「生徒会」カテゴリーアーカイブ

七草粥を作ろうイベント

こんにちは こんばんは 生徒会 星野です。

「七草粥を作ろうイベント」
2016年1月1日(金)15:00 ~ 2016年1月7日(木) いっぱい

忘れていませんか? 1月7日までです!
そういう僕も、慌てて河川敷、裏門などを走り回っています。(あるとおもいます! 的な姿で!)

七草粥の食材が捜せる場所へ移動すると、検索ボタンが現れます。

B0003

見つかるまで頑張ります!

B0004

また別の場所で…

B0005

七草ですので、食材は全部で7種類+食材セット(天使の止まり木で買えます)
すべて揃ったら、家庭科室へ移動します。
(慌てて僕は理科室に行きましたが、獲った覚えのないカエルが出てきました)

B0006

B0007

七草粥の完成です。

みんなもたくさん食べて、お腹を休めてください!

しつこく何度も言いますが 1月7日いっぱいですので、お忘れの無いように。

~ 突然ですが、ちょっとためになるかもしれない話 ~

七草粥は、飲んだり食べたりで疲れている、お正月明けの胃腸にもやさしい食べ物なんです。江戸時代に幕府が「人日の節句」定め、1月7日に七草粥を食べるという風習が、民衆に広がり定着した、と言われています。
七草粥の具材になる「春の七草」には、それぞれ何らかの効果があるそうです。
昔の方はすごいです!

  • せり:整腸作用、食欲増進、血圧降下作用があります。
  • なずな:別名をぺんぺん草。利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、胃腸障害やむくみにも効果があります。
  • ごぎょう:痰や咳に効果、のどの痛みもやわらげてくれます。母子草(ハハコグサ)のことです。
  • はこべら:腹痛薬として用いられている。胃炎、歯槽膿漏に効果があります。
  • ほとけのざ:胃を健康にし、食欲増進、歯痛にも効果があります。
  • すずな:胃腸を整え、消化を促進します。
  • すずしろ:大根のことです。風邪予防や美肌効果に優れています。

正門前に飾ってある門松も1月7日までとなっています。そこで記念写真を撮ってみました

B0002

~ 突然ですが、ちょっとためになるかもしれない話(2) ~

松の内の期間はいつからいつまでか知っていましたか?僕はよく知りませんでした。
では、毎年どうしていたかと言いますと、ご近所様に合わせていた・・・

松の内の始まりは『12月13日』です。
この日以降ならいつからお正月飾りを飾っても大丈夫ですが、 外す時期は地域によって差異があるそうです。
松の内は一般的に関東は 1月7日まで、関西は 1月15日まで。その期間までお正月飾りを飾っているという地域が多いです。

そして翔栄町は本日(7日)です。(年によって変動する?)

カタログのかしこい使い方

2016年1月4日(月)晴れ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ちゅうわけで、生徒会書記の加嶋沙耶やで。
今日17:00から、新学期やね!

じつは今日から、新しいログインボーナスが始まったんよ。
知らん人も居るやろから、ここで「カタログ」について、かしこい使い方を伝授するで(*゚▽゚)ノ

まず、1月いっぱい配布されるのは「コスチュームカタログ」です。
インテリア扱いなので、アイテム欄を見る時は、「全ての家具」もしくは、「SLIDE・BOOK」から確認してな。
今回のカタログ掲載アイテムは、2012年に販売された単品服が主です。
カタログ

ではここで、カタログを実際に使ってみましょう。
インテリアなので、使えるのは寮とか部室とかそういうとこです。
廊下なんかでは使えへんから注意してね。
使う使うと、カタログショップに入店します。
つまり、部室で急に着替えたい時などは、簡易更衣室にもなるいうことやね!(これは便利)

店カタログ内の商品を購入したい場合、カタログ専用のクーポンが必要です。
クーポンの販売は、来年度の新学期開始の四月上旬までなので、気をつけましょう。
(クーポンの有効期限はありません。以前のカタログにも有効です)
また、クーポンの購入にはモバコイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

じつはこのカタログには秘密があります。
なんと、アイテムがばらばらに並んでいる場合があります!!
例えば、Aの赤い服が2ページめにあり、Aの青い服が5ページめにあったりします。

な、なんやて…!?

はい。
そんな時は、気に入った服で「キーワード絞込み」をするのがかしこい!
アイテム名を絞り込むことで、自分の好きな服のカラーがどのくらいあるのかがわかるよね。

ほな次は、★の数について。
カタログ内のアイテムには★が以下のように表示されています。

★★★★★・・・カタログクーポン
★★★★☆・・・その他(ワンピースなど)
★★★☆☆・・・トップス
★★☆☆☆・・・アウター
★☆☆☆☆・・・ボトムス

最後に、扱っているアイテムについてです。
主にショッピングモールで販売されたた単品コスチュームですが、修学旅行限定品や一部のくじショップの商品を購入できます。
※修学旅行アイテムは、コラボ品は除外されます。
※くじショップは、旧タイプの「コーデくじ」の、★と★★★★★アイテムのみ扱います。
(リニューアル後のコーデくじ品は、除外されます)

わかってもらえたかな?
もう手に入らん思っとったアイテムが買えるかもやし、嬉しいな!
(うちも、いっこ欲しいのがあんねんw)

ちなみに、2月1日からは、違うカタログがもらえるよ~(・ω・`*)

翔栄町の1月

2016年1月2日(土) 快晴

Happy New Year!

今は、まだ生徒会書記の夏樹啓太郎だ。

あっと言う間の2015年だったな!受験組はラストスパート頑張ろうぜ。

とはいえ、翔栄町の1月は、イベント盛りだくさんの大忙しなんだぜ。

現在実施中のものは、

・初詣(縁日)
・絵馬奉納
・七草粥
・お年玉ログインボーナス

などがあるんだが、

1月4日から、2012年度ファッションカタログ配布
1月9日から、マラソン大会
1月11日から、成人式( 2011年4月~2012年3月までに登録したユーザー のみ)
1月16日から、天翔山スキー場開放

1月23日になると、もう節分の準備だし、その翌週はバレンタインの準備だぜ

こんなことやってると、あっと言う間に1月も終わって、勉強してる暇が無くなっちゃいそうだ。

さて、正月返上で勉強、勉強……

 

 

新年おめでとうございます

2016年1月1日(金) 晴

今年もよろしくお願いします。
生徒会副会長の、如月アリサです。

昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、カウントダウンイベントから初日の出を拝み、
この後は初詣に参ります。

屋台も楽しみですが、わたしは絵馬を書くのが好きです。
皆さんもぜひ書きましょう。

 

靴下の確認は忘れずに

メリークリスマス!
会長 早川です。

世間より一足早く夜があける翔栄町では、サンタクロースによるプレゼント配布もあっと言う間に終了し、皆さんの靴下にプレゼントが入っているはずです。

俺も、早速部屋に戻って、靴下を確認してみましたよ。

靴下使う

アイテムの家具欄にある靴下を確認して、[使う]ボタンを押しましょう

大きな靴下の[使う]を押すと…

肩さる

肩のせおさるというアクセサリが入ってました。

小さな靴下は…

ピアス

ピアスでしたね。

 

大きな靴下には、ランダムで10種類のアイテムが入っているそうです。

小さな靴下には、2種類です。

交換は、2016年の1月31日までしかできませんので、皆さん忘れずに確認してくださいね。

 

そういえば、社長のツイッターでも触れられてましたが、昨日と今日の翔栄町は、特別な雪が降るとのこと…

じっくり観察してみると、こんな雪の結晶になっていました。

snow_sp_

クリスマスが終われば、今年もあとわずかですね。皆さん、良いお年を!

 

クリスマスイベント第三弾は?

メリークリスマ~ス!!みんなのエンジェル 天童まひるだよ!

天童の“天”は、天使の“天”! 天ぷらの“天”じゃなかったんだね!

 

クリスマスイベント第三弾は、恒例の「大きな靴下」「小さな靴下」の販売スタートだよ!

12月19日(土)17:00 ~ 24日23:59 までの販売予定みたいだよ!

買い忘れないように注意してね。どこで買えるのかというと…

 

■「大きな靴下」

ショッピングモールの「ショッピングフロア」にある

名称未設定 6

「インテリア」ショップで販売が始まるよ!「大きな靴下」は5色あるよ!

名称未設定 7

■「小さな靴下」

お隣の商店街にある「道具屋」で販売だよ!「小さな靴下」は2色あるよ!

名称未設定 8

プレゼントは靴下の数だけもらえるよ!

もらえるプレゼントは靴下の色と関係ないから、自分の好きな色とか、部屋に合う色を選んで買うのがいいかもね!

名称未設定 5

去年は靴下を買い過ぎて、サンタクロースさんを困らせちゃったから(;´∀`)、今年は全色を1つずつ買ったよ。

名称未設定 4

それでは、飾りつけスタート!どこに飾ろうかな~?飾りつけって楽しいよね~!

名称未設定 2

で~きた!「小さな靴下」はどこかな?探してね!

あ!またサンタクロースさんを困らせちゃうかな(;^_^A

ととと、とりあえず飾りつけ完成!プレゼントは25日のお楽しみだよ。

■靴下を買わないと、プレゼントはもらえません。

■靴下は飾ったままでも、飾らなくてもプレゼントをもらうことができます。

それから、フォレストファームで素材を集めて、クリスマスツリーを作る「クリスマスイベント第一弾」で、みんなの手元に「オーナメント(ベル)」とか「オーナメント(スター)」がいっぱい余って困ってない?

19日17:00からは、美術室で新しく「クリスマスガーランド」の交換も始まるみたいだよ!お友だちへのクリスマスプレゼントにもぴったりの「クリスマスガーランド」らしいから、交換しに行ってみてね!

いよいよあと一週間でクリスマス!!お友だちや恋人と楽しい時間を過ごしてね!

 

クリスマスイベント第二弾が始まります

こんにちは こんばんは 生徒会 星野です。

12月12日 17:00 からクリスマスイベント第二弾が始まります。

第一弾はFOREST FARMでパーツを集め、もみの木に飾り付けクリスマスツリーを作成しました。

第二弾は、ミニゲームです。
まず、ゲームセンターで「サンタでスロー(100チケット)」を用意します。

0005

ミニゲームは「ショッピングモールの木陰」「ショッピングモール広場」で遊べます。

0001

ルールはとても簡単、サンタをクリックして、10個あるプレゼントを全て届けてあげましょう。
プレゼントと同じ色の家に届けられると、上の家は得点1点、下の家は2点もらえ、プレゼントを10個配り終えたときの合計が8点以上で景品がもらえます。

0004

0002

僕は、スノーマンバッジ(赤)をもらえました!
何色かあるようですので、全部集めましょう!
下の家に届けると2点です。

下の家に届けるのはかなり至難の業ですので、11~20点はかなりの難易度です。10点以上で何か別の景品がもらえるのでしょうか?
頑張ってみたのですが、10点以上はどうしても出せなかったので、皆さんに託します!

その後、ゴニョゴニョしたらケーキ、リースなどがあるようです・・・(内緒)

クリスマスイベントが始まります

2015年12月5日(土)晴れ

やっほー。
生徒会書記の、加嶋沙耶やで。

学園祭が終わったら、いよいよ翔栄町もクリスマスムードに転換やな。
今日の17:00~クリスマスイベント第一弾が始まるよ!
0000000032-1449248072


教会の横にある「FOREST FARM」で、チャイム毎にツリーの飾りを収穫することができるよ。
収穫は、探索ボタンでやってね。
注意点としては、飾りはいわゆる素材です。
インテリアとしてそのまま部屋や部室に飾ったりはできません。

ガツガツ素材を集めたら、商店街の「手芸店」に行きましょう。
ここで新作アイテム「小さなもみの木」もしくは、「大きなもみの木」を買います。
ツリーを作るには、大小どちらかのもみの木アイテムが必要になります。
なお、これも素材です。インテリアとして飾ったりできません。

ちゅうわけで、うちは大盤振る舞いで「大きなもみの木」を買うたよ!

素材を持って、学園の「美術室」に行きます。
ここで、ツリーを錬金術によって生み出します。

今回うちが作るのはこちらのツリー!
釣りー画像
主に、金色のオーナメント素材。
そして赤いリボンがアクセントの、大きいクリスマスツリーやで。

作れるツリーは、全部で6種類。
小さいのが3種類と、大きいのが3種類です。

チャイム毎に収穫できるし、たくさん集められそうやね!
もし素材が余ったら、月末のお焚き上げにポポイってしたらええね ( ・ㅂ・)و ̑̑

 

2015翔愛祭 終了

2015年11月29日(日) 秋晴

生徒会書記の夏樹啓太郎だ。

 

楽しくも苦しい一週間、2015翔愛祭が無事終わったな。みんな、本当にお疲れ様!!

閉会式では各賞の発表もあったけど、改めて紹介しておこう

ミソラレミ教授賞

翔愛学園鉄道友の会さん

皆さん素敵な作品ばかりで凄く迷ったのですが、最近、個人的に忙しさにかまけてどこにも出かけることが出来ていなかったので、沢山の車窓からの素敵な景色や駅弁などを拝見させて頂いてバーチャル旅行を楽しませて頂きました。
今回、寂しい私の個人的な理由で(笑)決めさせていただきました。

 

サワグチ教授賞

24時間イベント倶楽部さん

私から今更賞などおこがましい程クオリティがおかしい。

 

新入生賞

翔栄地下鉄研究会さん

クオリティ高かった

小悪魔ギャル倶楽部さん

アイテムがよかった

接客研究会さん

ゲームが楽しかった

 

閉会式終了時には、外部から閲覧している人数も合わせて154人もの人にみてもらえたよ。

skitch

みんな、ありがとう!

そして、2016皐月祭目指して、頑張ろう!!(俺は卒業してもう居ないだろうけどな)

 

友情の男アミーゴマン

2015年11月28日(土) 晴

こんばんは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

じつは、密かにファンなんです。
アミーゴマン様…。

今宵、翔愛学園の体育館に本物のアミーゴマン様が来てくださるということで、
本当に本当に嬉しかったのです。

ではここで、アミーゴマン様の紹介を少々。

アミーゴマン
それは、友情の男・・・

全人類と「友達になる」ことを理念とし、日々トレーニングに励む。
ヒーローのような恰好をしているが、それは仮の姿。
決してヒーローのようなことはしない。

誰に対しても「好きだー!!」と叫ぶその姿勢。
どんな変態が近付こうとも恐れない。

むしろ抱き合う。

男とばかり。

犬が苦手。

そして死・・・

・・・からの蘇り

 

皆さん、学園祭も残り僅かです。
楽しみましょう。