道具屋
インテリア雑貨を多数取り扱っています。

■フリマ
チケットで、有料アイテムが購入できるかもしれないという画期的なシステム。
有料アイテムだけではなく、チケット品のレアアイテムの出品も見逃せない!

校外:アミューズメントスポット

商店街から→にしばらく進むと、「ショッピングモール木陰」が見えてきます。
ここを↑に進むと、アミューズメントスポットのメニュー画面になります。
ゲーセン
■ゲームセンター
中に入ると、有料ゲームコーナーと、無料ゲームコーナーがあります。
そのうち、チケットが利用できるのは、「無料ゲームコーナー」です。
 ※販売物がない時は、閉店している場合もあります。

校外:テナントビル

アミューズメントスポットを→へ→へと、とにかく突き当たりまで進むと、「河川敷」に到着します。
その河川敷を、↓に進むと、「翔愛学園中等部」があります。
そこを→へ進んで行くと見えて来るのは「団地」です。
この団地の↑に、「テナントビル」があります。
テナント
■くつの筒井
単品の靴や、靴下などが購入できる店舗です。
卒業生の初代副会長の親御さんが経営されているとの噂です。

■茅野園芸店
枯れることのない不思議な植物を購入できます。
園芸店で販売されている植物は、自分の部屋や学園の同好会などの部室で育てます。
卒業生の初代会計茅野君が品種改良をした植物との噂です。

■おしゃれショップ 弥生
季節に合わせたコーディネート服が販売されています。
卒業生の初代会計辻蔵さんの親御さんが経営されているとの噂です。

※商店街に比べると値段が高めとなっています。

学生寮に入る

翔愛学園の生徒は、寮に入ることができます。

男女それぞれ違う場所にありますので、学園を出てすぐの「正門前」からご案内します。
まずはわかりやす女子寮から。

正門前を↓に進むと、「桜並木」があります。
桜並木
はい、もう女子寮の場所はわかりましたよね?

看板にある通り、桜並木を←に進む「翔愛学園女子寮」です。
女子寮入口

☆☆☆☆☆

では次に、男子寮への行き方です。
男子寮に行く為には、先ほどの桜並木をさらに↓へ進みます。
広場
「広場」に出ました。
この広場を、←に曲がります。
森
夜道は気を付けたい、「森」に出ました。
いよいよ、この森を↑に進むと、「翔愛学園男子寮」に辿り着きます。
男子寮入口

☆☆☆☆☆

では、入寮の仕方についてご案内します。

男女それぞれの寮での入寮手続きになります。
男子生徒は男子寮で、女子生徒は女子寮での手続きをお願いします。

事前に用意しておくものは、ただ一点。
500チケット(無料ゲーム内通貨)です。

寮に行くと、寮長先生が出てきてくれます。(画面は女子寮の場合)
入寮

「寮に入りたい」を選択すると、手続き画面に移行します。
入寮手続き

ここで、500チケットを消費し、入寮完了です。
素敵な学園寮生活をお楽しみ下さい♪

学生寮でできること
・個室を持てる
・訪問者へのメッセージ、訪問者からのメッセージ掲示
・日記機能
・着替え
・友だちを自分の部屋に招待すると「寮トモ」にランクアップ
・ダンボールやミュージックプレイヤーなどのアイテムBOX管理

注意点
・インテリアの設置ができますが、一部を除き有料アイテムです。
・初期費用で120日利用できます。それ以降も使用する際は更新料が必要です。
・部屋の増設が可能ですが、増設した部屋の数だけ、更新料が発生します。

アクセくじフロア - butterfly dance –

本日、ショッピングモールのアクセくじフロアに「butterfly dance」がオープンしました。

アイテム一覧

★★★★★ 大きな蝶の羽
3月21日エクステ・アクセくじ3

★★★★☆ 光る蝶の羽
3月21日エクステ・アクセくじ4

★★★☆☆ 蝶のマスク
3月21日エクステ・アクセくじ5

★★☆☆☆ 頭にとまった蝶
3月21日エクステ・アクセくじ6


★★☆☆☆ 頭にとまった蝶
3月21日エクステ・アクセくじ7

 

★☆☆☆☆ 花と蝶のピアス3月21日エクステ・アクセくじ8

 

 

皆さんこんばんは。担当の藤岡環紀です!

今回のアクセサリですが、ショップ名「butterfly dance」からもわかるとおり、ちょうちょモチーフのアイテムを集めてみました。

今回オススメしたいのは、頭にとまった蝶♪
今まであまり見かけなかったアイテムではないでしょうか?
レイヤー変更もできますから、他のアイテムと一緒につけたり…色々楽しんで下さいね。

もちろん、蝶の羽もすてきですけどね…♪

 

 

「アクセくじ」新ショップ登場

「アクセくじ」新ショップ登場

おしゃれのワンポイントやアクセントに、春らしく“蝶”をモチーフにしたアクセサリーが当たる

「アクセくじ」の新ショップが登場します。

■オープン日時

・2014年3月21日(金)17:00 ~

 

「大きな蝶の羽」「光る蝶の羽」「蝶のマスク」「花と蝶のピアス」「頭にとまった蝶」が当たります。

 111

 ※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です