「学園祭」タグアーカイブ

コス家具アイテム研究所さんの交流会に行ったよ!

天童まひるだよ!

5月31日(土)21:00から、

コス家具アイテム研究所さんの交流会に行ったよ!

811

ショッピングモールの販売アドバイザーERIKAさんを招いて、

アイテムについて、みんなで話したよ~!

810

欲しいものや再販希望などなど、いろんな話題が次から次へと飛び出して

活発で楽しい交流会だったね!

交流会で出された意見は後日コス家具アイテム研究所さんがまとめて、

ERIKAさんに提出するんだって!

812

交流会に参加できなかったけど、アイテムに関する意見がある人は、

コス家具アイテム研究所さんの出展教室掲示板でも

受け付けてるみたいだから、書き込みしてみてね!

コス家具アイテム研究所さんでは年に4回くらい、

こういう交流会を予定してるみたいだから、

興味がある人はスケジュールを調整して次回の交流会に参加してみてね!

 

春の学園祭(皐月祭)イベント開催

2014皐月祭(春の学園祭)

「キャラフレ」の舞台となる翔愛学園では、4回目となる春の学園祭「皐月祭」を開催します。

このイベントの大きな特徴は、有志で集まった生徒が、皐月祭への出展内容の企画から準備、出展までをすべて自主的に進める点にあります。

他のユーザーを楽しませる工夫や自主団体をアピールする方法を考えながら準備期間を過ごすことで、愛校心やユーザー同士の交流が深まります。「キャラフレ」イベントの中でもユーザーにとって特別な思い入れのあるイベントです。開催期間中は、新入生との交流や普段なかなか会えないユーザーとの再会もあり、交友範囲が広がります。

毎年、春と秋に開催される学園祭も回を増すごとに、出展経験を生かしたレベルの高い内容になっています。

 

■「2014翔愛祭」予定日時

期間: 2014年5月24日(土)17時~2014年6月1日(日)22時まで

< 展示風景 >

名称未設定 8

名称未設定 6

< 運動場特設ブース >

名称未設定 3a

 

翔愛祭期間中は、運動場にテントを張り、特設ブースを設けます。今回の出展は、「キャラフレ」内の楽曲を提供している『日本最大級インディーズ音楽配信サイト「muzie」(以下muzie)』、これまでも定期的に「キャラフレ」とコラボレーションを行ってきたゲームメーカー「アクワイア」、毎月道玄坂カフェでキャラフレの映像配信をしている「道玄坂TV」。キャラフレ内のショッピングモールから期間限定販売のショップが出展します。

 

<<  muzie特設ブースでのアイテム販売 >>

 muzieおすすめアーティスト4組を紹介します。各アーティスト3曲ずつの楽曲を先行販売し、DJ SHIGEOKAライブで記念品を配布する予定です。

【販売楽曲】

<3iC>   「LIFE IS MUSIC」 「Lotus~永遠の船~」「土曜日の太陽」

<SiNG! BaBY SiNG!>  「見えなかったキレイなもの」「Beautiful World」「Oh,Yeah!」

<かえるめぞん>   「Hydrangea」  「つくしづくし」 「Dear」

<gac>  「青と緑の物語」「lovin you」「アザミ」

※こちらの楽曲を購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。

 

中でもピックアップアーティストとして「3iC」のロゴ入りTシャツを作成し、チケット(無料ゲーム内通貨)で販売します。

 4

 

 

<<  株式会社アクワイア特設ブースでのアイテム販売 >>

“遊び倒し度”が格段にUPしたPS4版『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』の2014年7月3日発売(予定)を前に、人気キャラのコスチュームを期間限定のくじで販売します。

【男女共通コスチューム】

パッケージのイラストを元に『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』の世界観をキャラフレのアバターで楽しめます!武器として使用される楽器や看板も、男女共通アクセサリーとして登場です。

111

【男子専用コスチューム】

「主人公」と、主人公を捕え自分の配下につけようとした張本人「天羽 禅夜」のコスチュームが当ります。

411『主人公』

511『天羽 禅夜』

【女子専用コスチューム】

秋葉原のご当地ミュージシャン「Rin」と、謎の多い少女「刻風 雫」のコスチュームが当ります。

244『Rin』

PS4版『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』初回特典のキャラバリエーション(スペシャルカラーバージョン)も当ります。

311『刻風 雫』

※こちらのアバターを購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。

『AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)』公式サイト : http://akbstrip.jp/

 ©2013-2014 ACQUIRE Corp.

<<  道玄坂カフェ特設ブース >>

キャラフレ公認イベントカフェの、「道玄坂カフェ」から、オリジナルマグカップの配布をします。

2014皐月祭 期間限定アバター

 

 翔栄町商店会の特設テントでは期間限定で、アイドル風のコスチュームをセット販売します。

■皐月祭限定 販売ショップ

doru_AVC1011

doru_AVC3011

 

※こちらのアバターを購入する際はコイン(有料ゲーム内通貨)が必要となります。

皐月祭にモバ友を招待しよう!

生徒会の天童まひるだよ!

皐月祭の出展応募は、5月12日(月)まで!遅れないように注意してね!

準備が進むに連れて、学園内は皐月祭ムードが盛り上がってきてるよね~!

皐月祭をもっともっと盛り上げて、たくさんの人に楽しんでもらうために、

翔愛第二学園の大イベント、楽しい「皐月祭」にモバ友を招待しちゃおう~~!!

ということで、今回はモバ友の招待のしかたを説明するよ♪

20140502_11

まず、学生証の下にある「モバ友招待」をクリックしよう!

『モバ友招待センター』の画面になったら、「招待する」をクリックしようね。

20140502_12

そうそう、毎月変わる「友だち紹介キャンペーン」アイテムが、

招待した人にも、招待された人にももらえるんだよ!

5月は天使のミカちゃんが牡牛になった『ぶらりん牡牛座アクセ』だよ!

20140502_06かわいいよね~!!

「招待する」をクリックすると

20140502_13

モバ友の一覧が出てくるよ!

招待したいモバ友にチェックを入れて、下の

「選択した友達に招待状を送る」を押してね!

20140502_14

モバ友の名前を確認して、送信!翔愛さんが遊びに来てくれるといいな♪

招待状を送っても

『ぶらりん牡牛座アクセ』がすぐにもらえるわけじゃないから注意してね!

招待された友だちが翔愛第二学園に入学すると、

アイテム欄に『ぶらりん牡牛座アクセ』が送られるよ!

20140502_04

つけてみたよ!じゃじゃん!!

20140502_07

友だちと『ぶらりん牡牛座アクセ』をつけて、仲良く出展ブースを回ろう!

きっと楽しい思い出になるよね!

まだしばらくは準備に追われるけど、

お祭り前のわくわくする気分も、たっぷり味わいつつ頑張ろうね~!

学園祭の醍醐味は出展にこそあり

こんにちは
生徒会 星野です。

春ですね。すっかり暖かくなって、のんびり屋上で日向ぼっこしながら読書でもと思ったら、うっかり居眠りしてしまいました。日が落ちると急に冷え込んだりしますから、皆さんも風邪などひかないように、あたたかい格好で読書してくださいね!

そんな静かな屋上とはうらはらに、学園内は何やら騒々しいようで、どうやら5月の学園祭「皐月祭」に向けて、出展団体の準備が始まるからだとか。

我が翔愛学園では、春と秋の年2回学園祭があります。お祭り大好き…もとい、日頃の活動の成果を発表したい、部活や同好会の方々にとっては、このチャンスを逃すと次は半年後…というわけで、気合入りまくりのようですね。

その方たちの様子を観察していると、興味深い事実が浮かび上がってきました。彼らは決して騒ぐのが好きなのではなく、いや、もちろん騒ぐのも好きなのですが、何より学園祭の醍醐味は、出展することにある!ということを知ってしまったんだと想像できます。

もしこの仮説が正しいとしたら、出展しないと損ですよね!

翔愛学園に入学して、今回が初めての学園祭だというアナタにもできる、出展ノウハウを以下にご紹介します。

初めてでも出展できますか?

ハイ、もちろんできます。

一人でも出展できますか?

ハイ、友だちと一緒の方がいろいろと便利かとは思いますが、一人でももちろんできます。

どうしたら出展できますか?

ここからが重要ですね。募集が始まったら、まず生徒会室へ行きましょう。掲示板に募集要項やよくある質問やら、いろいろありますが、文章量が多くなかなかに難解です。そこで、初心者向けに要点だけお伝えします。まず、出展には「特別枠」と「一般枠」がありますが、初めての出展なら、まず「一般枠」を選びましょう。「一般枠」であれば、特別な知識や経験は必要なく、いくつかの注意事項さえ守れば、誰でも出展することかできます。

一般枠では、どんなことができますか?

一般枠に応募して、出展することになったら、まず専用の「出展教室」があてがわれます。出展教室は東棟の一階に割り当てられ、特別枠の団体と同じメニューに並びます。

教室への飾りつけは、寮と同じように模様替で行います。学園祭が近くなったら、道具屋にいろいろな飾りアイテムが入荷しますので、チケットのみでもそれらしく飾りつけることができます。

専用の出展教室で、掲示板を使った展示をしたり、アイテムを配布する模擬店を行うのが、一般枠に多いスタイルだと思います。

アイテムを配りたいんですが

一般枠では、既存消費アイテムの「アイテムデリバー」という配布機を借りることができます。既存消費アイテムというのは、例えば「タコヤキ」や「焼きそば」「おでん」など、学園祭定番の食べ物や、ドリンクなどがあります。

 

以上、駆け足で一般枠で模擬店をするまでを解説しました。意外と簡単だってことが理解できたと思います。ここで重要なのは、あれも、これも、なんでも配りたいからといって、欲張ってはいけないということです。

まずは、「タコヤキ屋」なのか「喫茶店」なのか、テーマを絞りましょう。アイテムデリバーの貸出は、2~3種類に限定されると思いますが、どんなものがあるのかは、僕ら生徒会が相談に乗ります。

 

以下は、一般枠で出来ないことの解説です。

オリジナルアイテムを作りたいんですが

一部の団体がオリジナルの消費アイテムやアクセサリを配っていますが、あれは「特別枠」へ企画を通した団体ですので、初めて出展するアナタは、次回の「翔愛祭」でチャレンジしましょう。

衣装を貸し出してほしいんですが

これは、一般枠のみならず特別枠や公式部にも認めておりません。すみませんが、自前で用意してください。

ミニゲームを作りたい、展示スライドショーを作りたい

これらには編集室の申請が必要で、特別枠へ企画を通す必要があります。ただ、既存ミニゲームチケットであれば、一般枠に貸し出せるものもありますので、ゲームイベントを行いたい団体は、貸出チケットについて僕ら生徒会に相談してみてください。

アイテムを作れない、ゲームを作れないって聞いて、「なぁ~んだ」って思わないでくださいね。イベントの原点は「交流」です。学園祭でイベントを主催することで、きっとかけがえのない想い出が作れることでしょう。

そして、これが一番重要かもしれません。

生徒会には、どこで相談すればいいの?

今週より、毎週土曜日の20時から、生徒会室にて「皐月祭定例会」が始まる予定です。

これに出席して、いろいろ質問してみるのがいいと思います!

※どうしても時間に都合のつかない方は、生徒会室の掲示板でも、もちろん質問を受け付けています。

 

souko

いかがでしょう。翔愛第二学園では、こんなに簡単に学園祭への出展ができるって、わかって頂けましたでしょうか。繰り返しますが、誰でも出来ます。これは間違いありません。

 

小耳に挟んだ話によると、この「皐月祭」理事長先生の青春時代のかけがえのない友人に捧げる意味で命名されたとか。青春なんて言葉は死語になりつつある気もしますが、理事長先生とそのご友人のためにも、敢えて言います!

皐月祭で青春しよう!