「皐月祭」タグアーカイブ

2015皐月祭紹介
キャラフレインディーズ@東棟

ここは「キャラフレインディーズ」さんの出展ブースだよ!
20150519_31

「キャラフレインディーズ」さんは、オリジナルの曲を作詞・作曲して、プレイヤーを作ったり、ステージでライブをしたりする同好会だね!

《2015年 皐月祭期間中のライブイベント》
 ■日時:5月22日(金)22時~
2並びで覚えやすい!!(ノ´▽`)ノ
 ■場所:体育館ステージ

画面の右上にバナーも出る予定だから、ライブ当日はみんなで体育館に集合して、盛り上がろう!!

キャラフレインディーズさんのオリジナル曲が流れる出展ブースでは、「CFIの歌詞カード」と最新プレイヤー「CFIプレイヤー5」を配布してるよ!
店員さんの出勤時間は、
出展ブースの掲示板を確認してね~o(*^▽^*)o

過去に配布した「CFIプレイヤー1」~「CFIプレイヤー4」は自販機で販売中!この機会にチェックして、持ってないプレイヤーがあったら揃えよう!

※注意※
ロックな格好で行くと、こうなります。大自然をテーマにしたかわいい出展ブースなので、ご注意ください。

2015皐月祭紹介
へべれけBar@東棟

ここは、「へべれけ同好会第2支部」さんが出展する「へべれけBar」だよ!
こんなふうに、出展する同好会名と出展ブースの名前を変えることもできるんだね!
20150519_21

ここでは変わったノンアルコールカクテルを作ることができる「シェイカーチケット1」を配ってるよ!アイテム欄から「使う」と…しゃかしゃか釈迦釈迦…
20150519_22
怪しいドリンクが作れたよ。早速、グビッと一気に飲んでみよう!!
20150519_23
酸味が強いけど、体力回復~!! (ノ ̄▽ ̄)ノ
「シェイカーチケット1」は、いろんなドリンクを作ることができて楽しいよ!

さらに、おつまみの「バナナ」「へべれけSpecial」ももらえる~!
20150519_24
※この画像は「へべれけSpecial」です。

さらにさらに、限定のオリジナルゲムチャもできるよ!
20150519_25
(この日は花桃さんと黒崎さんと、
楽しいゲムチャのひととき~(///∇//)テレ

みんなも、お友だちを誘って「へべれけBar」に遊びに行ってみてね!

※注意※
Barだと思ってオシャレをしていくと、こうなります…ラフな格好でもOK!

2015皐月祭紹介
メイド喫茶第二学園店@東棟

ここは東棟の「メイド喫茶第二学園店」さんだよ!
20150519_11

入室時にインテリアの「メイドちゃん風船」を配布中!
タイミングが合わなくて、メイドさんに会えない人も、お土産をもらいに来てね!

運良くかわいいメイドさんがいる時間にご来店の方には、おいしい「メイド特製オムライス」や、いろんな種類のパフェと交換できる「パフェ引換券」がもらえるよ!

「パフェ引換券」を、アイテム欄から「使う」と??
20150519_12
ボクは「抹茶パフェ」がもらえました~!!!o(*^▽^*)o

2つ目は…マンゴーパフェ!!おお!!おいしそう!
20150519_13

みんなもメイドさんに会いに「メイド喫茶第二学園店」に行こう~!「自販機コーナー」もチェックしてね!

※注意※
メイドさんの衣装を着ていても、店員さんとは限りません。
※パフェやオムライスの食べ過ぎに気をつけましょう。

2015皐月祭紹介
自販機コーナー

天童まひるだよ!
皐月祭の紹介をしていくね!

翔愛第二学園の皐月祭は、

5月24日(日)21時までだよ!

皐月祭の後は校舎の屋上で打ち上げパーティーも開催されるから、みんな最後まで仲良く楽しく過ごしてね!!

皐月祭期間中は、1Fの東棟、西棟、どっちにも、自販機コーナーが設置されるよ!
※販売されているアイテムは、西も東も同じです。20150519_01

自販機コーナーでは、過去の出展で配布されたアイテムや、今回の皐月祭で配布しているアイテムをチケットで購入できるよ!

出展ブースに店員さんがいなくても、ここでチケットを買って遊ぶことができるんだね!

★★★★★ …… チケット系
★★★   …… アクセ系
★★    …… インテリア系
★     …… ミュージックプレイヤー系

というふうに並んでるよ!
それから、更衣室として着替えに使う生徒もいるみたいだよ!

うまく活用して、皐月祭を満喫してね!

春の学園祭「爆発少女」タイアップ決定!

運動場テントに、タイアップくじショップオープン!

キャラフレでは、5度目となる「春の学園祭~皐月祭~」イベントが開催されます。学園祭では、運動場に並ぶ特設テントの内容が、ユーザーの話題を集めます。中でも人気が高いのは、期間限定のくじショップです。今回は、豚足とたいやきを狙うロボ軍団 “はらぺこ帝国” を、爆弾で倒し続けるスマホアプリ「爆発少女」のコスプレアイテムが当たるくじショップがオープンします。

ad03_20150513_

■「爆発少女」くじオープン予定日時
2015年5月23日(土) 17時
(Yahooモバゲー版 キャラフレでは、2015年5月16日(土)17時に先行オープンする予定です)

※このくじショップで当たるアイテムは、女子専用です。

ICA381_0019_01
tama
ICA381_0018_01
noberu
Gamegate,lnc. All Rights Reserved.

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

2015年皐月祭テーマソング決定!

4月11日(土)にキャラフレから2次元デビューを果たした男女2人のロックデュオ“YOCCO”が、2015年皐月祭のためにテーマソング「silent moon」を提供してくれました。

ad03_20150409_

【左:Kimotto (ボーカル)  / 右: 野崎心平 (ギター) 】

テーマソングは、皐月祭イベント期間中のみ、ログイン先の「天使像前」で聴くことができます。

ショッピングモールの新くじショップ

皐月祭イベント前にも、ショッピングモールに新くじショップがオープンします。皐月祭を盛り上げるのにぴったりの、愉快でかわいらしい着ぐるみや、毛並みのいいかっこいい着ぐるみが当たるくじショップです。

■新くじオープン予定日時
2015年5月15日(金) 17時

_着ぐるみ_AVC101

※お買い物には、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。

皐月祭出展Q&A~初心者編~

こんにちは。
生徒会副会長の、如月アリサです。

4月10日より、毎週金曜日の21:00~22:00は、学園祭の定例会が実施されます。(20:30~21:00は、初心者の生徒が質問しやすいように、天童さんが生徒会室に常駐してくれるそうです)
春の学園祭「皐月祭」に出展を考え中の方は、ぜひご参加をお願いします。

今回の記事では、初心者さんによくされる質問をまとめてみました。
特に初出展という方は、読んでおいてもらえるとスムーズかと思います。

Q.定例会とは?

学園祭に関する質疑応答会と思って下さい。
普段の生徒会室には、役員が常駐しているわけではありませんが、
定例会では必ず役員が出席します。
わからないこと、疑問に思ったことなど「学園祭に関すること」なら
何でも聞いて下さい。
なお、必ず出席しなければならないものではありません。

基本的に定例会は、公式部以外の団体に向けて行っているものです。
公式部の皆さんは、担当役員と掲示板などで直接やりとりして下さい。

Q.特別枠と一般枠の違いとは?

生徒会のサポート範囲によって違いが出ます。
例えば、新しいゲームを作りたい・新しいアクセサリを配りたいといったように
新しいことにチャレンジしたい時は、「特別枠」に応募します。
既存の食べ物アイテムを配りたい、掲示板で研究内容を発表したいと
いうような、既存の仕様を使える場合は、「一般枠」に応募します。

<特別枠の例>
・部員が撮った写真を使い、フォトスタジオを作りたい
・ファッションコーディネートした写真を使い、スライドショーを作りたい
・既存の回復アイテムの色を替えて、同好会オリジナルの食べ物を作りたい
・自分で考えた髪飾りを配りたい
・体育館のステージで演劇をする時に、背景を変更したい  etc…

<一般枠の例>
・既存の回復アイテムを、2つ配りたい
・掲示板を使って、クイズ大会をしたい
・体育館のステージで、コントをしたい  etc…

Q.デリバーとは?マジックキーとは?

<デリバー>
アイテム(アクセサリや食品など)を配布する為の、ツール(アイテム)です。
私用で使ったり、間違って捨てたり友達にあげたりなどということのないよう、
責任感のある方のみが所持できる、特別なアイテムです。
使い方は手持ち欄から「使う」をクリックするだけですので、簡単です。

<マジックキー>
出展教室の模様替えや、BGM設定などをする為のアイテムです。
なお、企画内容によっては、その団体に合わせて特殊機能を追加し、カスタマイズする場合もあります。

Q.編集室とは?

スライドショーやミニゲームなどを、自分たちで作る為の場所です。
校外にあるステーションビルのカレッジ内に作られた施設です。

Q.自分が考えたアイテムが作れる?

 結論から言いますと、作れます
ただし、何でも作れるわけではありませんので、下記を読んで下さい。

また、今までにないジャンルのアイテムを企画すると、他団体も新しい
ジャンルを…、うちもうちも…と、競争になってしまいます。
できるだけ、既存ジャンルのアイテムで考えるようにして下さい。

<アクセサリ>
体の前面に表示され、様々なポーズと干渉しにくい位置・サイズのアイテムを
考えて下さい。
例えば、ワッペン・バッジ類、髪飾り、フェイスペイントが挙げられます。

コイン品アイテムしか存在していないアクセサリは不可です。
例えば、頭のせ○○、背中に背負う○○などといったものが挙げられます。

体に合わせて形や大きさを変える必要があるものや、肌の色に合わせて
アイテムを作らなければいけない物は、基本不可とします。

<インテリア>
小物雑貨が制作可能です。
例えば、マグカップ、ポスター、ステッカー、ミニクッションなどが挙げられます。
ソファやベッドなどの大型家具は、認めていません。
企画と合えば、食べられるインテリア(食料品店商品)も可能になる場合が
あります。

また、手作り感のある物を考えるようにして下さい。
例えば、出展内容に関係する柄のクッションや、壁に貼るステッカーなどが
挙げられます。

<回復アイテム>
基本的に、携帯できる、またはテイクアウトできる食べ物に限定します。
例えば、おにぎりやパン、キャンディーや飲料などが挙げられます。

お皿に乗ったアイテムは原則不可ですが、紙皿であれば認められる場合もあります。

新たに団体特有の回復アイテムを作る他、すでにある食品の一部の
色を替えての、アレンジ制作も可能です。

なお、消費期限と回復量の指定はできません。

[2015皐月祭]出展募集要項

こんにちは
会長 早川です。

地面に舞い散る桜の花びらが綺麗ですね。

そんな春のうららかな日に昼寝をする暇もなく、皐月祭の出展募集が開始されました。

学園祭への出展を検討されている団体は、生徒会室の掲示板に目を通してください。

2015年5月開催の「皐月祭」出展に関する募集要項です。
希望団体は、最新の【重要なお知らせ】に記載されている内容を熟読の上、申請してください。
なお、開催までの間、追加情報を随時確認願います。

◆2015年皐月祭

5月16日(土)17:00~5月24日(日)21:00

◆出展準備期間

5月14日(木)17:00~5月16日(土)16:45

今回から、学園祭の終了時間が21時と、1時間早まっていますので、ご注意下さいね。閉会式が21時10分からの予定です。

また、毎度書いていることですが、生徒会室掲示板の一番上「重要なお知らせ」も、必ず目を通して下さいね。

学園祭期間中は、東棟1階の1年生の教室が、出展教室として団体に使われます。準備期間というのは、部屋の飾りつけなどのために、東棟を出展教室に切り換える期間のことです。

出展教室に誰でも入れる状態になってしまいますが、学園祭が始まるまでは、関係者以外の人は立ち入らないようにしてくださいね。

またスタッフの方も、アイテムを配布したりといった行為はしないようご注意下さい。

■募集枠

○特別一次
○特別二次
○一般

■募集〆切り

 ○特別一次・・・4月13日(月)
○特別二次・・・4月27日(月)
○一般・・・5月4日(月/祝)

■素材提出

○特別一次(運営制作)・・・4月23日(木)
○特別一次(自主制作)・・・5月4日(月/祝)
○特別二次・・・5月4日(月/祝)

学園祭への出展は、生徒会からのサポート内容の差で、「公式部」「特別枠」「一般枠」の3種類があります。公式部の方は、学園祭前に行っている普段の活動を発表するか、もしくは自力で何か制作したものを出展します。学園祭およびその準備期間は、生徒会のサポートを同好会へ譲りましょうというのがその理由です。

特別枠は、アイテム制作やスライドショー、ミニゲームなどに、生徒会のサポートが受けられます。生徒会のサポートを受けてできることというのは、わかりやすく言うと普段公式部がやっているようなこと、になります。つまり、学園祭の特別枠に出展すると、同好会であっても公式部相当のサポートが受けられるというわけです。

注意事項として、学園祭の特別枠には、企画を提出して企画が通ることが必要です。その応募締切が4月13日と4月27日になります。特別二次枠は、主に特別一次枠に惜しくも落選してしまった場合、企画を修正して再提出する機会として設けられています。もちろん、最初から二次枠目指すのもありですけどね。締切が後ろにある分、準備期間が短くなりますので、その分受けられるサポートも縮小気味になります。企画もできるだけコンパクトにして頂くことになると思います。

一般枠は、既存アイテムの貸出や、既存ミニゲームの貸出をしてもらう場合になります。要するに、新規製作物を含まないって言えばわかって頂けますでしょうか。学園祭初出展の団体は、まずは一般枠にチャレンジして、学園祭の仕組みを知ってもらうことをオススメします。

 

■応募方法

カテゴリと、簡単な企画概要。また、学園祭への意気込みを「2015皐月祭責任者」が必ず記載してください。
生徒会に制作を依頼したいものや作業が発生する場合は、依頼項目を箇条書きで明記願います。

●カテゴリ

(A)模擬店

<例>アイテムの配布

(B)展示

<例>スライドショー、写真展示、撮影スタジオ、楽曲展示など

(C)ミニゲーム

<例>すいか割り、金魚すくい、PKゲームなど

(D)ラリー系イベント

<例>宝探し、スタンプラリーなど

(E)ステージイベント

<例>演劇、トークショーなど

(F)その他

内容を記載してください。

※判断に迷った場合は、質問をするか、(F)その他で、応募をしてください。

●学園祭責任者

出展団体責任者を、一人選出してください。
本学園祭に限った責任者となり、部長や副部長でなくても構いませんが、責任感ある人材を求めます。

デリバーや各種キーの受け取りや返却、掲示板への記載も、基本責任者が行います。

この責任者は、他団体の兼任は不可となりますがアドバイザーやスタッフとして、複数の団体に携わることは、問題ありません。

●制作物や生徒会作業量

学園祭は、より多くの出展団体の採用をと考えています。
一団体で制作物や作業量が多すぎる場合は、採用されない可能性があります。
譲り合いの精神で、企画をお願いします。

新規制作アイテムについては、第1~第3希望などと、優先順位を必ずつけてください。

上記カテゴリに沿う形で企画を考えて下さい。応募の段階で掲示板に書き切れない内容は、別途企画書があった方がいいと思います。応募締切後の追加要望は原則として受付できませんので、ご注意下さい。

■諸注意

  1. 特別枠の各カテゴリをバランスよく採択していきますので、応募が特に多いカテゴリは、採用されない場合もあります。
    また、応募は早いもの勝ちではありません。
    提案がかぶった場合は、合同開催などを検討してください。
  2. 学園祭は、生徒が考えたものを生徒会に作ってもらう場ではありません。主体は学園の生徒であり、システム的に制約上皆さんが作れない部分を、生徒会がサポートするものです。作業量を比較し、生徒会作業量が上回らないようなものを提案してください。
    「こんなの作って下さい」のような丸投げは採用されませんし、「こんなの」の部分が曖昧な場合も採用されません。
  3. 団体らしさが出ていない提案は、採用されにくいです。だからといって、現実離れしすぎた提案も、採用されにくいです。
    ありそうなものに、ひと捻り加えた提案を期待しています。
  4. 採用基準は学園祭毎に変化しています。
    前回通ったものが今回も通るとは限りませんので、ご了承をお願いします。
  5. 経験の浅い団体、どうしていいかよくわからない団体は、まず一般枠を利用し、出展する立場の楽しさを味わってください。
    その経験が、次回の学園祭に役立ってくると思います。

その他の注意事項や質疑応答などは、天童まひるが定例会を開催してくれますので、そちらに参加をお願いします。既に出展は慣れていて質問しなくてもわかるという方も、連絡事項がある場合がありますので、できるだけ参加をお願いします。

それでは、2015皐月祭の成功を目指して頑張りましょう!

 

皐月祭出展教室に遊びに行こう!Part6

天童まひるだよ!

出展ブース紹介はまだ続くよ!

階段前を右に行った「同好会・有志」のブースに行ってみたよ!

1071

今回、初出展の猫カフェさんだよ!

毎日ちゃんと猫耳部員さんがケーキを配ってくれてるよ!

1072

猫を飼ってる人、猫を飼ってた人、飼いたいと思ってる人、

そうじゃなくても猫が好きな人は、ケーキを食べながら猫さんトークしてね!

飲み物はメニューの中から選べるよ!ボクはレモンティー♪

1073

ちなみに、部員さんは

「あまえんぼでかわいい男の子のシャムさん」と暮らしてるんだって!

 

1061

ここはうさぎさんチーム(仮)の出展教室だよ!

コロネッタっていう名前の出展だよ!

掲示板に書いてある「今日のラッキーコロネ」をチェックしてね!

1090

今日は「桜味」だね!

部員さんがランダムでコロネを配ってくれるよ!

1060

残念!夏みかん味!!!はずれ~~~

コロネの味は5種類あるよ!ぜんぶ集めてみるのもいいかも!

 

1051

ここはDTM研究会 第二学園研究所さんの出展教室だよ!

キャラフレインディーズさんのメンバーも遊びに来てたよ!

同じ曲作りをするアーティストとして音楽トークしてたのかな?

ここでは最新のプレイヤー「DTM研プレイヤー8」を配布中!

もらってない人は東棟のDTM研究会 第二学園研究所さんへ!

いままでに作ったプレイヤーも自販機で販売中だよ!

 

1082

ここは* 天文部 *さんの出展教室だね!

「ムーンラビハント」っていう文字集めのミニゲームができるよ!

チケットは部員さんにもらうか、自販機で買ってね!

1081

正解すると素敵なアイテムがもらえるんだよね~♪

まだやってない人は早速トライしてみよう!

1082

PLAYボタンで竹取物語のスライドも見られるよ!

今回の出展は「月」がテーマみたいだね☆

 

 

皐月祭出展教室に遊びに行こう!Part5

天童まひるだよ!

皐月祭最終日だね!みんな、楽しんでる?

さっそく階段前を左の「同好会・有志」の出展教室で遊んじゃおう!

1020

「こたつでアイスを愛する同好会」「ガンダム同好会」が合同出展してる

「こたつでアイスを愛する同好会 feat ガンダム同好会」さんだよ!

1022

冬にこたつで食べるアイスクリームっておいしいよね!

で、さらにロボットの話をする出展ブースだよ!

1023

「ケバブ引換券」と「ゆう愛ス」っていうチケットを配ってるよ!

ロボット好きもアイス好きも、こたつ好きも楽しい時間が過ごせるブースだね!

1021

 

1030

ここは「Weiβ×Schwarz(白×黒)」通称白黒部さんのブースだよ!

この日は黒の会が開かれて、黒い服を着たお客さんで賑わってたよ!

黒くて怖い!という人は「白の会」もあるから、そっちに参加するといいかもね!

このブースでは、おにぎり(ごましお)とフェイスペイントを配ってくれるよ!

人気のフェイスペイント、まだ手に入れてない人はもらいに行かないと!!

1040

続いてここは、毎日夕方から深夜まで営業してくれてる

「へべれけ同好会第2支部」さんだよ!

お手製のお寿司を配ってくれるよ!おお~、豪華!!

1041

ノンアルカクテルが作れるチケットをもらって、

自分の好きな材料でシェイクしてみようね!

1043

どんなカクテルができるかな?

カクテルを飲んでみんなも“ぽわぽわ”しちゃおう~ね!!

帰る時は、お手製のお土産ももらえるよ!

1042

サービス満点の「へべれけ同好会第2支部」さんで楽しく過ごしてね!

 

皐月祭出展教室に遊びに行こう!Part4

またまた天童まひるだよ!

階段前を左の「公式部」出展に遊びに行こう!

コス家具アイテム研究所さんは交流会だけじゃなくて、

部員さんがいなくてもPLAYボタンで遊べるミニゲームや、

部員さんにチケットをもらって見るスライドショーもあるよ!

910

部屋に入って(←)の部屋では「かいこまエアホッケー」で遊べるよ!

PLAYボタンだから6月1日22時まではいつでもできるよ~!!

911

最初は説明を見てから始めよう!なかなか難しい…けど諦めないで

912

3点取れば、とってもいいものがもらえるよ~!!

ボクももちろんゲットしたよ!

残り1日ないけど、まだもらってない人は頑張って!!

913

元の部屋に戻って(→)では「かいこまコロッケ教室」で遊べるよ!

PLAYボタンだから6月1日22時まではいつでもできるよ~!!

914

最初は説明を見てから始めよう~!

音声をONにしておくと正解の時にピンポ~ンって鳴るよ♪

916

ボクは何回か挑戦して、やっと熱々コロッケを完成させたよ!

みんなに見せびらかして、ぱくぱくほくほく……

部員さんがいる時は、チケットをもらって(↑)の部屋で使ってみよう!

915

スライドショーが見れるよ!(スライドの内容は見てのお楽しみ)

あ、そうだ!「かいこまってなに?」って思う人もいると思うけど、

コス家具アイテム研究所さんの怪獣3人組(フミゴン・ガチョピン・アミラ)を

「怪獣小町」っていうんだよ!それを略して「かいこま」だね☆

「かいこま」のことをもっと知りたい人は、スライドショー必見だよ!

 

そして、UPするのが遅くなっちゃったけど、

1015

ここはカメラ&スタジオ研究所さんの出展教室だよ!

遅い時間(早朝?)まで営業してることでも知られてるね(?)

会場ではお茶をもらったよ!不思議なお茶…みんなはもう飲んだかな?

皐月祭でのカメラ&スタジオ研究所さんの目玉は鎌倉スライドと鎌倉スタジオだよ!

出展教室に入ったら(↑)(→)へ進んで、迷路のような鎌倉の旅へ!

1014

江ノ電が走る踏切の前で写真を撮ったり…

1013

特別車両の前で写真を撮ったりできるんだよ!

1012

江の島の砂浜にも行けるよ!

お友だちと素敵な記念写真を撮ってね!

出展教室に入って(←)の部屋でいろんなカメラも買えるよ~!!

スライドは出展教室に入って(→)の部屋で上映中!

1010

春の卒業旅行で行った「あしか島」と「江の島」を

アイドルの陽菜さんがガイドしてくれるよ!

1011

まだ見てない人は今日の22時までにカメラ&スタジオ研究所さんへ!