「林間学校」タグアーカイブ

林間学校~ホタル捕り~

7月13日(月) 晴れ

林間学校野外イベントのひとつに「ホタル捕り」があります。
毎回行われているイベントですが、前回から少しだけ変更があります。

ホタル取りの場所はいつも通り奥の沼です。まずここでホタルを捕りましょう!
行き方を簡単に説明すると、

天使像前から、↓→→→→ です。
(外出許可証を持っていない方は天使像前から →→→→→→→→ です)

奥の沼でホタルを捕ります。が、このホタルかなり手強いです。

ホタル999

なぜか赤面しています。
僕は3~40回は頑張ったと思いますが、なかなか捕れません。不具合じゃないかと、天童さんに確認したら、「テメ~の腕が悪いんだよ!」と心では思ったのでしょうけど、優しく「みんなはちゃんと捕れてるよ」とアドバイスをいただきました。



そして、ついにその時がきました~!

ホタル5

ホタル6

なぜか赤面していません。

ホタルは捕まえたら「使う」ボタンで説明を見ることができます。説明を見ると、最初の1回だけ理科のポイントが1上がります。
同じ種類のホタルでも、新しく捕まえて説明を見ると、ポイントが1上がります。

説明

次の方法でインテリアアイテムとして、部屋へ飾っておくのも風流でいいと思います。

  • 購買部で販売されている「生き物観察セット」を購入します。
  • 理科室に移動します。
  • 新しくボタンが設置されるので、ボタンを押します。
    生き物観察セット
  • 理科室へ行き、「ホタル」と「生き物観察セット」をセットします。
    ホタル7
  • 籠に入ったホタル(インテリア)が手に入ります。

暑い夏の夜も、ホタルを見ながら冷たいビールコーラでもグイッと行きましょう!

  •  交換されるインテリアは去年のものと同じです
  •  一カ所に付き1日1匹まで、ホタルを捕ることができます。
  • ホタルを捕れるところは3箇所ありますので、1日3匹まで捕ることができます。

 

林間学校はお宝がいっぱい

2015年7月13日(月)晴れ

やっほー。
生徒会書記の、加嶋沙耶やでー!

あっつ!毎日あっつい!
そんな中、期末試験みんなお疲れ様~。

今日15:00~は、待ちに待った(?)林間学校が始まるよ。
夜になったら蚊…やのうて、蛍もびゅんびゅん飛ぶし、いよいよ翔栄町も夏やね!

ほなまずうちは、鉱物採集のやり方を書くね!

ログインボーナスで1人1枚もらえる、「 鉱物採集」チケット。
ゲームセンターの「無料ゲームコーナー」で、追加分も買えるで。
名称未設定-2

鉱物採集チケットは、「奥の森」で使ってね。
使うと、今回参加するルートがランダムで告げられます。
名称未設定-5
ルートは、全部で20種類。
このルートでスタートするかしないかは、「はいorいいえ」で選べるようになっとるから、安心やね!

ここで注意点。
チケットは、買ったら買った分だけ「使う」ことができます。
面倒なチャイム待ちや、1日1回みたいな制限も一切無し。
ということは、使った分だけどんどん新しいルートが同時進行します。
絶対意味がわからなくなるので、ゴールをしてから次のチケットを使うことをおすすめします。
ただし、同じルートを選んだ場合は、「最初からやり直す」ことになります。
迷ってわからなくなった時は、同じルートを引き当てましょう。

ほなうちは、ルート8でスタートするよ。
名称未設定-7
スタートすると、↑こんな感じで、○マップ離れたところに何かがあるって出てくるよ。
今いる場所から、その歩数を動いたところに、何かがあるいうことになるね。

実際やってみると、今いる場所は「奥の森」で、ここから2マップいうことは、
●↑/← に進んだ「奥の沼(中央)」
●←/← に進んだ「学園脇道」
●←/↓ に進んだ「裏門」
以上、3種類の場所が考えられるっちゅうことやね。

ここで、アドバイス。
何かがある場所は、学園の敷地内にはありません。
ショッピングモールから先の住宅街や、海にもありません。

よーし。うちは、←/← に進んだ「学園脇道」に行ってみるよ。
何かある場所には、毎度おなじみ「探索する」ボタンが表示されるで。
名称未設定-8ぽちっとな。

ここで、ポイント。
何かがあるの、「何か」は、以下の通りです。
●チェックポイント→次のチェックポイントに進みます。
●カプセル発見→何が起こるかは開けるまでわからない…。
●宝物発見→やったね!

つまり、いかにチェックポイントを最後に回し、宝物を多く回収できるか!
チェックポイントを探し当てると、どんどんゴールに向かって行ってしまうよ。

ちなみに、こんなイメージです。
名称未設定-9
ま、そんなこんなで、ゴールを目指すよ!
ゴールは、スタート地点の「奥の森」の1歩→「キャンプ場」です。
キャンプ場で、探索してゴールやね!

特に景品はないけど、「ガイド」タブで、タイムが見られるよ。
タイムアタックもおもしろいかもしれへんね!

*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*

さあ、次いくで!

宝物として発見した石があるやんか。
これ、そのままやとなんにもならへんのね。
インテリアでも、回復アイテムでも、アクセサリでもなしに。

ほな、どないせい言うたら、アクセサリを自作するわけ。
今度は、商店街の「手芸店」に行くよ!

名称未設定-21

ここで、ポイント。
教本は、今年新しく仕入れたものと、去年の再販があるから、好きなのを
買おう。
ソーイングセットは、どれを作るにも必要になるよ。

つまり、教本どれか1冊+ソーイングセット1冊は、最低限必要になるいうことやね。
そして、さっき捕まえた鉱物も1個。捨てないように持っといてね。

さぁ、次行くよ。
今度はこれらを持って、学園の「美術室」や!
(そこ、面倒とか言わない。若いんやし、歩いた歩いた)

美術室についたら、「Sewing」ボタンでアクセサリを作るよ!
名称未設定-17

さっき買うてきた、ソーイングセットと教本、あとは鉱物をセットするよ。
ちなみにうちは、フェザーアクセの教本を買うてきたよ。
石は、シトリンいう黄色いやつをチョイス。(センスあるな)
名称未設定-18
あっという間に、アクセサリができあがるよ。
「交換する」を選べば、完成やわ。
名称未設定-20

ここで注意点。
交換の為に用意するアイテムは、最少量にしましょう。
なぜかというと、交換アイテムとして選択したものは、全て使われてしまいます。
今回の場合、ソーイングセット・教本・石の、3種があれば完成します。
ここに、例えばソーイングセットを10冊足しても、できあがるものは一緒です。
もったいないし、よほどアイテムの在庫が多すぎて困ってる人以外は、留まりましょう。

どやったかな?
鉱物採集のやり方と、アクサリの作り方はわかってもらえたかな?

夜になったら、沼で蛍が発生するよ。
そしたらサイドバナーも出てくるし、移動が楽になるかもね!

林間学校、楽しんでね!

★林間学校は、7月31日(金)いっぱいまで開催予定です

 

林間学校でお宝を探そう!

20140714_18

いい天気だね!みんな、夏好き?
ボクは夏大好きだよ!だって楽しいことがい~っぱい待ってるもん!

■オリエンテーリング

20140714_17

楽しいことの1つは“オリエンテーリング”だよ!
7月14日(月)15時から始まるよ!
「正門」を出たら(→)に進んで行こう!
20140714_16
「裏門」を更に1つ(→)に行くと「奥の森」につくよ!
※外出許可証を持ってない生徒も、「天使像前」から(→)へ!
 運動場や旧校舎入り口を抜けると「裏門」に出るよ。

20140714_15
この「奥の森」“オリエンテーリング”のスタート地点だよ!
方向キーの右上にある矢印から「探索ボタン」を出して、クリックしてみよう~!
20140714_14
スタート!!
20140714_13
表示されるヒントを頼りにあちこち行ってみるよ!
ここから「方向キーで矢印2つ動いたところ」になにがあるんだろう??
2つ動いた場所で「探索ボタン」を使ってみようね!
20140714_12
次のチェックポイント(ヒント)や、
20140714_11
カプセル??を見つけることができるよ!

そして!!そして、そして!!
ラッキーな人は、なんとなんと!!「宝物」を発見できるんだって~!!
お宝、お宝♪ボクもほしい!
どこだ、どこだ~???
……ここかな~?

20140714_22
あったー!!宝物発見!
20140714_21
ボクが見つけたのはこんな色の石だよ!
アイテム欄から「使う」で見てみると…
20140714_20
おお~!きれいな模様!
20140714_19
「オブシディアン(黒曜石)」っていうんだね。
説明を読むと理科のポイントがUPするよ!
“オリエンテーリング”1日一回、挑戦できるよ。
※毎日15時にコースが変わります。
この夏は「宝物」をぜ~んぶ手に入れて、
“オリエンテーリング”の達人
を目指そう!

 

■アクセサリー作り

見つけた「宝物」を使って、アクセサリーを手作りできるっていう噂を聞いて、
さっそく、まっひーが検証することにしたよ!
20140714_02
「手作り」といえば、「手芸店」でしょう!!
※「手芸店」はショッピングモールの(←)「商店街」にあるよ!

20140714_01
あった、あった!
2種類の「ペンダント教本」 発見!!
どっちも100チケットだね。
ペンダントのデザインが違うのか…ふんふん。

「宝物」と教本一冊を学園内の美術室に持っていくと、アクセサリーが作れるらしい。
そして、どっちの教本も全「宝物」共通で使えるらしい。(手芸店の店主に確認済み)

「宝物」を手に入れて、アクセサリー作りを楽しんでみてね!

■ホタル捕り

林間学校のお楽しみはまだ終わらないよ!
夜の部も楽しもう~!!
7月14日(月)19時からは、「奥の沼」だ~!!

20140714_10
真っ暗………
20140714_09
でもホタルを探すんだから、この時間じゃないとね!
ここでも方向キー右上の矢印から「探索ボタン」を出して使うよ!
20140714_08
どこ??どこにいる?ホタル…
なかなか見つからなかったり、逃げられたりするけど、
あきらめないで、根気強く!
20140714_06
ほら、きた!!!かわいい~♪
20140714_05
アイテム欄の「生き物」タブから捕まえたホタルを「使う」と、
20140714_04
こんな風にホタルの説明が読めて、理科のポイントがUPするよ!
あと、同じ種類のホタルをたくさん集めて「使う」と、すっごくきれいだよ~!
20140714_03

捕まえたホタルは、寮やマンションの部屋に放つこともできるんだよ!
お友だちと、きれいなホタルナイトを楽しんでね!!夏限定だよ!

お友だちとの思い出が一番のお宝だね!おお!ボク、いいこと言った!!

林間学校イベント開催

「林間学校」開催!

翔愛学園では7月14日(月)より林間学校イベントが始まります。オリエンテーリングやホタル捕りなどの野外イベントでお友だちと思い出作りをしましょう。

※林間学校は、臨海学校のようにログイン場所や授業開催場所の変更などはありません。

■開催期間:2014年7月14日(月)15時 ~ 7月31日(木)まで

■開催場所:奥の森、奥の沼一帯

≪ 鉱物採集オリエンテーリング ≫

昨年から始まった「オリエンテーリング」を今年も開催します。「奥の森」からスタートし、ヒントを頼りにチェックポイントをまわってゴールを目指しましょう。コースの途中には、鉱物が落ちていたり、トラップが仕掛けられていたりします。鉱物は全部で9種類ありますので、期間中に何度も挑戦して集めましょう。参加は1日1回、コースは毎日変わります。

01

02

去年はインテリアとして飾れる鉱物を採集しましたが、今年はアクセサリーの材料となる「小さな鉱物」が採集できるようになります。鉱物は「使う」と説明が表示され、理科の能力値が上がります。

≪拾える鉱物の種類(アクセサリーの材料)≫

ishi

 「鉱物」を拾ったら、ゲーム内の商店街にある「手芸店」で、「皮紐ペンダント教本」か「巻紐ペンダント教本」を買い、学園内の「美術室」ソーイングボタンでアクセサリーを作ることができます。

IG2295_0004_000 IG2295_0004_00

お友だちとお揃いのアクセサリーを作ったり、大事な人にプレゼントしたり、夏の思い出をペンダントにして残すことができます。

※お買い物には、チケット(無料ゲーム内通貨)が必要です。

≪ ホタル捕り ≫

森に隣接する「奥の沼」ではホタルを捕まえることができます。

※昨年のアンコールになりますので、新しい生き物を捕まえることはできません。

20140711_numa

20140711_hotaru

ホタルは「使う」と説明が表示され、理科の能力値が上がります。

20140711_setumei

ホタルを寮やマンションに放って、

夏ならではの「ホタル鑑賞会」を楽しむことができます。

20140711_heya

新くじ「ミラクルッくじ」スタート!

「ルッくじフロア」に、スペーシーなアイテムが当る新ショップミラクルッくじがオープンしました。

未来や宇宙をイメージさせるミラクルアイテムが当ります。

■オープン日時

・2014年7月11日(金)17:00 ~

ICT352_0022_kuji2 ICT352_0022_kuji

【女子のアイテム】

ICT152_0022_kuji2 ICT152_0022_kuji1

【男子のアイテム】

ルッくじは、トップスやボトムスといったコスチュームから、アクセサリーや靴まで、いろいろな

アイテムが当たるくじです。

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。