「生徒会」カテゴリーアーカイブ

学園祭カリッシュステージ

こんばんは
会長 早川です。

翔愛祭の作業も一段落したようで、あとは楽しむだけですね。

特にステージイベント盛りだくさんで、嬉しい限りです。
※第二学園では運動場特設テントのLiveボタンでお楽しみ頂けます。

そんな11月25日は、22時半よりカリッシュのステージでした。俺は22時から待機してましたとも。

一曲目は、東京タワーでのエピソードを聞きながら「一汁三菜」。みんなで、「たまごー」コールです。

tamago

二曲目、体育祭のテーマ曲「太陽のスポットライト」へと続きます。みんな、体育祭の苦しかった思い出に浸っていましたね。

学園祭限定カリッシュ特製カレーパンのおやつ休憩をはさみつつ…

三曲目は下北沢カレーフェスティバル、挿入歌の「Shall we Curry?」

 

shallwe

四曲目は「栄光の光」テンションあがります!

 

0000000023-1448462362

 

最後に、スマートホンからイベントビュワーで鑑賞される方にお知らせです。

スマートホンのブラウザは、ユーザーが曲の再生を明確にタッチしないと音が鳴らせない制限があります。

おそらく、ユーザーが意図せずに公共の場所で音が突然鳴ったり、そのせいでバッテリーを使い切ったりしないように、そういう仕様になっているようです。

なので、イベントみたいにステージ上からの音楽再生をタッチ操作無しに鳴らすことができません。

イベントビュワーで音楽を聴きたい時は、以下の画面のようにチャットログの曲タイトルをタップしましょう。

タップ

この技ですが、実はスマホからキャラフレを遊んでいる場合にも有効です。

スマホのブラウザでキャラフレをプレイして、音楽が鳴る時は、画面上の放送テロップに♪と曲名が流れますよね。

タップ2

その部分をタップずることで、スマホのブラウザでも音楽を鳴らすことができます。

(※動作確認は、Chromeで行っています。スマホのPlay StoreやApp Storeで、Chromeブラウザのダウンロードをお薦めします)

ライブイベントのこと!

天童まひるだよ~!!ドンドンドンドンドンッ!

いよいよ先週末から翔愛祭2015が始まってるね~!!

準備が終わってホッとする間もなく、接客スタート!
出展してる人たちは大忙しだよね!
しかーし!!疲れてる暇はないのだー!!燃えて燃えて、楽しもう!!

ボクはまだぜんぜん出展を見にいけてない(゜-Å)
このブログ書いたら見に行こ~っと!

ではさっそく、今回の翔愛祭から新しく導入された「Live」ボタンについて、
もう知ってる人も、利用してる人も多いと思うけど、改めて紹介するよ~!!

「Live」ボタンは「運動場特設テント(東側)」にありま~す!
天使像前から、右へ右へ右へ~~と進んだところだよ!

20151124b

「運動場特設テント(東側)」の「TV試聴コーナー」に入って、

20151124D

「Live」って書いてあるボタンを押すと……

20151124C

翔愛学園の体育館ステージで開催されているリアルタイムイベントを、翔愛第二学園でも楽しむことができま~す!

11月23日の体育館の様子
(キャラフレインディーズさんのライブ)

20151124E

「TV試聴コーナー」の様子

20151124A

この「ライブイベント」システムのさらにすごいところは、
公式ブログからも、リアルタイムでイベントを見ることができる点だよ!
「ライブイベント」ボタンから試聴してね!

20151124a

翔愛学園に登校できなくても、
大きな画面でステージイベントを見ることができるよ!

「友だちのイベントが始まってるのに、まだ電車なんだよね( ´Д⊂ヽ」という人も、
スマホやタブレットで気軽にステージを楽しんでね!

この「ライブイベント」システムを使えば、もちろん、
翔愛学園の生徒じゃないお友だちもステージを見ることができるよ!

「今日、翔愛学園でライブコンサートやるから見てね!
登録とかチュートリアルとか、そういうの必要ないから!
公式サイトからでも、サクッと見れるから!」
っていう感じで、宣伝してみるのもいいかも~♪

新しく導入された「ライブイベント」システム、うまく活用してみてね~!!

 

それと、話は変わりますが、翔愛学園の出展団体に1つお願いがありま~す!

「翔愛祭 2015」から 出展教室が翔愛第二学園にコピーされて、同時開催となりました。
両校の接客をするには人手が足りないけど、第二学園の生徒にも楽しんでもらいたい!という場合は、生徒会室の掲示板に「【2015翔愛祭】第二学園出展ブース申請」という見出しを作ったので、そこに書いてね!

20151124H

第二学園にコピー出展してるブースでの依頼を受け付けます。

■できること
・本校で配布しているアイテムを、入室時自動配布する。
(消費アイテムも含めて1人1個制限となります)
・本校にて、チケットで遊べるミニゲームをPLAYボタンで
遊べるようにする。
・本校で配布しているアイテムを自販機に入れる。

■書き方
・団体名
・アイテム名
・依頼内容

※随時対応していきますので、ご了承ください。
※本校でPLAYボタンで楽しめる内容については、プレイボタンごとコピーされますので、特に申請の必要はありません。
※第二学園に在籍している生徒は第二学園でデリバー申請をして、有人配布することも大歓迎です。

多くの団体が書いてくれると嬉しいな~♪ご協力、よろしくお願いします~♪

 

以上、天童まひる でした!

2015翔愛祭 学園祭特設テント

こんにちは こんばんは 生徒会 星野です。

008

いよいよ秋の学園祭「翔愛祭」がスタートしました。

初日から、たくさんのイベントがありました。
サーバーの稼働状況を監視しながら、初日のすべてのステージイベントを堪能しました。
イベントで目にクマ?ができたようなアイテムを頂いたのですが、きっとみんな徹夜で準備した証なんだろうなと・・・お疲れさまです!
僕も全てのブースに行く予定です。その時はよろしくお願いします。

さて、僕は今回は運動場特設ブースをご紹介させていただきます。
特設ブースは天使像前と旧校舎の中間あたりに設置されています。

000

007

特設ブースは東側、西側と2か所設置されていて中のメニューはこんな感じです。

それでは東側から

006

  • TV試聴コーナー
    009
  • 翔愛祭限定くじショップ
  • 翔愛祭限定インテリアショップ(コイン使用ショップです)
  • カリッシュハウス
  • 2.5次元サロン

などがあります。

続いて西側です。

001

  • muzieショップ
    楽曲を先行販売していました!
  • 宇宙の寿司くじ
  • 絶対迎撃ウォーズ 「アシュリーくじ」
  • 絶対迎撃ウォーズ 「トウワくじ」
  • 絶対迎撃ウォーズ 「ノイマンくじ」
  • 重機娘 「ブレイカーくじ」
  • アミーゴマン「 カラーくじ」
  • 絶対迎撃ウォーズフォトスタジオ
    (フォトスタジオは左右に移動することができます)

004

などがあります。なかなかのボリュームで「TV試聴コーナー」をすべて見ていたら、結構な時間があっという間に過ぎてしまいました。是非、皆さんもお立ち寄りください。

それでは「翔愛祭」楽しんでいきましょう!

編集後記:
開会式で〆を担当したのですが「星野くんぼけてー」という「なんでやねん!」なエールを頂きました。僕はいつもまじめですので、ご期待にはそえなかったのですが、とても励みになりました。

一般枠貸出ミニゲームについて

2015年11月6日(金) 晴

生徒会書記の夏樹啓太郎だ。

最近の翔栄町は雨が多いけど、そんな時は電車で一駅、天翔山にいけば、からっと秋晴れだよ。

翔愛第二学園では、翔愛祭に向けて一般枠のみの出展募集をしてるよな。一般枠貸出ミニゲームについて、追加情報もあるので、改めてまとめてみるよ。

一般枠貸出可能ミニゲームについて

一般枠っていうのは、自分たちでミニゲームを作ったり、カスタマイズを依頼したりできないんだけど、そんな団体でも既存のミニゲームを使って、交流会やゲーム大会などができるように、貸し出せるミニゲームの準備があるんだよ。

ただ、充実させたいとは思いつつあまりニーズがないので、そんなに豊富ってわけではないんだけど、利用してくれたらどんどん増やしていきたいとは思ってる。

注意点としては、アイテムがたくさん出てくるものは、貸出用にアイテムを減らしたり、変更したりしてあるよ。

最終調整は希望があってからなので、詳しくは定例会などで、生徒会に直接相談してくれ。

現状貸出可能なものとしては

  • スイカ割り
  • バス釣り
  • じゃんけん
  • パターゴルフ
  • 貝合わせ
  • 腕相撲
  • キューピッドメッセ
  • プライムバスター

加えて、スクリプト研究所より

  • じゃん券
  • もぐらたたき
  • 神経衰弱

以上が貸出可能らしい。

一般枠の参加は大歓迎なので、申込待ってるよ!

紅葉の天翔山へ

2015年11月1日(日) 晴

おはようございます。
生徒会副会長の、如月アリサです。

本日15:00より、天翔山へ出かけるハイキングイベントがスタートします。

天翔山へは、電車で行きます。
※後日サイドバナーも表示されます
いりぐち
ステーションビルメニュー1番下の「地下鉄・改札」から乗りましょう。
切符は必要ありませんので、改札はスルーです。

電車は、00分と30分を除く5分間隔の運転です。
移動時間は、5~6分です。

今回のイベントは「ハイキング」です。
歩きます→疲れます→体力が減ります
ので、予め購買部などで回復アイテムを買っておくといいと思います。
※天翔山ハイキングコース入口の奥(マップ移動↑)でも、アイテムの販売があります。

では、実際に歩いてみましょう。
いっぽ

天翔山では、毎度お馴染み「探索ボタン」を使用する場面が多いです。
※全マップで使用するわけではありません
にほめ
〇部分をクリックすると、探索するボタンが表示されます。

探索してみましょう。
さんほめ
キノコを発見です。
採取したキノコは、アイテム欄の「全て」もしくは「その他」で確認します。
よんほ
ついでに使ってみましょう。
「使う」をクリックすると、キノコの説明文を読むことができます。
読むと、理科のポイントが2上がります。

ちなみに、キノコは調理用食材です。
採ってすぐその場で食べないようにお願いします。

さて、先に進みます。
キノコ以外にも、採取できるものがあります。
ごほめ
上記のような木の実や、葉っぱも手に入ります。
もちろん食べられません。

キノコや葉っぱ、木の実などたくさんのアイテムを拾いながらのハイキングです。
冒頭でお伝えした通り体力がかなり減りますが、注意点はそれだけではありません。
手持ちアイテム欄が、すぐにいっぱいになってしまう恐れがあります。
ロッカーに荷物を置いてからの出発をおすすめします。

拾ったキノコは、家庭科室で調理をしましょう。
木の実や葉っぱは、美術室でアクセサリをつくりましょう。

※探索は、1日1回です。また明日・・・

調理に関して

西棟の家庭科室の「cooking」ボタンで、食料品がつくれます。
調理の際は、「天使のとまり木」で販売中の「食材セット」が必須アイテムになります。
キノコの種類や数によって、調理できるものが変わります。
※新メニュー有り

アクセサリ作成に関して

西棟の美術室の「sewing」ボタンで、アクセサリがつくれます。
作成には、商店街の「手芸屋」で販売中の「ソーイングセット」が必須となります。
木の葉や実の種類によって、作成できるものが変わります。
※昨年と変更なし

 

ハロウィンイベントスタート

こんにちは こんばんは 生徒会 星野です。

○月△日一通の指令書が僕宛に届きました。
プレスリリースには「かんたん」の方しか載せていません。「むずかしい」もやってみれば、やり方わかると思います。」
すなわち、むずかしいモードに特化してブログ書いてね!ということ…まあ、すぐかなと(前回に引き続き)高を括ったわけですが。

ハロウィンイベント2015年10月17日(土)19:00スタートです。

いざ、「Forest Farm」へ。

0000000033-1445013385

ミニゲームができるのは、「Forest Farm」の中央と右側です。

ここでチケットを使います。

0000000033-1445013399

0000000033-1445013400

指令書通りに「むずかしい」を選択。まあ、難しいといってもそんなに難しくはできるはずがないし。

0000000033-1445013401

・・・ おや! 多い!

0000000033-1445013402

しかも、5色のかぼちゃを隠そうとしてる。えっと好きな色は赤だからそれを覚えておこう!などと考えてる暇もなく、絶対ないだろう、その動き「why ジャパニーズピーポー」と叫ぶ暇もなく「ど~れだ!」と来た!

0000000033-1445013403

まあ1/5の確立だし…と選んでみたら、色も聞いてきた・・・

0000000033-1445013404

何度も何度も繰り返し、目が慣れてきたわけじゃないけど、とにかくその時が来ました!

0000000033-1445013389

ご褒美アイテムは・・・ご自分の目でお確かめください。
しかし、本当に見切れるようになるのだろうか…

マウス連打もなく、サーバーにも優しいミニゲームに仕上がっていました。

みなさんも「why ジャパニーズピーポー」しませんか?

クライマックス競技「400mリレー」

2015年10月10日(土) 曇

生徒会書記の夏樹啓太郎だ。

早いもので体育祭開始から早くも一週間。世間はカレーで賑わってるようだけど、体育祭もいよいよラストスパートだな!

これが終わったら、学園祭モードに突入なわけだから、いまのうちに楽しんでおこうぜ。

400mリレー追加

さて、クライマックス競技の400mリレーが追加されたよ。場所はスタンド前から↑に行ったところな。

65秒以内でゴールすると100ポイント
80秒以内でゴールすると10ポイント

という、逆転のチャンスありの種目だぜ。

参加方法だけど、団体競技なので、同じ色のハチマキを持った人が、2人以上必要だよ。

まずは相談して、どちらが先に出走するか決めてくれ。

第一出走者がプレイボタンを押すんだよ。他の人はそのまま待機な

play

走り出したら、100mの要領でクリックするんだが、ゴールしたところで次のバトンを渡す人を選ぶんだ

バトン

この時、自分のチーム以外の人にもバトンを渡せるので、必ず同じチームの人にバトンを渡すように。

外からみてるとこんな感じだな

ログ

仮に2人で参加する場合、AさんがBさんに渡したあと、もう一度Aさんに渡すことも可能だよ。

ただ、通常状態だと、2回連続で走る体力は残ってないので、Bさんが走ってる間に体力回復しておくことが必須だな

では、ラストスパート張り切っていこう

 

種目オープンポイント条件
■運動場
サッカー(PK)常設2本以上ゴールを決めると1ポイント
リフティング10/820回以上で3ポイント
15回以上で1ポイント
パターゴルフ10/42点以上で5ポイント
100m走常設12秒以内でゴールすると5ポイント
14秒以内でゴールすると3ポイント
16秒以内でゴールすると1ポイント
走り幅跳び常設800cm以上で3ポイント
600cm以上で2ポイント
500cm以上で1ポイント
200m走10/324秒以内でゴールすると6ポイント
28秒以内でゴールすると4ポイント
32秒以内でゴールすると2ポイント
400mリレーSECRET
飴喰い競争10/3飴を見つければ1ポイント
スプーンレース10/370秒以内でゴールすると6ポイント
80秒以内でゴールすると4ポイント
90秒以内でゴールすると3ポイント
パン食い競争10/826秒以内で8ポイント
30秒以内で6ポイント
32秒以内で4ポイント
メロンパンをとっていれば倍
フリーバッティング10/84点以上で3ポイント
■道場棟
弓道常設15的中以上で1ポイント
剣道常設5人勝ち抜き以上で1ポイント
柔道常設5人勝ち抜き以上で1ポイント
■体育館
バスケットボール常設3点以上で5ポイント
ボウリング10/420点以上で2ポイント
15点以上で1ポイント
玉入れ10/81位のチームが100ポイント
2位のチームが50ポイント
3位のチームが10ポイント
風船割り10/920点以上で20ポイント
15点以上で10ポイント
10点以上で6ポイント
5点以上で2ポイント

翔愛祭2015のお知らせ

2015年10月10日(土) 晴

おはようございます。
生徒会副会長の、如月アリサです。

体育祭も大詰めではありますが、秋の一大イベント
「翔愛祭」についてのお知らせです。

今年は、11月21日(土)~29日(日)に実施されます。

出展を考え中の方は、まもなく生徒会室に掲示される
応募要項をご覧いただき、ご応募下さい。
※第二学園での出展は公式部活、一般枠のみとなる予定です。今回から特別枠の募集はありません。

今年から大きく変わる点としましては、翔愛第二学園への
同時出展です。
翔愛学園で制作したコンテンツが、第二学園へ出展されます。

但し、規約等の問題で、生徒会が出展できないと判断するコンテンツもあり得ます。
詳細は、定例会などでもご案内致します。

よろしくお願いします。

 

今年の新作競技についてのお知らせ

こんばんは
会長 早川です。

体育祭真っ只中の本日、ポイントを獲得しやすい競技や団体競技の玉入れなどが追加されました。

そんな中、今年の完全新作競技を密かに準備していたわけです…

そのうちの一つ「二人三脚」は、火曜日のテスト結果、残念ながら修正不能という結論になりました!

 

で、そのことは置いといてもう一つの新競技「風船割り」を用意しましたので、こちらをお楽しみください。

まず、会場は体育館中央のメニュー内です。

風船割会場

ちょうど、玉入れやボウリングがある場所の並びですね。

ここは、マップが連結されてますので、それぞれの部屋にいる人が同じようにメニューに表示されてしまいます。それは気にしないでください。

で、会場に入ります。

風船割り開始

競技を始めるにはプレイボタンを押しましょう。

自分のハチマキの色に対応した風船が出てきます。

風船1

狙いが定まるのを待って、照準をクリックすると弾が飛んで…

風船2

割ると点数が出てきます。

風船割り4

そんな感じで風船を割っていくと、「0点」の風船に当たってしまう場合があります。

風船割5

0点の風船に当たると終了で、合計得点が表示されますよ。

体育祭用のポイントは

20点以上で20ポイント
15点以上で10ポイント
10点以上で6ポイント
5点以上で2ポイント

 

となっています。

 

20点獲得を目指して、大量ポイントを目指しましょう!

種目オープンポイント条件
■運動場
サッカー(PK)常設2本以上ゴールを決めると1ポイント
リフティング10/820回以上で3ポイント
15回以上で1ポイント
パターゴルフ10/42点以上で5ポイント
100m走常設12秒以内でゴールすると5ポイント
14秒以内でゴールすると3ポイント
16秒以内でゴールすると1ポイント
走り幅跳び常設800cm以上で3ポイント
600cm以上で2ポイント
500cm以上で1ポイント
200m走10/324秒以内でゴールすると6ポイント
28秒以内でゴールすると4ポイント
32秒以内でゴールすると2ポイント
400mリレーSECRET
飴喰い競争10/3飴を見つければ1ポイント
スプーンレース10/370秒以内でゴールすると6ポイント
80秒以内でゴールすると4ポイント
90秒以内でゴールすると3ポイント
パン食い競争10/826秒以内で8ポイント
30秒以内で6ポイント
32秒以内で4ポイント
メロンパンをとっていれば倍
フリーバッティング10/84点以上で3ポイント
■道場棟
弓道常設15的中以上で1ポイント
剣道常設5人勝ち抜き以上で1ポイント
柔道常設5人勝ち抜き以上で1ポイント
■体育館
バスケットボール常設3点以上で5ポイント
ボウリング10/420点以上で2ポイント
15点以上で1ポイント
玉入れ10/81位のチームが100ポイント
2位のチームが50ポイント
3位のチームが10ポイント
風船割り10/920点以上で20ポイント
15点以上で10ポイント
10点以上で6ポイント
5点以上で2ポイント

【体育祭5日目】競技追加

赤組ファイト~!天童まひるだよ!

去年もボク、このレポート書いたような気がするんだけど、気のせいかな?^^;

去年と同じ文章だとしても、それはみんなの気のせいってことで!

5日目の今日、17時から競技の追加がありま~~~~~す!!

■リフティング

まずはお待ちかねのリフティングが追加されるよ!
スコアボードの左( ← )「サッカーコート」でできるようになるんだよ~!

▼ここだよ。
20151008_01

▼PLAYボタンでスタートしてね!
20151008_02

▼落ちてくるサッカーボールが下につく前に、クリックしよう!
20151008_03

最初はうまくできなくても「いつの間にかうまくなり、気づくと夢中でやっている!!」という、クセになる競技、それがリフティング!

≪リフティング≫は、
20回以上で3ポイント、15回以上で1ポイントだよ!
それ以上やっても、点数は変わらないからね~!!

 

■パン食い競争

スコアボードの上( ↑ )「陸上トラック」では、パン食い競争ができるようになるよ!

▼ここだよ。
20151008_04
体育祭で最も忙しい男 柏木先生が、00分と30分以外の5分置きにどこからともなく現れるよ!

▼ほ~ら、来てくれたよ!
20151008_06

▼青い足音を順番にクリックしながら軽快に走る!!
20151008_07

▼パンを取れ!ぶらんぶらん揺れるパンを素早くクリック!
20151008_08

▼メロンパンはポイント2倍だよ!
20151008_16

▼パンを取ったら、油断しないでそのままゴールを目指して走り抜こう!
20151008_17

≪パン食い競争≫は

26秒以内で8ポイント、
30秒以内で6ポイント、
32秒以内で4ポイントだよ!

ただし、メロンパンをとっていれば
倍の16ポイント、12ポイント、8ポイント~~!!!

※パンは競技中に食べてしまうため、アイテム欄には入りません。

■フリーバッティング

スコアボードの右( → )「テニスコート」では、フリーバッティングができるようになるよ!

▼ここだよ。
20151008_12

でも、なんでテニスコートでフリーバッティング?
体育祭用に開発された「簡易型フリーバッティングスペース」だからさ!!

▼PLAYボタンで柏木先生を召喚!さあ、こい、寅!
20151008_13

▼どんな球でも打ち返して見せよう!!
20151008_14

▼ぶぅ~~んっ!!
20151008_15

▼ホームランで4点だよ!
20151008_21

▼ヒットで2点だよ!
20151008_19

▼ゴロで1点だよ!
20151008_20

▼からぶりは0点だね…
20151008_18

≪フリーバッティング≫は、4点以上で3ポイント!

■玉入れ

テニスコートをさらに右( → )へ進み、体育館に入ると、団体競技の「玉入れ」ができるようになるよ!
20151008_09

▼ここだよ
20151008_10

毎時00分、20分、40分から5分間の間、PLAYボタンで頭に巻いてるハチマキの色の玉を投げることができるよ!
同じチームの生徒に声をかけて、体育館に集まろう!
20151008_11

≪玉入れ≫ は、1位のチームが100ポイント、
2位のチームが50ポイント、3位のチームが10ポイントだよ!
競技が増えて、逆転のチャンスも増えるよ!
ここからが体育祭本番!!っていう人もいるんじゃない??最後まで燃えて楽しもう~~!!
これぞ青春の1ページだよね?そうだよね?