◆学級委員会について◆
「学級委員会」とは、毎週水曜日20時から会議室のテーブルにて行われる
会議の事を言います。
「月刊☆翔愛第二マガジン」カテゴリーアーカイブ
【生徒集会】話題まとめ情報(1月23日)
「生徒集会」で出た話題をまとめました。
【学級委員会】まとめ情報(1月21日)
◆学級委員会について◆
「学級委員会」とは、毎週水曜日20時から会議室のテーブルにて行われる
会議の事を言います。
この記事ではその「学級委員会」のまとめを記載していきます。
1、【学級委員会の参加必須アイテム】
○「学級委員ノート」
購買部で400チケットにて販売中。
使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていないと、会議室に入れません。
※15日という使用期限が設けられています、期限切れにご注意を。
2、【会議室テーブルへの行き方】
①「学級委員ノート」を使って「会議室」へ飛び、↑に移動。
②「西棟特別教室(マガジン記事のあるここから↑)」の一覧にある「会議室」に入り、↑に移動。
※「会議室」は使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていると表示されます。
3、【学級委員会についての注意事項】
※テーブル席の為、入室する前に話していた会話のログが表示されません。※
会議途中の時間帯に入室して、会話のログが見えなくて慌てない様にご注意ください。
入室する前までに上がった議題内容など気になったら、質問をすると良いですよ。
4、【学級委員会の方針】
本日から質問のみ受け付け、その場で回答出来ないものは後日、
会議室の掲示板に記載されるようになった。
◆議題内容◆
1、【カレッジについて】
Q,カレッジ生になると編集室が借りられるという話だが、第二学園でも借りられるのか?
A,第二のカレッジ生は、やりたいことがある場合に、カレッジの掲示板に書くことになってると思います。
そのあとは茅野さんと相談して進めてください。
Q,つまり相談次第で借りられるという事か?
A,そうだと思います。
まずは、なにをするのか考えて、茅野さんに相談してみてください
Q,カレッジ生じゃなくてもカレッジについて質問できる場所が他にあるのか?
A,今のところはありません。
カレッジの募集要項が出たら、説明会をしてほしいと相談することはできると思いますが、
今はまだなにも決まっていません。
Q,第二学園のカレッジに入ればどのくらいの事が出来るのか?
A,どのくらいできることがあるのかを考える前に、企画を持ち込んでみることが大事です。
カレッジは自らやりたいことを考えて形にする場所ですから。
Q,第二学園の生徒は公式ブログを閲覧は出来ても使う事は出来ないのか?
A,公式ブログは利益を目的としているものではないので、第二学園の生徒も使えるかもしれません。
カレッジで相談してみてください。
2、【カレッジについての補足】
翔愛第二学園を卒業した人が受ける資格を持っている大学の様なもの。
第二学園でやりたい事等、企画をしたい人向けのシステム。
※カレッジ生になったとしても、羽が多めに稼げるわけではありません。
恵方巻き作成イベント攻略情報
1月17日から開始した「恵方巻き作成イベント」の攻略情報をお届けします。
1、【恵方巻きの作り方】
①コンビニのバイトを頑張って材料をゲットする。
(または持ちチケットに任せゴニョゴニョ……材料をコンビニのショップで購入する)
②「西棟特別教室(マガジン記事のあるここから↑)」の一覧にある
「家庭科室」に入り、↑の料理場に移動。
③食材を選択していき料理を作る。
ざっくりと作り方の説明をしておいて、下にレシピを列挙していきます。
(詳しいやり方は天使像前で星野さんがレポートを書いているので、そちらも参考にどうぞ)
【備考】
○手に入る食べ物は、昨年開催された「恵方巻き作成イベント」と同じものです。
○手に入るアイテムは全て手元に入る消耗するアイテムです。
○コンビニでのバイトは1日10回出来ます。
(24時間経過後のチャイムを聞いてから再度10回コンビニでのバイトをする事が出来ます。)
○上記にも記載しましたが、コンビニのショップで材料を購入する事が出来ます。
2、【恵方巻きのレシピ】
○丸かぶり寿司
厚焼き玉子、桜でんぶ、うなぎの蒲焼、カンピョウ
しいたけ、キュウリ、エビ、食材セット×1
○丸かぶりサラダ寿司
厚焼き玉子、薄焼き玉子、スライスチーズ、カニカマ
ツナ缶、キュウリ、レタス、エビ、食材セット×1
○丸かぶり海鮮寿司
マグロ、イクラ、しそ、カニカマ、キュウリ
厚焼き玉子、エビ、レタス、おぼろ昆布、食材セット×2
○丸かぶり海老ロール
エビフライ、カニカマ、キュウリ、厚焼き玉子、レタス、食材セット×2
○丸かぶりカツロール
厚焼き玉子、棒ヒレカツ、カニカマ、キュウリ、レタス、食材セット×2
※食材セットは1つは材料として取り入れる必要がありますが、
もう一つの食材セットは別の材料で補うことが出来ます。
一例
【「丸かぶり海老ロール」を作る場合】
エビフライ、カニカマ、キュウリ、厚焼き玉子、レタス、食材セット×1
更にプラスして、ツナ缶、おぼろ昆布、かんぴょう、しいたけ、うなぎの蒲焼
【生徒集会】話題まとめ情報(1月16日)
「生徒集会」で出た話題をまとめました。
(「生徒集会」は毎週金曜日21時から体育館で開催されている。)
1、【節分アクセくじ・天使くじについて】
生徒集会が始まってから開店し始めた。
イワシの被り物が可愛いと人気のようだ?
2、【レストランディナーについて】
2月入る頃にはメニューがバレンタイン用に変わるようだ。
ディナー券を持ってない人は生徒集会に参加して「ディナー券」を手に入れよう。
3、【マラソン大会について】
マラソン大会は18日(日)まで開催。
走り忘れの無きように。
4、【節分第一弾について】
17日17時からコンビニバイトが開始される。
コンビニでバイトをしつつ材料を揃えて恵方巻きを食べよう。
足りない材料はコンビニショップで買えるそうなので、活用しつつ作っていくと便利だ。
星野さんが天使像前にレポートを書くそうなので、それを参考にしていこう。
※作れる食べ物は去年と同じ恵方巻きの模様。
5、【節分第二弾について】
再来週から開始との事。
内容はまだ不明。
羽を稼ぎつつ楽しみにしていよう。
6、【羽倍増キャンペーンについて】
来週の金曜日の生徒集会終了時間までを予定との事。
(1月23日22時まで予定)
現在2倍になると確認されている行動は以下の5点。
①オープンチャット以外での挨拶
②和と多目的ホールでのバイト活動
③先生との羽が降った際の会話(高原さんは除く)
④羽が降る体育競技
⑤参拝(24時間縛りあり)
終了までガッツリ羽を稼いでいこう。
7、【アミューズメントスポットの怪獣ランドがリニューアルオープン】
アイテム交換所に新たなアイテムが導入された。
ボタンを押して遊ぶ形式なのでいつでも遊ぶ事が出来るのが魅力だ。
メダルの袋を握り締めて「怪獣ランド」ダッシュ!
8、【月刊☆翔愛第二学園主催、マイミュージックコンサート】
2月1日22時から開催される。
会場はmuzieカフェのステージだ。
お気に入りの曲を持って、聞きに行こう!
今回は月刊☆翔愛第二学園の「多目的教室」の掲示板にて、リクエスト曲の事前受付もしているので是非とも活用してみて欲しい。
シャイボーイやシャイガールにもリクエストしやすいよう、シークレット掲示板になっているので安心してリクエストしてみよう!
9、【天童さん主催、交流イベントのお知らせ】
2月6日(金)の生徒集会は休みにして、2月8日(日)に交流イベントを開催されるとの事。
交流会は場所を変えて、昼と夜の二部構成で行うそうだ。
詳細は近くなったら知らせが入るそうなので要チェックだ。
【学級委員会】まとめ情報(1月14日)
【学級委員会について】
「学級委員会」とは、毎週水曜日20時から会議室のテーブルにて行われる
会議の事を言います。
この記事ではその「学級委員会」のまとめを記載していきます。
【学級委員会の参加必須アイテム】
○「学級委員ノート」
購買部で400チケットにて販売中。
使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていないと、会議室に入れません。
※15日という使用期限が設けられています、期限切れにご注意を。
【会議室テーブルへの行き方】
①「学級委員ノート」を使って「会議室」へ飛び、↑に移動。
②「西棟特別教室(マガジン記事のあるここから↑)」の一覧にある「会議室」に入り、↑に移動。
※「会議室」は使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていると表示されます。
【学級委員会についての注意事項】
※テーブル席の為、入室する前に話していた会話のログが表示されません。※
会議途中の時間帯に入室して、会話のログが見えなくて慌てない様にご注意ください。
入室する前までに上がった議題内容など気になったら、質問をすると良いですよ。
【学級委員会の方針】
本日から質問のみ受け付け、その場で回答出来ないものは後日、
会議室の掲示板に記載されるようになった。
議題内容
1、【質問回答方法を変更】
委員会では質問のみ受け付け、回答は会議室の掲示板に記載される。
2、【不具合報告】
BBSで改善されたとの報告があったが、
レイヤーセットエラーがまだ発生している。
着替えに苦労するので早く直って欲しい。
A,エラーについては把握しています。できるだけ早く直すようにします。
早く直るよう、努力します。
3、【第二から姉妹校への輸出について】
Q,こちらで作成したアイテムの色違いを姉妹校で制作する事は可能か?
A,質問を持ち帰り、後日会議室の掲示板に回答を記載します。
4、【成人式について】
Q,成人式は来年第二学園にやって来るのか?
A,第二でも来年は予定はされていますが、
一年先のことなので変更される可能性もあります。
※第二学園に現在無関係な内容の質問は割愛しました。
【生徒集会】話題まとめ情報(1月9日)
「生徒集会」で出た話題をまとめました。
(「生徒集会」は毎週金曜日21時から体育館で開催されている。)
1、【羽根取得2倍キャンペーンについて】
羽根取得2倍キャンペーン対象になっている行動は何かという質問が出たが、
天童さんも2倍になっている箇所はわからないそうだ。
今のところ確認できているのは以下の箇所のみだ。
○オープンチャット以外での会話
○和でのバイト
○多目的ホールでのバイト
この機会にバイトでチケットを稼いだり、友人と会話を楽しんで
羽根を稼いでみるのはいかがだろうか。
2、【レストランのディナーについて】
1月末からデザートだけでもバレンタイン用になるそうだ。
レストランはショッピングモールの中にあり、
レストランディナー券を持っていれば、フルコースを楽しめる。
「レストランディナー券」は天童さんが毎週生徒集会で配布している。
「レストランディナー券」を手に入れて、期間限定バレンタインデザートを食べに行こう。
3、【マラソン大会について】
1月10日15時からマラソン大会が開始される。
今年は30分に1回マラソンが出来るそうなので、
マラソンのみ限定で貰えるアイテムの入手率が高くなりそうだ。
マラソン大会は「マラソン大会券」を使うと出来るそうだ。
1枚1回分100チケットで販売予定。
30分ごとにマラソンをして、限定アイテムを手に入れよう。
4、【お焚き上げは1月12日まで】
お焚き上げ忘れの無いようにご注意を。
【学級委員会】まとめ情報(1月7日)
【学級委員会について】
「学級委員会」とは、毎週水曜日20時から会議室のテーブルにて行われる
会議の事を言います。
この記事ではその「学級委員会」のまとめを記載していきます。
【学級委員会の参加必須アイテム】
○「学級委員ノート」
購買部で400チケットにて販売中。
使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていないと、会議室に入れません。
※15日という使用期限が設けられています、期限切れにご注意を。
【会議室テーブルへの行き方】
①「学級委員ノート」を使って「会議室」へ飛び、↑に移動。
②「西棟特別教室(マガジン記事のあるここから↑)」の一覧にある「会議室」に入り、↑に移動。
※「会議室」は使用期限が切れる前の「学級委員ノート」を持っていると表示されます。
【学級委員会についての注意事項】
※テーブル席の為、入室する前に話していた会話のログが表示されません。※
会議途中の時間帯に入室して、会話のログが見えなくて慌てない様にご注意ください。
入室する前までに上がった議題内容など気になったら、質問をすると良いですよ。
【学級委員会の方針】
前半後半の二部構成となり、前半に質問、後半に前回の委員会の回答をするもの。
質問が無ければ、前回の質問の回答を繰り上げて回答という形式。
議題内容
1、【視聴覚室に設置されたPLAYボタンについて】
1月6日から姉妹校の歴史研のスライドが閲覧可能になったが、
PLAY(TV?)ボタンは、姉妹校と第二学園の共通システムになりますので、
第二学園のスライドを姉妹校で流せません(モバゲー規約)
第二学園での制作物をTVで載せられないのだろうかとの質問があったが、
上記の事から難しいようである。
※第二学園に無関係な内容の質問は割愛しました。
次回の学級委員会は1月14日。
【生徒集会】話題まとめ情報(1月4日)
臨時で開催された「生徒集会」で出た話題をまとめました。
(「生徒集会」は基本毎週金曜日21時から体育館で開催されている。)
1、【カタログのログインボーナス配布中】
本日から「コスチュームカタログ」が配布開始された。
カタログはアイテムの「SLIDE・BOOK」タブに入っている。
2、【絵馬もお焚き上げも12日まで】
一人1枚貰える絵馬は12日まで理事長先生から貰える。
絵馬が貰える場所で現在お焚き上げも行われているが、
お焚き上げも12日までなので、お焚き上げ忘れの無き様。
3、【神社の破魔矢について】
今年もこちらの道具屋への「破魔矢」の入荷が遅れている。
後で入荷する模様だ。
4、【参拝について】
現在姉妹校の「神社・拝殿」では参拝が出来る模様だが、こちらでは現在修正中だ。
参拝が可能になったら、天童さんがスマートBBSで知らせてくれるそうだ。
天使像前のブログにも「参拝」についての説明も載るそうなので、要チェックだ。
5、【今年の福袋について】
福袋の中身の公開して欲しいとの要望があった。
ERIKAさんがショッピングモールに公開してくれるかどうか要チェックだ。
ちなみに内容としては「姉妹校と同じもの+姉妹校のアウトレット品」らしい。
6、【掲示板の一度に書き込み可能文字数について】
yahooモバゲーさんの規定により、1000文字と決まっているそうだ。
7、【2倍キャンペーン再び?】
去年の修学旅行時に行われた「羽2倍キャンペーン」が再び帰ってきそうである。
決まったらスマートBBSに知らせるとの事。
1月2月にはイベントが目白押しなので、頑張って羽を稼いで行こう。
次の生徒集会は通常通り金曜日。
「1月9日(金)21時から」なので忘れないように参加しよう。
懸賞パズル1月 橋をかけろ 解説
毎月懸賞パズルが有るよ!
正解者には豪華?景品贈ります♪
応募する方は、月刊の多目的室に解答掲示板があるので、書き込んでください
今月のパズルは、数字を島に見立て、橋に見立てたラインを引く、「橋をかけろ」です
ルール
・島(数字)と島(数字)の間に縦横の橋をかけて(線を引いて)全体を一繋がりにしましょう
・数字はその島にかかる橋の本数を表します
・橋は一箇所に二本までかけられます
・橋は、交差したり斜めにかかったりしません
今月の問題はコチラ↓
ルール
・島(数字)と島(数字)の間に縦横の橋をかけて(線を引いて)全体を一繋がりにしましょう
・数字はその島にかかる橋の本数を表します
・橋は一箇所に二本までかけられます
・橋は、交差したり斜めにかかったりしません
黄色い島から黄色い島への最短ルートの距離を、水色のグリッドの数で解答してください
〆切は31日(土)
来月号に解答載ります