「イベント」タグアーカイブ

臨海学校イベント開催

「臨海学校」開催!

翔愛学園では7月19日(土)より臨海学校イベントが始まります。無人島への遠泳大会やスイカ割、海辺の夏フェスステージで行われるイベントなど、海のイベントが盛りだくさんです。

※臨海学校イベント期間中はログイン場所が「海の家前」になります。

T02_004P

いつもと違う岩場の授業が始まります。

■開催期間:2014年7月19日(土)15時 ~ 7月31日(木)まで

≪ 行きたい無人島を目指して遠泳大会に参加しましょう! ≫

 毎年恒例の遠泳大会を今年も開催します。3種類の無人島を目指して、海の流れを掴みながら泳ぎましょう。

遠泳00

 

≪ 行きたい無人島まで、お友だちや恋人とボートで移動! ≫

今年から、無人島までボートで移動できる「ボート乗船券」3種類が販売されます。

IG3300_1407_001_03

ボートは4人乗りです。お友だちを誘って無人島へ出かけましょう。

名称未設定 5

ボートに乗れば、水着を着ていなくても無人島へ行くことができます。

名称未設定 7

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

名称未設定 11 名称未設定 12

ボートの上では、楽しい会話で盛り上がったり、記念撮影をしたり、今までと違う臨海学校の楽しみ方ができます。

名称未設定 9 名称未設定 8

無人島の周りでは貝や海草などを拾うことができます。臨海学校の思い出に集めましょう。

IIG279_0008

※無人島の周りで拾えるアイテムはすべてインテリアです。

≪ スイカ割で盛り上がりましょう ≫

 公園や砂浜でスイカ割を楽しみましょう。

フォレストファームで収穫したスイカを使って、スイカ割ができます。

名称未設定 13

スイカパフェ

お友だちからのヒントを頼りに、スイカを割ることができるとアイテムを手に入れることができます。応援してくれたお友だちにも、アイテムをもらえるチャンスがあります。大人数で盛り上がりましょう。

≪ ビーチバレーで交流を深めましょう ≫

今年も砂浜でビーチバレーをすることができます。

ビーチバレー01

チームに分かれてビーチバレー大会で交流を深めましょう。

新くじ「水着くじ2014」スタート!

第4回水着デザインコンテストでユーザーから応募された水着のほか、2014年の新作水着が当る新ショップ水着くじ2014がオープンしました。

■オープン日時

・2014年7月18日(金)17:00 ~

ICA113_0037_01

【ナチュラルスイム】

ICA313_0037_01

【ナチュラルスイム】

ICA113_0038_01

【ウォーターメロディ】ユーザー応募作品ICA313_0038_01

【ウォーターメロディ】ユーザー応募作品

ICA113_0040_01

【セイラーサイン】

ICA313_0036_01

【リボンフリルビキニ】ユーザー応募作品

ICA113_0039_01

【オーシャンズゼブラ】

ICA313_0039_01

【オーシャンズゼブラ】

ICA113_0041_01

【哀愁の渚】

ICA313_0035_01

【トゥナイトベイビー】ユーザー応募作品

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

2014年の新作アロハシャツ登場!

 2014年デザインのアロハシャツを販売します。水着にも、スカート、ボトムスにも相性のいいアロハシャツで夏コーデを楽しみましょう。

ICA204_0094_01

■販売予定日時

・2014年7月20日(日)17:00 ~

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

林間学校でお宝を探そう!

20140714_18

いい天気だね!みんな、夏好き?
ボクは夏大好きだよ!だって楽しいことがい~っぱい待ってるもん!

■オリエンテーリング

20140714_17

楽しいことの1つは“オリエンテーリング”だよ!
7月14日(月)15時から始まるよ!
「正門」を出たら(→)に進んで行こう!
20140714_16
「裏門」を更に1つ(→)に行くと「奥の森」につくよ!
※外出許可証を持ってない生徒も、「天使像前」から(→)へ!
 運動場や旧校舎入り口を抜けると「裏門」に出るよ。

20140714_15
この「奥の森」“オリエンテーリング”のスタート地点だよ!
方向キーの右上にある矢印から「探索ボタン」を出して、クリックしてみよう~!
20140714_14
スタート!!
20140714_13
表示されるヒントを頼りにあちこち行ってみるよ!
ここから「方向キーで矢印2つ動いたところ」になにがあるんだろう??
2つ動いた場所で「探索ボタン」を使ってみようね!
20140714_12
次のチェックポイント(ヒント)や、
20140714_11
カプセル??を見つけることができるよ!

そして!!そして、そして!!
ラッキーな人は、なんとなんと!!「宝物」を発見できるんだって~!!
お宝、お宝♪ボクもほしい!
どこだ、どこだ~???
……ここかな~?

20140714_22
あったー!!宝物発見!
20140714_21
ボクが見つけたのはこんな色の石だよ!
アイテム欄から「使う」で見てみると…
20140714_20
おお~!きれいな模様!
20140714_19
「オブシディアン(黒曜石)」っていうんだね。
説明を読むと理科のポイントがUPするよ!
“オリエンテーリング”1日一回、挑戦できるよ。
※毎日15時にコースが変わります。
この夏は「宝物」をぜ~んぶ手に入れて、
“オリエンテーリング”の達人
を目指そう!

 

■アクセサリー作り

見つけた「宝物」を使って、アクセサリーを手作りできるっていう噂を聞いて、
さっそく、まっひーが検証することにしたよ!
20140714_02
「手作り」といえば、「手芸店」でしょう!!
※「手芸店」はショッピングモールの(←)「商店街」にあるよ!

20140714_01
あった、あった!
2種類の「ペンダント教本」 発見!!
どっちも100チケットだね。
ペンダントのデザインが違うのか…ふんふん。

「宝物」と教本一冊を学園内の美術室に持っていくと、アクセサリーが作れるらしい。
そして、どっちの教本も全「宝物」共通で使えるらしい。(手芸店の店主に確認済み)

「宝物」を手に入れて、アクセサリー作りを楽しんでみてね!

■ホタル捕り

林間学校のお楽しみはまだ終わらないよ!
夜の部も楽しもう~!!
7月14日(月)19時からは、「奥の沼」だ~!!

20140714_10
真っ暗………
20140714_09
でもホタルを探すんだから、この時間じゃないとね!
ここでも方向キー右上の矢印から「探索ボタン」を出して使うよ!
20140714_08
どこ??どこにいる?ホタル…
なかなか見つからなかったり、逃げられたりするけど、
あきらめないで、根気強く!
20140714_06
ほら、きた!!!かわいい~♪
20140714_05
アイテム欄の「生き物」タブから捕まえたホタルを「使う」と、
20140714_04
こんな風にホタルの説明が読めて、理科のポイントがUPするよ!
あと、同じ種類のホタルをたくさん集めて「使う」と、すっごくきれいだよ~!
20140714_03

捕まえたホタルは、寮やマンションの部屋に放つこともできるんだよ!
お友だちと、きれいなホタルナイトを楽しんでね!!夏限定だよ!

お友だちとの思い出が一番のお宝だね!おお!ボク、いいこと言った!!

林間学校イベント開催

「林間学校」開催!

翔愛学園では7月14日(月)より林間学校イベントが始まります。オリエンテーリングやホタル捕りなどの野外イベントでお友だちと思い出作りをしましょう。

※林間学校は、臨海学校のようにログイン場所や授業開催場所の変更などはありません。

■開催期間:2014年7月14日(月)15時 ~ 7月31日(木)まで

■開催場所:奥の森、奥の沼一帯

≪ 鉱物採集オリエンテーリング ≫

昨年から始まった「オリエンテーリング」を今年も開催します。「奥の森」からスタートし、ヒントを頼りにチェックポイントをまわってゴールを目指しましょう。コースの途中には、鉱物が落ちていたり、トラップが仕掛けられていたりします。鉱物は全部で9種類ありますので、期間中に何度も挑戦して集めましょう。参加は1日1回、コースは毎日変わります。

01

02

去年はインテリアとして飾れる鉱物を採集しましたが、今年はアクセサリーの材料となる「小さな鉱物」が採集できるようになります。鉱物は「使う」と説明が表示され、理科の能力値が上がります。

≪拾える鉱物の種類(アクセサリーの材料)≫

ishi

 「鉱物」を拾ったら、ゲーム内の商店街にある「手芸店」で、「皮紐ペンダント教本」か「巻紐ペンダント教本」を買い、学園内の「美術室」ソーイングボタンでアクセサリーを作ることができます。

IG2295_0004_000 IG2295_0004_00

お友だちとお揃いのアクセサリーを作ったり、大事な人にプレゼントしたり、夏の思い出をペンダントにして残すことができます。

※お買い物には、チケット(無料ゲーム内通貨)が必要です。

≪ ホタル捕り ≫

森に隣接する「奥の沼」ではホタルを捕まえることができます。

※昨年のアンコールになりますので、新しい生き物を捕まえることはできません。

20140711_numa

20140711_hotaru

ホタルは「使う」と説明が表示され、理科の能力値が上がります。

20140711_setumei

ホタルを寮やマンションに放って、

夏ならではの「ホタル鑑賞会」を楽しむことができます。

20140711_heya

新くじ「ミラクルッくじ」スタート!

「ルッくじフロア」に、スペーシーなアイテムが当る新ショップミラクルッくじがオープンしました。

未来や宇宙をイメージさせるミラクルアイテムが当ります。

■オープン日時

・2014年7月11日(金)17:00 ~

ICT352_0022_kuji2 ICT352_0022_kuji

【女子のアイテム】

ICT152_0022_kuji2 ICT152_0022_kuji1

【男子のアイテム】

ルッくじは、トップスやボトムスといったコスチュームから、アクセサリーや靴まで、いろいろな

アイテムが当たるくじです。

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

七夕祭り ~恋人達に想い出を~

2014年6月29日(日) 晴

生徒会書記の夏樹啓太郎だ。

ちょっと早い気もするが、翔栄町では昨日から七夕祭りが始まってるよ。

中心となっている神社のイベントは、アリサちゃんのブログをみてもらうとして、今日スタートする「恋人たちの七夕会場」を紹介しよう。

この会場、海の見える公園の奥にあるんだけど、恋人のいる人はぜひ行ってみてくれ。

短冊の色を選択する画面が出てきて、1人1枚もらえるよ。

もらった短冊は、この会場でしか書けないものだから、注意してくれよ。また特にアクセサリも出てこないから、その点も宜しく。

0000000034-1403972986

この場所では、恋人専用ゲームチャット(2011年度版のリメイク)もできるんだよ。当時から続いているカップルがもしいたら、恋人になりたての頃が懐かしく思いだされるかもしれないな。

それ以降にカップルになった2人は、新鮮な気持ちで楽しんでぐれ!

 

追伸

恋人がいない人でも、この場所で夜空を見上げると、神社と違う社会の勉強ができるよ。恋人たちのいなさそうな時間にこっそり来てみるといいかもな。

 

 

七夕祭り ~星に願いを~

2014年6月28日(土)晴

こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

本日15:00より、七夕祭りがスタートします。
ちなみに、限定ゲームチャットは、明日15:00~となります。

では本日できることを挙げていきましょう。

■短冊に願いごとを書く

本日15:00より、カフェ&雑貨「天使のとまり木」にて、短冊が販売されます。
七夕_01

どの色も、1枚200チケットです。
短冊を買って、神社の「神社・境内」という場所へ行きましょう。

「神社・境内」で買ってきた短冊を「使う」と、願い事を書くことができます。
願い事は、匿名掲示板に反映されますので、クラスや名前が表示されません。
表示したい方は、願い事内に書いて下さい。

願い事を書くと、アクセサリがもらえます。
短冊は5色ありますから、もらえるアクセサリも5色です。
ランダムではなく、色ごとに決まっています。必ずもらえます。

※作り方が悪かったかもしれませんが、頭に貼り付ける短冊ではありません。
 もらえるのは、ピアスです。すみません…。
七夕_02
◆短冊の販売期間
 7月7日(月)23:30まで

◆短冊の書き込み期間
 7月7日(月)いっぱい

◆掲示板設置期間
 7月13日(日)いっぱい

■夜空を見上げる

翔栄町の夏の夜は、19:00頃からが本番。
学園の屋上に出て、夜空を見上げてみませんか?
晴れていれば、きれいな天の川が見えるはずです。

七夕祭り期間中は、屋上への鍵がずっと開いていますので、
新入生も遊びに来てみませんか?

屋上の最奥のオープンチャットで天の川をしっかり見ると、
理科のポイントが上がります。「探索ボタン」で、見てみて下さいね。

※期間中1回のみです。

■浴衣で花火を楽しむ

先日ショッピングモールで販売された浴衣…。
買った方はいらっしゃいますか?

もし買ったのでしたら、ぜひ神社へは浴衣で…♪

今年の浴衣(浴衣2014モデル表記)のみとなりますが、
神社の「神社・拝殿前」へ行くと、一人ひとつ花火がもらえます。

この花火は、アクセサリではなく消費タイプのアイテムです。
七夕祭り期間中、「神社・拝殿前」のみで使用できます。

注意点としまして、一人一人順番に使って下さい。
二人以上で使うと打ち消し合い、せっかくの花火が見えなくなってしまいます。
声をかけ合って、仲良く遊んで下さい。

浴衣本体の着用をお願いします。帯や下駄のみでは花火はもらえません。

それでは皆さん。
よい七夕祭りを…♪
七夕_03

プールでぶくぶくしよう~!

天童 まひるだよ!

昨日の雨がウソみたいに、気持ちいい天気だね!
やったー!プール開きだ~!!購買部に急げ~~!!

20140621_01
プールの前に購買部に寄って、これこれ!!水泳キャップをかぶって……
20140621_02
ちがう、ちがう!!!そうじゃなくて!!「碁石の袋」を買おう!
20140621_10
これがないとプールで「碁石拾い」ができないよ!
※去年の「碁石の袋」は使えません!今年の「碁石の袋」を買いましょう。
袋は黒と白があるから、両方買ってもいいし、好きな方だけ選んでもいいよね。
ボクはとりあえず「黒い碁石の袋」を買うことにしたよ!
そうだ、疲れた時のためにおにぎりも買っておこうかな♪
「碁石拾い」「競泳」も、すごく体力を使うよ!覚悟して食べ物も持って行こう!
20140621_03
「碁石拾い」ができるのは、第2、第3、第4レーンで、
毎時00分、20分、40分からの5分間だけだよ♪
20140621_07
よし、15:00になった!
アイテム欄の「黒い碁石の袋」を使って、碁石をいっぱい拾うよ~!!
「ぶくぶく……(たまに碁石じゃないものが拾えるんだって)」
潜って潜って、拾って、息継ぎ!!…潜って、潜って、拾って、息継ぎ!!
20140621_05
うぅ~、運動大好きのボクでもさすがに水の中はすぐ疲れるね。
20140621_06
プールの中では左上の「Life」をいつも気にしてね!
「Life」が少なくなったら、おにぎり、おにぎり…(むしゃむしゃ)
「碁石の袋」は、碁石30個でいっぱいになるよ!
20140621_09
30個拾ったらプールサイドに行って、アイテム欄から「使う」を選んでみよう!
20140621_08
今年のタオルはどんなタオルかな?
プールや海で肩からかけて使えるタオルだよ!
5色集めて、水着とコーデしちゃおう!

プールの第5レーンでは「速さを競う競泳」が、
第6レーンでは「距離を競う競泳」ができるよ!

20140621_15
「play」ボタンを押して、泳ぎのスタイルを決めたら、
20140621_12
息継ぎしながら、どんどん泳ぐ!!(バシャバシャ)
20140621_13
競泳で一番大事なのは「折り返し」!きれいで早いターンだよ!!
20140621_14
ここしっかり!!タイミングを合わせて!今だーー!!
20140621_16
はい、次!壁を強くキックーーー!!

20140621_17
33mしか泳げなかった…

20140621_18
そして体力の消耗が激しかった…

夏の間にいっぱい練習して、記録を残すよ!ボク、がんばる!!

 

 

プール清掃し隊!

2014年6月14日(土)晴れ

やっほー。
生徒会書記の、加嶋沙耶やでー!

梅雨に入ったけど、今日はむっちゃいい天気!
これはプール清掃日和やなぁ!

ちゅうことで、今日15時からプール清掃期間やで。
水着に着替えて、プールサイドに集合や!
※水着を着ていないと、プールに行けません。

あ、そうそう。
水着だけやのうて、掃除用具も持ってきてな。
プール専用の掃除用具「プール清掃用ブラシ」は、購買部で売っとるで。

ちなみに、去年買うた人はそのまま使うてや。
ブラシ

ほな、掃除のやり方を説明するで。

プールサイドまで来ると、第1~5レーンまであるで。
(メルマガでは4レーンまでとなっていましたが、正しくは5レーンです)

どこから掃除してもええねんけど、どこを掃除したか忘れんように注意してな。
日本庭園の掃除をしたことがある人ならわかる思うけど、全面掃除して1セットになるで。

要するに、1~5レーン全部掃除しろっちゅう話な。
どこか残ったままにしとったらあかん。全部な、全部。

そしたら、実際に掃除をしてみよか。
アイテム欄から、プール清掃用ブラシを「使う」んやで。

うまくいくと、羽が降ってくるし、頑張ってな!
気もちいい

全レーンを掃除して、24時間経った後のチャイムを聞くと、また掃除ができるようになるで。
ジャンジャン掃除せーへんと、プール開きに間に合わんで?

あ。ほんでな。
羽が降ってくるだけやないのが、この学園のプール清掃や。

プールの底には、お宝が眠っとるっちゅう話なんや!

掃除が終わったら、拡張アイコン「探索する」にカーソルを合わせる。
もしもクリックできたら、すかさず探索や!!
これ

何が見つかったか言うと…?

これや!
(●`・ω・´●)ドヤ
靴

インテリア雑貨の「ガラスの靴の置物」やで~。
去年のと、台座の色が違うてるね。

あとは、消費アイテム(食べ物)も落っこってるらしいわ。
食べるか食べないかは、あなた次第・・・

こないな感じで、プール開きに向けてみんなで掃除しよ!

※プール清掃期間は、6月21日(土)13:59までです。

 

 

あ、あかん。
大事なこと忘れとったわ。

重要なこと言うから聞いてや!

重要やで!

※インテリア雑貨やら消費アイテムの取得について※
 なんと、掃除せん人でも拾えてしまいますっ!

な、なんやてー!?(゚ロ゚ノ)ノ

そうなんです。
掃除しなくても、手に入るんですわ奥さん。

っちゅうわけやからな。
ここは、マナーの問題や。

ええか?
これは、あんたらの心に直接声をかけとるで。

掃除しとらんのに、物色するな。

自販機を利用しよう!

天童まひるだよ!

皐月祭では期間限定で「自販機コーナー」が設置されるよ!

階段の前を右に行った「同好会・有志出展」東棟の廊下にも、

左に行った「公式部出展」西棟の廊下にも、

メニュー画面の上の方にあって、東西で売っているものは同じだよ。

310

「自販機コーナー」では、過去の学園祭で配られたアイテムや、

今回の皐月祭で配布中のアイテムを、チケットで買うことができるよ!

出展教室に部員さんがいなくても、ここでミニゲームの券を買って、

出展教室で遊ぶこともできるんだよ~!

311

「おすすめ度」の★の数で、アイテムが分類されてるよ。

★★★★★ …… ミニゲームができる券

★★★★☆ …… 消費アイテム

★★★☆☆ …… アクセサリー

★☆☆☆☆ …… ミュージックプレイヤー

☆☆☆☆☆ …… インテリア

 

■「ムーンラビハント」のチケットは、

 東棟の『* 天文部 *』さんのブースで使ってね!

■「ごっすん釘しゅ~た~」と「天使のお告げ☆彡」のチケットは、

西棟の『月刊☆翔愛第二学園』さんのブースで使ってね!

■「学園祭パンフレット」のチケットは、

どこで使っても画面にパンフレットが開いて

出展団体の説明を見たり、出展ブースに移動したりできる、

とってもとっても、と~っても便利なアイテムだよ!

『ミニゲーム制作同好会』さんが作ってくれたんだよね。

312

自販機を利用して、効率よく皐月祭を楽しんじゃおう!

皐月祭出展教室に遊びに行こう!

天童まひるだよ!

皐月祭の出展は階段の前で、

『公式部活が出展する西棟』と、

『同好会や有志団体が出展する東棟』に別れてるよ!

110

どっちから回ろうかな~ ♪ わくわく ♪

111

気の向くまま、出展教室の多い東棟に来たよ!

112

ここはキグルミ部さんの出展教室だね!ボクもキグルミで登場!

楽しいミニゲームが5種類も遊べるチケットがもらえるよ!

高得点を出すといいものがもらえるんだって!

ボクがもらったのは……っと、

それはゲームをやってからのお楽しみだよね!

みんなもキグルミ部さんの教室に遊びに行ってみてね!

114

ここはClassical Music友の会♪さんの出展教室だね!

ボクもちょっとクラシカルなドレスに着替えて登場!

解説付きクラシックプレイヤーがもらえるんだよ!

(曲を流すと、上のテロップに解説が流れるよ)

113

寮のお部屋に戻って、

プレイヤーから流れる曲をゆっくり聴くのもいいねえ。

こういう時間も必要だね………ZZZzzzz

春の学園祭(皐月祭)イベント開催

2014皐月祭(春の学園祭)

「キャラフレ」の舞台となる翔愛学園では、4回目となる春の学園祭「皐月祭」を開催します。

このイベントの大きな特徴は、有志で集まった生徒が、皐月祭への出展内容の企画から準備、出展までをすべて自主的に進める点にあります。

他のユーザーを楽しませる工夫や自主団体をアピールする方法を考えながら準備期間を過ごすことで、愛校心やユーザー同士の交流が深まります。「キャラフレ」イベントの中でもユーザーにとって特別な思い入れのあるイベントです。開催期間中は、新入生との交流や普段なかなか会えないユーザーとの再会もあり、交友範囲が広がります。

毎年、春と秋に開催される学園祭も回を増すごとに、出展経験を生かしたレベルの高い内容になっています。

 

■「2014翔愛祭」予定日時

期間: 2014年5月24日(土)17時~2014年6月1日(日)22時まで

< 展示風景 >

名称未設定 8

名称未設定 6

< 運動場特設ブース >

名称未設定 3a

 

翔愛祭期間中は、運動場にテントを張り、特設ブースを設けます。今回の出展は、「キャラフレ」内の楽曲を提供している『日本最大級インディーズ音楽配信サイト「muzie」(以下muzie)』、これまでも定期的に「キャラフレ」とコラボレーションを行ってきたゲームメーカー「アクワイア」、毎月道玄坂カフェでキャラフレの映像配信をしている「道玄坂TV」。キャラフレ内のショッピングモールから期間限定販売のショップが出展します。

 

<<  muzie特設ブースでのアイテム販売 >>

 muzieおすすめアーティスト4組を紹介します。各アーティスト3曲ずつの楽曲を先行販売し、DJ SHIGEOKAライブで記念品を配布する予定です。

【販売楽曲】

<3iC>   「LIFE IS MUSIC」 「Lotus~永遠の船~」「土曜日の太陽」

<SiNG! BaBY SiNG!>  「見えなかったキレイなもの」「Beautiful World」「Oh,Yeah!」

<かえるめぞん>   「Hydrangea」  「つくしづくし」 「Dear」

<gac>  「青と緑の物語」「lovin you」「アザミ」

※こちらの楽曲を購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。

 

中でもピックアップアーティストとして「3iC」のロゴ入りTシャツを作成し、チケット(無料ゲーム内通貨)で販売します。

 4

 

 

<<  株式会社アクワイア特設ブースでのアイテム販売 >>

“遊び倒し度”が格段にUPしたPS4版『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』の2014年7月3日発売(予定)を前に、人気キャラのコスチュームを期間限定のくじで販売します。

【男女共通コスチューム】

パッケージのイラストを元に『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』の世界観をキャラフレのアバターで楽しめます!武器として使用される楽器や看板も、男女共通アクセサリーとして登場です。

111

【男子専用コスチューム】

「主人公」と、主人公を捕え自分の配下につけようとした張本人「天羽 禅夜」のコスチュームが当ります。

411『主人公』

511『天羽 禅夜』

【女子専用コスチューム】

秋葉原のご当地ミュージシャン「Rin」と、謎の多い少女「刻風 雫」のコスチュームが当ります。

244『Rin』

PS4版『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』初回特典のキャラバリエーション(スペシャルカラーバージョン)も当ります。

311『刻風 雫』

※こちらのアバターを購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。

『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』公式サイト : http://akbstrip.jp/

 ©2013-2014 ACQUIRE Corp.

<<  道玄坂カフェ特設ブース >>

キャラフレ公認イベントカフェの、「道玄坂カフェ」から、オリジナルマグカップの配布をします。

2014皐月祭 期間限定アバター

 

 翔栄町商店会の特設テントでは期間限定で、アイドル風のコスチュームをセット販売します。

■皐月祭限定 販売ショップ

doru_AVC1011

doru_AVC3011

 

※こちらのアバターを購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。