「生徒会」カテゴリーアーカイブ

桜が咲いたらハギレやな!

2014年4月3日(木)晴

やっほー。
生徒会書記の、加嶋沙耶やでー!

翔愛町にも春が来たなぁ。
桜が満開や!

ちゅーわけで、今日は一昨日販売されたアイテムについて書くで。

チケット(無料ゲーム内通貨)で買えるものと、コイン(有料ゲーム内通貨)で買えるアイテムがあるんやけど、今回詳しく説明するんは、前者の方な。

商店街の「手芸店」に行こ。
名称未設定-1
ここやで。
店に入ったら、まずは教本「ベルトポーチの作り方」を買うてな!

ベルトポーチの作り方を「使う」と、説明が出てくるで。
名称未設定-3

ベルトポーチは、「ハギレ」が必要なんやね。
あ、せやけどそれだけやったらあかん。
「ソーイングセット」は、必ず買うてな!
名称未設定-2
ハギレは、全部で26種類あるんやて。
好きなハギレ、教本、ソーイングセットを買うたら、美術室に行くで!

名称未設定-4
美術室に来たら、「Sewing」をクリックしてな。
さあ、作るで!

 

名称未設定-5
「選択」いうボタンをクリックするんやで。

 

名称未設定-6

こないな感じで、ポーチが作れるんや。
無地も柄入りもなかなかええで。
いろいろ作ってな!

名称未設定-8

ちなみに、手芸店とクラフトテキストショップの毛糸関係は、4月6日までの販売やで。
食品やないから、消費期限はないし、チケットやコインに余裕があったら、買うておくとええかもな?
※あくまで個人的な意見です。

他人を批判する会話はやめましょう

2014年3月28日(金) 晴

学園のいたるところにOB・OGが溢れてるようだが、みんな学園に未練があるんだな!

そんなことをふと思った生徒会書記の夏樹啓太郎だ

今日は、ちょっと堅苦しい話しになるけど、許してくれよな

最近、似たような相談が数件重なったので、敢えて書かせてもらおうと思う。

他人を批判する会話は、

どちらが正しくても規約違反です。

たとえ、自分が正しくても、特定の個人を名指し(あるいは隠語)で批判する会話は、自分の価値を下げる行為だと思うぜ。

悪質なケースは運営へ通報し、自分は静観してください。

利用規約 第10条(ユーザーの禁止事項)

ユーザーは、次のいずれかに該当する行為を行ってはいけません。万一、ユーザーが違反した場合、当社から、本サービス利用の制限、利用停止、または利用契 約の解約などの措置がとられること、また、当該違反により、当社や他のユーザーや第三者が被った損害を賠償する責めを負うことに同意します。

~中略~
5. 他人のゲーム活動を故意的に侵害する行為。

もちろん、悪い行いを議論することで正しい学園に近づいていく、そんな気持ちで会話をしてくれてる場合もあるだろう。だから、他人の悪を議論する行為が全て処罰対象だと決めつけるつもりは俺たちも無い。

しかし、「自分が正しければ何を言ってもいい」と思ってるとしたら、それは誤解だぜ。

そういう会話って、一時的に盛り上がって、連帯感が生まれることもあるだろう。共通の敵を作って味方の結束を固めようとするのは、どこの学園でも見かけることだしな。

でも聞いてくれ

もしあなたがだれかの噂を率先して流してしまうと、それはあなたの近寄りがたいオーラとなって、いずれあなたを孤立させることでしょう

(五十嵐飛鳥談)

噂されるようなことをするやつはレベルが低い。でもその噂をする人達も、同じように自分のレベルを下げてると思うんだ。そして、そんなレベルに関わりたくないなという目で見られてるって意識をすると、自然とオープンな場での噂話は減ってくると思うぜ。

 

例えば、騒がれるのが面白くて悪いことするやつもいるよな。匿名のネット世界では、ありふれたことだ。そんな奴らの噂をするってことは、騒ぎを大きくすることに協力してる。まさしく相手の思うつぼにはまってるってことなんだ。

悪質なケースは運営へ通報し、自分は静観してください。

なぜ静観すべきかの意味は、そういうところにあるんだぜ。

自衛手段としての噂

誰かを攻撃したいという目的ではなく、自分が傷つくことを恐れるあまり、自分を攻撃してくる(かもしれない)相手の悪い噂をついつい口走ってしまう。そんな人もいるよな。

その場合、本人には誰かを攻撃しているという自覚が無いし、過剰防衛になって、関係ない人の悪口まで(結果的に)言ってしまう場合もあったりする。

かもしれない人、関係ない人まで巻き込んでしまうと、ますます問題が大きくなるしな。

それに、「最初に相手が攻撃してきたんだから、防御のために報復することは悪くない」そんな理屈は大きな間違いなんだぜ

やっかいなのは、当人に加害者意識がなく、自分が被害者だと思っている場合だな。運営から警告をしても、全く心に響かないからな。

そんな時は、周りの友だちが優しく「そんなことないよ」と声をかけてあげることが大事だと思う。決して、場当たり的な対応で、賛同したり口を合わせたりしないようにしてほしい。

「過剰防衛になってますよ」でもいいし、それでも止まらないようなら「規約違反ですよ」っていう一言でもいいだろう。

「そんなこと言ってると友だち無くすよ」ってキツイ言い方は一度飲み込んで、まずは優しく、根気よく支えてあげて欲しいんだ。

やっぱり誰も傷つかないことが理想だし、悪口を言う癖さえ無ければ、いいやつだったりするしな。

悪い噂をされた立場の人が話し合いで解決したいと考えることも多いと思うが、それはあまりいい方法とは言えないな。なぜなら、この場合、噂を流した側に被害者意識があるので、噂を流された側から諭されることを全て「攻撃」要するに「弱いものイジメ」と受け取ってしまう場合が多いんだ。

解決を模索するなら、当事者同士の話し合いではなく、共通の友人からの優しい一言が必要かもしれないな。また、そのような相談であれば、直接介入できなくても、状況を分析してアドバイスすることなら、力になれると思うぜ。

通報・ 相談の仕方

さて、通報の仕方が意外と知られていないようなので、念のため解説しておくな。

悪質な会話を見かけたら、簡単な内容を書いて「お問い合わせフォーム」から送信するだけだ。

通報したことが漏れることはないので、些細なことでも通報してくれていいぜ。

相談があった場合、ログ調査等の事実関係を確認する必要があるので、

「発言のあったおおよその日時と場所」

は必ず書いてくれ。

口論になった場合

売り言葉に買い言葉だと、個人の喧嘩と見分けがつかず、対応できない場合があるからな。誹謗中傷された場合は、言い返さずに相談してくれよ。

こういうケースでも、「他人の批判をしない」というスタンスを貫いてくれてると対応しやすいな。

友だちがトラブルに巻き込まれた

これも、よくある相談なんだが第三者からの相談は話が間違って伝わっていたり、尾ひれがついて大げさになっていて、正しい対応ができない場合がある。事実確認しようにも、根本的なやりとりの日時が不明だったりするしな。

なので、できるだけ当事者から相談するようにアドバイスしてあげて欲しいんだ。

また、調査結果等に関しては、本人に関わることしか返事できないので、友だちの相談を持ち込んでくれた場合でも、その結果に関しては一切返事ができないことを了承しておいて欲しい。

仲直りや、喧嘩の仲裁はできません

残念ながら、誹謗中傷に対する警告はできても、個人的な人間関係に立ち入ることはできないんだ。なので、双方の言い分を聞くことはあっても、それを相手に伝えて仲裁したり、人間関係の修復を手伝ったりすることはできないぜ。

生徒会は裁判所ではないので、喧嘩の原因がどちらにあるかを調べたりもできないし、人間関係に根ざす深い問題があったとしても俺たちでは解決はできないからな。

外部ネットワークのトラブルは管轄外です

たまにある相談だが、Twitterや外部掲示板などでの誹謗中傷には、対応のしようがないので、それぞれのネットワークサービスへ直接問い合わせしてもらうしかないだろう。

俺たちから問い合わせようにも、その場合の俺たちは第三者になるので、とりあってもらえないからな。どこでも当事者からの問い合わせが原則だ。

ただ、連携ツイートの校内への表示に関しては個別にブロック可能なので、不適切な連携ツイートを見かけたら、連絡してもらえるとありがたいな。

最後に

このページが、どれほどの人に見られてるか、もしかしたら、というかおそらくこのページを見ている殆どの人が、そんなことは十分わかっている人たちだろうと思う。

ネットの経験が長いと、誰かに教わらなくても自然と身につくことだったりするしな。

でも、そういったことを知らない人が一部にいて、トラブル相談がくるのも現実なので、誰かが誰かの噂話をしている現場に居合わせたら、さりげなくこのページのことを教えてあげて欲しいんだ。

できれば、こんなページに用がない学園になることを願ってるからな

 

春はあけぼの

2014年3月25日(火) 晴

こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

早いもので、わたしが役員になってから1年が経とうとしています。
あっという間でした。

さて。あっという間といえば、もうすぐ迎える新年度。
新年度早々、皆さんの頭に浮かんでくるのは、春の学園祭「皐月祭」ではないでしょうか。

新年度の皐月祭の日程が決まりましたので、こちらでお知らせします。
(詳細は、生徒会室などでの発表をお待ち下さいね)

翔愛第二学園皐月祭 2014年5月24日(土)~6月1日(日)

同好会や有志のみなさんの出展応募は、4月中旬から受付を開始する予定です。
ですので、公式部のみなさんはそろそろ仕上げに入らないと間に合わないですよ?

ではここで、学園祭豆知識をひとつ。
実は公式部さんは、一般出展団体よりも早く学園祭の企画出しを始めています。
(公式部は、学園祭におけるなんらかの出展が義務になっているんですよ)

すでに企画が通り、実現に向けて頑張っている団体もあります。

では、なぜ早く準備を始めているのでしょう?

それは、一般出展の方々の為なんです。
出展募集(特別一次など)開始から、学園祭当日までの限られた時間…。
少しでも多くの団体に出展いただく為に、わたしたち生徒会は全力で一般団体をサポートします。

その間は、公式部さんには(ほぼ)目もくれず…。

そういったわけで、公式部さんはすでに準備を始めていたんですね。

もし公式部に所属していながら自分も有志で出展を!と考えている方がいましたら、まずは公式部の状況を見てみましょう。
何か手伝えることはないかな?と、少し気にとめてみたり、考えてみると、きっと部長さんも喜びますよ♪

長くなりましたが、わたしたち生徒会は、同好会・有志(個人、団体問わず)の出展を、歓迎致します!

学園祭は、生徒が作り上げるものです。
素晴らしい皐月祭になるよう、一緒に頑張りましょう♪
皐月祭の門
※画像は、2013皐月祭のものです。

ホワイトデー簡単クッキング♪

冬も元気な天童まひるだよ!

もうホワイトデー直前だね!

みんなはお返しの準備できた?

とっくに準備して卒業旅行を楽しんでる人も、

卒業できなくて落ち込んでる人も、1年生と2年生も、

簡単レシピでおいしいスウィーツを作っちゃお~!!

howaitode5

ボクもメイド服で Let’s  cook♪(照

howaitode1

天使のミカちゃんと遊べるチャンスは少ないから、

ミカちゃんと楽しく遊んで食材集め!がボクのお勧めだよ!

と言っても、ホワイトデーイベントは14日まで!

howaitode7

時間がない人は郊外のフードスポットにある「コンビニ」で

食材を買い揃えるのもアリだね!

howaitode6

食材が揃ったら、家庭科室に戻ってcookingボタンを押そう!

ホワイトデークッキングで

いちばん簡単に作れるのは、白いハートマシュマロだよ!

howaitode4

粉ゼラチンと卵白メレンゲだけで作れちゃうからね!

そこに「フリーズドライいちご」を加えると、

「いちごマシュマロ」が作れるよ!

howaitode2

ぽんっ!かわいくって、おいしそう~~!!

 

ホワイトデークッキング用の食材は3月14日いっぱいで販売終了!

ミカちゃんからももらえなくなっちゃうけど、

賞味期限内だったらcookingできるよ!

 

ボクが今から材料をみんなに教えちゃうから、

まだ作れてないスウィーツがあったり、

部屋いっぱいに飾りたいマカロンがあったりしたら、

期間中に食材だけでも入手しておいてね♪

 

■まずはマシュマロシリーズ!!■

IG2241_0029b

≪ホワイトマシュマロ≫ 【材料】粉ゼラチン/卵白メレンゲ

≪いちごマシュマロ≫  【材料】粉ゼラチン/卵白メレンゲ/フリーズドライいちご

≪チョコマシュマロ≫  【材料】粉ゼラチン/卵白メレンゲ/割れチョコミルク

 

■つぎにジャムクッキーシリーズ!!■

IG2241_0029

≪いちごジャムクッキー≫

【材料】クッキーの素/ハートの型 小/ストロベリーソース

≪ベリージャムクッキー≫

【材料】クッキーの素/ハートの型 小/ブルーベリーソース

≪ミカンジャムクッキー≫

【材料】クッキーの素/ハートの型 小/オレンジソース

≪チョコソースクッキー≫

【材料】クッキーの素/ハートの型 小/割れチョコミルク

 

※チョコソースクッキーは厳密には「ジャムクッキー」じゃないけど、

同じ仲間に入れたよ!

※オレンジソースを使ったのに、

どうして「ミカンジャムクッキー」ができたのかは、

深く考えないようにネ!

 

■部屋に飾ってインテリアにもなっちゃうマカロンシリーズ■

IIG292_0045

≪イチゴハートマカロン≫

【材料】アーモンドパウダー/卵白メレンゲ/フリーズドライいちご/割れチョコホワイト

≪チョコハートマカロン≫

【材料】アーモンドパウダー/卵白メレンゲ/割れチョコミルク/割れチョコホワイト

≪ミントハートマカロン≫

【材料】アーモンドパウダー/卵白メレンゲ/ミントパウダー/割れチョコホワイト

≪レモンハートマカロン≫

【材料】アーモンドパウダー/卵白メレンゲ/レモン/割れチョコホワイト

 

※「割れチョコホワイト」はマカロンの間に挟む

ガナッシュクリームを作るために必要なんだって!

 

■部屋に飾ってインテリアにもなっちゃうパイシリーズ■

IIG292_0046

≪ハートのベリーパイ≫

【材料】パイシート/カスタードクリーム/ストロベリー/ブルーベリー

≪ハートのバナナパイ≫

【材料】パイシート/カスタードクリーム/レモン/卵白メレンゲ

≪ハートのレモンパイ≫

【材料】パイシート/チョコクリーム/バナナ/割れチョコミルク

 

基本的な材料はこれでOK!

量が足りない場合は「天使のとまり木」で販売中の万能『食材セット』を使うか、

余ってる食材を入れて量を増やしてね!!

 

きれいに出来あがると、食べるのがもったいなくなっちゃうよね!!

部屋に飾ってインテリアにもなっちゃうパイマカロンは、

寮・マンションの部屋、部室に飾ることができるよ!!

room

ちょっとマカロンを作り過ぎちゃったかな……

 

バレンタインの時、ボクにチョコをくれた人の中から

抽選で1名様にマカロンをプレゼント!

当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます♪

みんな、素敵なホワイトデーを過ごしてね!

ホワイトデーを成功させるためには、材料集めが大事

こんにちは
生徒会 星野です。

早いもので、前回僕が書いたバレンタインのブログから、あっと言う間に一ヶ月が経とうとしています。まさかホワイトデーのイベント担当までもが僕に廻ってくるなんて、一体なんの因果でしょうか。

しかし、前回のブログの甲斐あってか、皆さんからたくさんの励ましのメッセージばかりでなく、チョコも頂きましてありがとうございます。

皆さんへお返しをするためにも、翔栄町らしいホワイトデーの迎え方をレポートしますので、宜しくお願い致します。

 

まず、本日17時より皆さんのお手許に、「天使のことばあそび」というイベントチケットが届くと思います。

IG3300_1403_002_01

 

1枚で5回使えるイベントチケットですが、足りなくなったら無料ゲームセンターで追加分を購入できますので、チケットでお求めくだいさね。

チケットを見てみると、「天使の…」というタイトルと、ミカちゃんの絵が描かれています。ミカちゃんと一緒にことばあそびをするとしたら、場所は…

「天使像前」ですね。早速使ってみましょう。

ミカちゃんに、ホワイトデーの材料を集めてる話をすると、あそんであげたら材料をくれるという話しに。

ホワイトデー1

 

ミカちゃんがくれる材料でクッキングすれば、恋愛成就間違いなさそうですよね。

さっそく、ことばあそびを始めましょう。

ことばあそびの内容は、僕が心の奥で欲しいと願っているものを、ミカちゃんにヒントを出して当ててもらうという遊びです。

まずは、自分が欲しいものをイメージして…

ホワイトデー2

ミカちゃんにヒントをだしていきます…

ホワイトデー3

匂いは……「甘いにおいがする」…と

こんな調子でヒントを選んでいくと、最後に…

ホワイトデー4

え?「冬が好きで夏が嫌い?」

ちょっと、なぞなぞめいた質問が登場しました。混乱してうまく答えられなかった僕は、もう一つヒントを出すことに…

ホワイトデー5

え?一体何をいってるの?

ホワイトデー6

すっかり混乱してしまいましたが、紆余曲折のあと、なんとかミカちゃんから材料を頂くことができました。

ホワイトデー7

 

このように、一定の食材を集めるとバレンタインと同様家庭科室でクッキングができるようです。

尚、食材はミカちゃんから受け取る以外に、コンビニでも(定価で)購入することができるようですが、「ことばあそび」をすれば、200チケットで最大5種類の食材を入手できると、お得です。そればかりでなく、きっとミカちゃんのパワーがこもって、ホワイトデーのお返しも大成功間違いなしということで、ぜひ皆さん「天使のことばあそび」を楽しんでくださいね。

 

 

雪が降ったらニットやな!

2014年3月4日(火)晴 やっほー。 生徒会書記の、加嶋沙耶やでー! 今日、商店街にある「手芸店」に、新作アイテムが入荷されたで! 新作っちゅーか、カラー毛糸玉の色違いで、白やな。 毛糸玉 ほんでから、教本2種類な! 本 すでに先月買うてる人はわかってるんやろうけど、もっかい説明するな! まず最初に買うてほしいのは、教本な。 手芸店(チケット使用)なら、「ニット帽のあみかた」シリーズで、クラフトテキストショップ(コイン使用)なら、「マフラー編み方」シリーズな。 買うたら、まずは教本を「使う」んや。 なんもわからず毛糸玉いっぱい買うたらあかん!ええな!? ほな、新しく販売されたニット帽のあみかたを「使う」てみよか。 文章 うん。こんな感じやね。 注目してほしいのは、上から2行目な!どんな毛糸玉が必要か、わかったやろ? そういえば、「使う」とちょい良いこともあるみたいやね。 芸術 そんなこんなで、好きな毛糸玉と、忘れたらあかん「ソーイングセット」を買うたら、美術室に行くで! ちなみに、白い毛糸玉は「ロングマフラー編み方」でも、新色のマフラーが作れるで! いろんなニットのアクセサリを作って、楽しんでな! 少なくとも3月中は販売しとるらしいで。 せやけど、忘れんように早いうちに買うときや! 鹿嶋

さらばスキー

2014年2月28日(金) 晴

生徒会書記の夏樹啓太郎だぜ

早いもので、明日から3月。そしてスキーの最終日ってことで、みんなでスキー場に繰り出したぜ。

0000000034-1393591767

雪合戦は、まだ暫くできるようだが、 そろそろ本格的な春の訪れ。

そして、期末試験やカレッジの入学試験など、慌ただしくなる時期だよな。

俺も去年カレッジの推薦入学を蹴らなければ、今頃は晴れのカレッジ生…いや、そのことは何も言うまい。

そんな俺が、カレッジ入試の必勝法を、伝授してやるぜ。

(1)高等部の卒業資格は必須

これは、当然わかってるよな。つまり、現在3年生でもうすぐ始まる期末試験で卒業条件をクリアするか、去年の3月に卒業資格を取得していないとカレッジ入学は無理ってことだ。

(2)エントリー期日を守る

エントリーは、2014年3月3日(月)~3月30日(日)23時59分必着だ。ぎりぎりまでアイデアを練るのもいいが、31日と勘違いして、うっかり期日に遅れるなんてことないようにな!

(3)自分にあったテーマを選ぶ

カレッジはクリエイティブ指向の強い人材が集まる場ってことだ。今回のテーマは、デザイン、シナリオのどちらかから選ばないといけないので、自分の得意分野で応募するしかないだろうな。必ず採用されること、つまり実際にコンテンツとして使えるものであることが条件だな。

努力さえすれば認められるって期待は捨てて、実力主義と考えてくれ。

(4)デザイン部門必勝法

お題は「(梅雨)雨・水をテーマにしたコスチューム」だっけ。

コスチュームデザインのいいところは、絵の上手・下手は問われないってことだな。つまり、スケッチブックに色鉛筆で描いてシャメ撮って送るでも全然アリなわけだ。

洋服だけでも、洋服を着た人の絵でも構わないんだが、商品として採用されることを前提とすると、例えば上着で隠れてる部分がどうなってるか不明だったりすると、実際にアイテムを作画する際に困るので採用されにくくなるかもな。

上着を脱いだところと、上着を着たところの2枚を絵に描いて提出するとかもありかもしれない。

あと、全部着たところはそれなりにカワイくても、シャツやパンツがすごく普通のデザインで上着だけ凝ってるとかはよくないぜ。お題に靴や靴下も含まれてるってことは、それぞれ単品でも特徴があるようなデザインを心がけるといいぜ。

(5)ミニシナリオ部門必勝法

すごろくに収録されている小イベントおよび大イベントのシナリオ募集だな。噂によると、10セット提出して、8セット採用されないと合格にならないらしく、なかなか手ごわいと思うぜ。

テーマが「教室」ってことだが、要するに、教室でありそうな出来事。つまり「教室あるある」ってことなんだ。翔愛学園内、あるいはそれ以前に通っていた学校のことなんかを思いだして、そういうこと「あるある」って共感してもらえるようなネタをいくつ思いつくかが勝負だな。

募集要項には「1.お題、2.行動、3.結果(良い、普通、悪い)」と書いてあるが、1のお題ってのが、ちょっとわかりにくいよな。

要するに、「事件/出来事」→「対応/行動」→「結果」と考えて、それを自分の独り言っぽく書くってことだな。そして、シナリオが面白いかどうかは、「事件/出来事」の部分に、日常的なリアリティがあるかどうかでほぼ決まると思うぜ。

(6)結論

これで、カレッジ入試も怖くないぜ…って言いたいところだが、残念ながら選考するのは俺じゃねーから、正直どうなるかわかんねーな(笑)

そういえば俺は今年卒業すんのかって良く聞かれるんだが、残念ながら、まだやり残したことが終わってないんだぜ。

それに、こんな面白いとこ簡単にやめるのは勿体ねーしな!

 

 

雪合戦は冬の季語

2014年2月24日(月) 晴

おはようございます。
生徒会副会長の、如月アリサです。

昨日より、運動場のテニスコートで雪合戦ができるようになりました。
わたしも挑戦してきましたので、レポートがてら遊び方の説明をしますね。

テニスコートの場所がわからない方は、サイドバナーをクリックして下さい。
すぐにテニスコートまで連れて行ってくれますよ♪
クリック

テニスコートに来たら、↑に進みます。
雪合戦に使う「雪玉」が、自動で配布されます。
雪玉

この雪玉には消費期限が設けられており、1日となっています。
また、120回まで投げることができます。

使い切ってしまったり、期限切れになった場合は、もう一度テニスコートに立ち入ることで手に入りますので、どんどん投げて消費して下さいね。
※ロッカーに飛んでいかないように、雪玉のお気に入り度を★★★★★にしておくのがおすすめです。

コートは、左右で分かれています。
あらかじめ、誰がどのコートに入るのかを決めておくといいですね。
メニュー

雪合戦は、毎時00分・20分・40分~始まります。
なるべく3分前にはコートに入っていることをおすすめします。
闘う時間は、5分間です。

雪玉を「使う」と、投げられます。
ひたすら相手コートに、投げ入れましょう。
雪3

このように、雪を当てられてしまうと、体力が減ります。
全部体力がなくなると、コートの外に追いやられてしまいます。
雪2
誰ですか?
わたしに当てたのは^^^^^^^^

 

雪玉以外にも、アクセサリや消費アイテムが飛んでくることもありますので、ぜひ楽しんで下さいね♪

最後は仲良く、同じコートに集まって記念撮影です。
健闘を称え合いましょう♪
0000000025-1393174348

雪合戦は、翔栄町の雪どけとともに終了になります。
現時点での予報は、3月中旬くらいまで開催とのことです。

ひな祭りイベントスタート!

こんにちは
会長 早川です。

今日からひな祭りイベントが始まりましたね。
イベントは2つあるので簡単に紹介します。

ひとつめは「人形迷宮」。
タイトルが恐すぎる…
そんな話は置いておいて。
チケットがログイン時に配られていると思います。
それを使用するとイベントに参加することができます。
名称未設定-1 IG3300_1403_001_01

イベントのスタートは旧校舎。
やっぱり恐すぎる…
名称未設定-2

名称未設定-3
女の子が旧校舎の玄関に…うわぁぁ!!でたぁ!!
…ごほん。

人形を探してて1体のお内裏様は自分で見つけたそうなのですが、対になるお雛様が見つからないので探して欲しいということです。
名称未設定-4 名称未設定-5
僕に任せてください!
そんな流れで旧校舎探索スタート!!

ここからはみなさんが直接内容を確認してくださいね。
さすがに全部ネタバレするほど、僕もヤボじゃないのでw

様々な試練や困難を乗り越え、ついにお内裏様とお雛様が揃いました。
(※誇大妄想がかなり入ってます)
名称未設定-6

しかしなんだか古ぼけてますね…
そうだ!
美術室にもって行って修復をしましょう。
美術室のsewingボタンで「ひな人形親王飾り」になりました。
名称未設定-8hinadan1
あとはインテリアとして部屋に飾るだけ。
インテリア
あれ?お雛様って女の子の祭りだったんじゃ…
……まあいいか…

さてもうひとつはコンビニでまたバイトが始まったようです。
コンビニ1

なんでも今回はお雛様用のお弁当が作れます。
お弁当の種類は3種類あるようで、貰えるフロア(レベル)が異なるようです。1F(レベル1)だと「ひな祭り手毬寿司弁当」の食材、2F(レベル2)だと「ひな祭りちらし弁当」の食材、3F(レベル3)だと「ひな祭りお雛様弁当」の食材と豪勢になります。
コンビニ2

まずは皆さんと一緒に1Fをうろついてみましょう。
しかし…このフロアは相変わらず人が多いな…
コンビニ4

食材が一通り集まったら家庭科室で調理開始!
無事に「ひな祭り手毬寿司弁当」が完成!
ひな祭り手毬寿司弁当
皆さん是非遊んでみてくださいね。

冬の天翔山でLet’s SKI!!

天童だるまひよ!間違えた、天童まひるだよ!

今日から天翔山にスキー場がオープンするって知ってた?

スキーって楽しいよね~!!!ボク、スキー大好き!

天翔山に行くには学校の外に出て、

ショッピングモールを(→)(→)(→)に進み、ステーションビル内の駅から電車に乗るんだよ!

0000000031-1392439505

0000000031-1392439530 0000000031-1392439943

(急ぎの時は右上のバナーでワープできるみたいだよ。ただしイベント初日は電車で行こうね)

0000000031-1392442778ひと駅だからすぐ着くね!

着いたら、←に進むと「販売所」と「リフト乗場」があるよ!

20140215_shop1

お店には本格的にスキーを楽しみたい人や、

スポーツは形から入るタイプの人向けに、

スキーウエアやゴーグルが販売されてるよ!

20140215_skiing01

ボクはもちろん本格派のマジ滑りだよ!

着替えも済んだし、準備OK!(↑)でリフト乗り場に行こう!

20140215_skiing07

リフトが回ってくるから真ん中にきたら「クリック」して乗ろうね!

うまく乗れなくてもリフトは次から次へと来るから大丈夫だよ。

リフトに乗れたら、あっと言う間に頂上に着いちゃうよ!

そして頂上にも「販売所」がありま~す!

ここではカメラと飲み物と食べ物を売ってるね。

20140215_shop2

カメラを忘れた人も安心!

ここでカメラを買って、雪景色の中でお友だちと写真を撮ろう!!

20140215_skiing02

頂上に着いたら、(↑)で前に一歩進もうね!

20140215_skiing03

3つの選択肢が出るよ!ボクはもちろん「スキーをする~!!!」

20140215_skiing04

天翔山スキー場は障害物がたくさんあることで知られてるよ。

切り株や岩をうまく避け~の、

コースアウトしないように気をつけ~の滑ろうね!

右か左の大きな矢印をクリックすると、クリックした矢印の方向に進むよ!

20140215_skiing08

コースは大きく分けて3つ「西コース」「メインコース」「東コース」があるみたいだね。

障害物をどんどん避けて颯爽と雪山を滑り降りよう!ひゃっほ~!!

20140215_skiing05

やったー!ゴ~~~~~ル!!!最高~!!もう一回滑ろう~っと!

やっぱりスキーは楽しいな♪

20140215_skiing09 ゴールしたらいいものもらっちゃった!

天翔山スキー場は一週間しかオープンしないからみんなも早めに滑りに来てね!

スキーってやっぱり最高!!

昨日も暗くなるまで滑って、雪で電車が遅延しちゃったんだよね、えへへ……